レビュー一覧(新着順)総件数:156,760件
女性が多い職場で、産休育休制度がしっかりしている会社です。
結婚祝い休暇や手厚い福利厚生があり、出産を控えている方にはおすすめです。
また、2年間の育休取得も可能で、周囲のフォローもありがたい環境です。
ハードな仕事ではありますが、安心して働ける職場です。
結婚祝い休暇や手厚い福利厚生があり、出産を控えている方にはおすすめです。
また、2年間の育休取得も可能で、周囲のフォローもありがたい環境です。
ハードな仕事ではありますが、安心して働ける職場です。

1年前
HANAMIZUKI
このレビューへのご意見はこちら
覚えることが多く、レジ操作や接客の声掛けなどに慣れていないため、かなり大変でした。
ワンオペの時間もあり、複数のお客様が来店するとバタバタしてしまいます。
繁忙期やセール中はスタッフが増えますが、シフトが多くなるため、大変でした。
役職のある方もいましたが、足りないスタッフを補うために頻繁に店頭に立つため、コミュニケーションが取りにくい雰囲気でした。
ワンオペの時間もあり、複数のお客様が来店するとバタバタしてしまいます。
繁忙期やセール中はスタッフが増えますが、シフトが多くなるため、大変でした。
役職のある方もいましたが、足りないスタッフを補うために頻繁に店頭に立つため、コミュニケーションが取りにくい雰囲気でした。

1年前
monnchi
このレビューへのご意見はこちら
育休後の復帰はとてもしやすいと思います。
使えない、仕事の邪魔をする人まで復帰してくると辛いですね。
元の部署に戻ればよかったのに、別の部署に異動したならプライドを捨てればいいと思います。
使えない、仕事の邪魔をする人まで復帰してくると辛いですね。
元の部署に戻ればよかったのに、別の部署に異動したならプライドを捨てればいいと思います。

1年前
ヒカチュウ
このレビューへのご意見はこちら
産休、育休からの復帰がスムーズに行えるようサポートされており、個々のニーズや状況に合わせて柔軟な対応がされています。
育児と仕事を両立するために配慮が行われていることが特筆されます。
育児と仕事を両立するために配慮が行われていることが特筆されます。

1年前
ソマハハ
このレビューへのご意見はこちら
現場の事務所は最近綺麗なところも多いがやはり期待しない方が良い。現業員は気難しい人も多い。
→
現場の事務所は綺麗なところも多いですが、あまり期待しない方が良いかもしれません。また、現業員の中には気難しい人も多いです。
→
現場の事務所は綺麗なところも多いですが、あまり期待しない方が良いかもしれません。また、現業員の中には気難しい人も多いです。

1年前
カイチャン
このレビューへのご意見はこちら
東北地方で取引のある食品スーパー様への商品や棚割りの提案活動を行っています。
食品を取り扱うので仕事は安定し、特に自分が提案した商品が店舗で並んでいたり買って頂けていたらやりがいを感じます。
食品を取り扱うので仕事は安定し、特に自分が提案した商品が店舗で並んでいたり買って頂けていたらやりがいを感じます。

1年前
しんえもんさん
このレビューへのご意見はこちら
東北地方に取引のある食品スーパー様への商品や棚割り提案活動を行っています。
特に自分が提案した商品が店舗で並んでいたり買って頂けていたらやりがいを感じます。
仕事は安定しており、食品を扱うことからも満足感を得られます。
特に自分が提案した商品が店舗で並んでいたり買って頂けていたらやりがいを感じます。
仕事は安定しており、食品を扱うことからも満足感を得られます。

1年前
knz
このレビューへのご意見はこちら
お客様との距離が近く、接客や味を褒められるとやりがいを感じました。
同じ時間での勤務なので、決まった仕事をすることが多く慣れてしまえばやりやすかったです。
お客様からの称賛や笑顔が励みになり、日々仕事を楽しく取り組むことができました。
同じ時間での勤務なので、決まった仕事をすることが多く慣れてしまえばやりやすかったです。
お客様からの称賛や笑顔が励みになり、日々仕事を楽しく取り組むことができました。

