レビュー一覧(新着順)総件数:156,786件
認可保育園や幼稚園での経験を積む機会があり、立ち上げ段階の業務にも関わることができました。
3年前
かずう
このレビューへのご意見はこちら
大きな現場やお金が動く仕事は上司や先輩が取り仕切るため、下の社員は売り上げを伸ばしたいと思っても小規模な現場をこなすことになり、業績向上が難しい状況が続く。
その結果、昇進が難しくなる可能性もある。
3年前
カリブロ
このレビューへのご意見はこちら
特約店の研修が多くあり、現場でも実用できそうなことが多い。
特約店の他店舗の人たちとも仲良くなり、現場の悩みを相談できることもある。
3年前
だあだあだあ
このレビューへのご意見はこちら
上司は研修を受けた従業員に即座にスキルを発揮することを期待しているが、実際にはそれは人間である限り不可能であり、安直な考え方である。
3年前
しゅーぞ
このレビューへのご意見はこちら
子供が具合が悪い場合、病院に行かなければならないこともあります。
しかし、繁忙期や人手不足のため、出勤を余儀なくされることがあります。
このような時に柔軟に対応できる体制やヘルプが必要です。
業務量の大きな変動があるため、一定の疲労度ではありません。
職場の雇用人数が限界ギリギリであるため、急な状況に対応する際、周りの負担が増加します。
会社側がこれに対処しきれていない問題があります。
3年前
meipan
このレビューへのご意見はこちら
業務時間は希望を聞いてくれます。
女性中心の雰囲気が良い職場です。
管理者は男性ですが、更新の度に希望や言えないことを聞いてくれます。
休暇も希望に添ってくれます。他の人と休みが重なった場合は理由により優先されます。
3年前
noricom
このレビューへのご意見はこちら
個人の農家さん相手に営業が基本なので、服装もラフで動きやすい格好。
親しみやすくなるため、訪問を繰り返すたびに仲良くなれます。
有給も自分の都合に合わせて取れるため便利だ。
ノルマの達成率によって奨励金も変わる。
私は1番いい時は基本給+奨励金でした。
仕事のやりがいにもなります。
冬は閑散期なので、3連休4連休など取っても仕事に影響が出にくい。
3年前
ロッコちゃん
このレビューへのご意見はこちら
給与の伸び率が悪いし、春と秋は休みを取りにくい。
早朝や深夜にも仕事があることもあります。
しかし、日頃の付き合いを重視すれば、柔軟な対応が期待できます。
汚れ仕事もあるため身だしなみに気を遣う必要があります。
平均年齢が45歳以上で若手が不足している状況ですが、離職率を減らして活気ある職場にしたいです。
私自身は30代で営業所でも1番若いです。
3年前
コネホ
このレビューへのご意見はこちら
県内の労働組合は力強く、有給休暇取得率は全社員ほぼ100%に近い。
また、女性だけでなく男性社員も育児休暇を取得できるため、家庭と仕事の両立がしやすい環境が整っている。
3年前
GTG
このレビューへのご意見はこちら
その日の勤務に合わせて出社し、決まった時間に運行ルートを走るだけ。
営業などのノルマもないので家に帰れば仕事のことを考えなくてよい。
3年前
ピカード
このレビューへのご意見はこちら
運転手なので社交性には自信がなく、会社の同僚とあまり交流することが苦手です。
しかし、仕事中は1人で集中できる時間を大切にしています。
また、会社では球技大会やサークル活動も行われており、積極的に参加しています。
3年前
Ken
このレビューへのご意見はこちら
仕事が単調で日々の業務をルーチン的にこなす中で、新しい発見や刺激が乏しく感じる。
人とのコミュニケーションも少なく、自分の世界に閉じこもってしまうことが多い。
3年前
ピッチ
このレビューへのご意見はこちら
面接に重点が置かれています。
簡単な計算問題がありますが、本人の性格を見極めるためのものです。
過去の違反歴なども尋ねられます。
縁故関係者で不合格となることもあるようです。
3年前
住まいのファッション
このレビューへのご意見はこちら
人間関係に気を使う必要はないが、敬語ができない若者が数人いる。
新卒が多く世間知らずな点もあるが、会社は比較的ゆるい雰囲気だ。
3年前
halu
このレビューへのご意見はこちら
若い頃から様々な部署で責任を任せてもらえることが多く、やり甲斐を感じます。
努力すればするほど、さらに多くの仕事を任せてもらえるので、楽しいです。
3年前
ホルモン
このレビューへのご意見はこちら
女性が多い職場なので産休、育休などはもちろんのこと、上司も女性なので相談しやすい環境です。
託児所も完備されています。
3年前
さんたろう
このレビューへのご意見はこちら
基本給は変わらず、見越し残業代のみが変動する。
同じ仕事をしていてもだらだらと時間を稼ぐことで収入を増やすことができる。
全社員の中には、事故などで他の人たちを引っ張ってしまう人もおり、真面目に無事故で働いている人でもボーナスが下がるかもしれない。
また、次の日の予定が立てにくい状況もある。
仕事を段取りよく進めて帰社したときにはすでに10時間以上働いているのに、さらに別の仕事を振られて帰宅が遅れることもある。
3年前
はまたん
このレビューへのご意見はこちら
勤務歴が長くなると肩身が狭く感じることもある。
子育て中は希望休や急な休みを取ることが多いため、自分が上司であっても後輩から嫌味を言われたり、気を使って休む必要がある雰囲気が強まる。
3年前
カメレオン
このレビューへのご意見はこちら
年に1度、社内コンテストを実施。
全国各地で行われるイベントや講習会に参加させてもらえる。
他社との課外研修もあったりするので、自社にはない知識などを得てスキルアップできた。
3年前
あけみそ
このレビューへのご意見はこちら
当時、夜勤形態で仕事しており、曜日は関係ありませんでした。
平日の昼間は時間がとれやすかったので、子育てにも協力しやすく、良かったと感じています。
3年前
かつお
このレビューへのご意見はこちら
焼き鳥の串刺し作業は簡単で楽なことも多く、会社として手厚いサポートがあり助かる面もある。
3年前
Rose
このレビューへのご意見はこちら
各部位に分かれており、豚や鶏、内蔵などの班があります。
雰囲気が良いところもあり、結束力のある班も存在します。
楽な場所もあるので、悪くはないですよ。
3年前
js
このレビューへのご意見はこちら
面接は柔らかい感じで受かることが多いです。
対応が違う班もありますが、慣れてくると面倒見のいい人もいます。
3年前
MEMI
このレビューへのご意見はこちら
面接で聞かれることは、勤務時間や扶養控除内のこと、何時から働けるか、休みの希望などです。
過去に経験があるかも尋ねられます。
3年前
NEKOME
このレビューへのご意見はこちら
給与は北海道の最低資金で、有給休暇制度もない。
会社の運営自体が違反している可能性があるため、待遇もなく入ってもすぐ辞める人が多い。
3年前
ayaya
このレビューへのご意見はこちら
作業は簡単な軽作業ですが、人間関係が悪い。
悪口を言い合ったり、無視したりする副班長の態度が問題です。
質問に答えないなど、改善が必要です。
3年前
スジニ
このレビューへのご意見はこちら
多少の融通で聞いてくれます。
長期にわたるコロナ疑惑での休暇中、給与が保証されましたが、それ以外はあまり良い点はありません。
3年前
yukimarumabo
このレビューへのご意見はこちら
豚舎の雰囲気が最低だ。
副班長が偏見を持って人を選ぶため、不快な空気が漂っている。
特定の人物に対して陰口や悪口を言うこともあるが、会社はそれに何の対処もしない。
3年前
くにやん
このレビューへのご意見はこちら
シフト制なので出勤時間が決まってるわけではないので自分のライフスタイルに合わせて相談の上出勤時間も融通がききます。
子供が小学生までは実労時間は6時間になっているので子供のお迎えにも間に合います。
→シフト制なので出勤時間は柔軟に調整可能です。
子どもを小学校から受け取るため、実際の作業時間は6時間となります。
3年前
なかよしどん
このレビューへのご意見はこちら
繁忙期には、できるだけの量の仕事をこなすために長時間働くことがありました。
暴行を受けることもあったり、休みの日に代わりに入るスタッフさんが任せられず、内緒で出勤して作業することもありました。
16時間働くと家に帰る気力がなくなり、ホテルに2週間程度滞在していました。
アルバイト代金以上の費用がかかってしまい、何の為に働いているのかわからなくなりました。
必ず仕事をきちんとしたい責任感のある人にはお勧めできません。
3年前
jijipon
このレビューへのご意見はこちら