1年前
yoriyan
このレビューへのご意見はこちら
基本的に残業は出来ませんが、上司に許可された場合は可能です。
部門によりますが、担当を任された場合担当者が作業を消化しなければならない為、負担が大きくなります。
また、残業必須期間が発生するので注意が必要です。
特に小さなお子さんが家庭にいる場合、負担率が増してしまうかもしれません。
部門によりますが、担当を任された場合担当者が作業を消化しなければならない為、負担が大きくなります。
また、残業必須期間が発生するので注意が必要です。
特に小さなお子さんが家庭にいる場合、負担率が増してしまうかもしれません。

1年前
夏子
このレビューへのご意見はこちら
希望休は月に二回まで自由に取れますが、突発的な休みや早退も融通が効きやすいです。
有給は個人の裁量で自由に消化できるため、比較的休みを取りやすい職場だと思います。
有給は個人の裁量で自由に消化できるため、比較的休みを取りやすい職場だと思います。

1年前
Yuu
このレビューへのご意見はこちら
以前働いていた時の夜勤の話ですが、副工場が酔っ払って会社の事務所で寝ていました。そして上司は苦しくなり、仕事中でも救急車を呼ぶ羽目になりました。この会社の上司は責任感が無く、自己中心的です。パワハラが当たり前で、有給申請をする際にも内容を詳しく聞かれては休むなと怒られることもよくありました。部下の声を聞かず、女性社員にだけ優しい態度を取る彼は出来損ないばかりです。
意味のないPI活動など、無駄な取り組みもしています。これからこの会社で働こうと考えている方は、別の会社を探した方が良いと思います。他にも給料や福利厚生が充実している企業はたくさん存在します。
意味のないPI活動など、無駄な取り組みもしています。これからこの会社で働こうと考えている方は、別の会社を探した方が良いと思います。他にも給料や福利厚生が充実している企業はたくさん存在します。

1年前
サムソン
このレビューへのご意見はこちら
工場なので決まった時間に休憩があります。
昼休みのみが休憩中で、他の会社は10分休憩があるため、タバコを吸う人は10時と15時と17時にタバコ休憩に行けます。
昼休みのみが休憩中で、他の会社は10分休憩があるため、タバコを吸う人は10時と15時と17時にタバコ休憩に行けます。

1年前
DON
このレビューへのご意見はこちら
年間休日は2023年度の119日で、繁忙期の12月の土曜日は丸々稼働日となっているため、かなり忙しいです。
基本的に週休2日ですが、月に1度、7時〜12時まで清掃などで出勤があります。
また現金で5000円が配られます。
基本的に週休2日ですが、月に1度、7時〜12時まで清掃などで出勤があります。
また現金で5000円が配られます。

1年前
ハルヒ
このレビューへのご意見はこちら
ワークライフバランスは悪いです。
持ち場の機会が限定されているため、有給を取ってしまうとその機械が止まり、大変なことになります。
自分の代わりなどもいないので、有休消化率は最悪です。
さらに、年間休日に土曜日の2回、強制的に有給が使われる状況もあります。
社員の権利であるはずの有給が勝手に消化されてしまうのは問題だと思います。
持ち場の機会が限定されているため、有給を取ってしまうとその機械が止まり、大変なことになります。
自分の代わりなどもいないので、有休消化率は最悪です。
さらに、年間休日に土曜日の2回、強制的に有給が使われる状況もあります。
社員の権利であるはずの有給が勝手に消化されてしまうのは問題だと思います。

1年前
norakuro.
このレビューへのご意見はこちら
施設長は忙しいことは理解できますが、責任転嫁や利用者の前で正社員を注意するなどの行動は避けた方が良いです。
気分の波が激しい態度に振り回されることもありました。
気分の波が激しい態度に振り回されることもありました。

1年前
cassowary
このレビューへのご意見はこちら
店長によって希望休が取りづらいこともあります。
特に忙しい店では、ノルマや勉強会などの負担も大きく感じるかもしれません。
化粧品の担当や医薬品の販売員は、指示を受けたり定期的な会議に参加しなければならないことも多いです。
最近はレジもセミセルフレジになり、効率よく業務が行えるようになりました。
特に忙しい店では、ノルマや勉強会などの負担も大きく感じるかもしれません。
化粧品の担当や医薬品の販売員は、指示を受けたり定期的な会議に参加しなければならないことも多いです。
最近はレジもセミセルフレジになり、効率よく業務が行えるようになりました。

1年前
みねふじこ
このレビューへのご意見はこちら
給料が安いのは承知の上で入職した。しかし、入ってみれば正規職員と非正規職員の仕事内容は同じか、ほぼ非正規職員の頑張りで職場は回っている。正規職員は仕事しないで楽してばかりの人もいる。それなのに給料や福利厚生は差があり、働けば働くほど不満が溜まる。
人間関係があまりよくない。自分に都合が悪い事が起きると退職をチラつかせて交渉しようとする人が何人かいた。ほかの職場ならありえないと思う。
人間関係があまりよくない。自分に都合が悪い事が起きると退職をチラつかせて交渉しようとする人が何人かいた。ほかの職場ならありえないと思う。

1年前
ゆかーん
このレビューへのご意見はこちら
上層部の考えや会社としての質が悪い。
昇給もなく残業代も出てこないし、人手不足で常に疲弊している。
定時で帰る人とサービス残業をする人に分かれてしまい、どちらも評価されず退職する従業員が増えている。
会社は従業員を大切にしないし、マネジメント能力のある人材も育たない。
昇給もなく残業代も出てこないし、人手不足で常に疲弊している。
定時で帰る人とサービス残業をする人に分かれてしまい、どちらも評価されず退職する従業員が増えている。
会社は従業員を大切にしないし、マネジメント能力のある人材も育たない。

1年前
にゃー
このレビューへのご意見はこちら
アパレルの現場に行きましたが、面談時は技術レベルに問題がないため、現場に参画することになりました。
しかし、実際に現場に入ると3次請けであることや前任者との技術格差による問題が生じました。
面談時に関係者を同席させなかったことも気になります。
担当者に電話をしたところ、自分の所属会社に連絡してくれと言われて電話を切られました。
どれくらいの技術レベルが必要なのか質問しても答えが得られず、担当者に現場で確認してくださいと言われました。
このような問題が起きる可能性があるならば、関係者を面談に同席させるべきだと思います。
しかし、実際に現場に入ると3次請けであることや前任者との技術格差による問題が生じました。
面談時に関係者を同席させなかったことも気になります。
担当者に電話をしたところ、自分の所属会社に連絡してくれと言われて電話を切られました。
どれくらいの技術レベルが必要なのか質問しても答えが得られず、担当者に現場で確認してくださいと言われました。
このような問題が起きる可能性があるならば、関係者を面談に同席させるべきだと思います。

1年前
はらぺこたろう
このレビューへのご意見はこちら
研修期間中には、トレーナーが仕事の指導をしてくれます。
人間関係も良好で、皆さん丁寧に教えてくれます。
ミスを避けながらスピードよくカウントするコツもトレーナーが教えてくれます。
シフトも柔軟で、自分の働きたい時間だけ働くことができます。
人間関係も良好で、皆さん丁寧に教えてくれます。
ミスを避けながらスピードよくカウントするコツもトレーナーが教えてくれます。
シフトも柔軟で、自分の働きたい時間だけ働くことができます。

1年前
ころ
このレビューへのご意見はこちら
布施商店は、社員同士が笑顔で挨拶し合い、明るい雰囲気が広がっている会社です。
チームワークを大切にし、協力して業務に取り組む姿が見られます。
コミュニケーションが活発で、新しいアイデアや提案が自由に出し合われる環境が整っており、上司と部下の距離が近く、風通しの良い職場文化が根付いています。
仕事のストレスを笑顔で乗り越えることができる明るい雰囲気が、布施商店の特長です。
社長の盛り上げようという気持ちがすごく伝わります。
チームワークを大切にし、協力して業務に取り組む姿が見られます。
コミュニケーションが活発で、新しいアイデアや提案が自由に出し合われる環境が整っており、上司と部下の距離が近く、風通しの良い職場文化が根付いています。
仕事のストレスを笑顔で乗り越えることができる明るい雰囲気が、布施商店の特長です。
社長の盛り上げようという気持ちがすごく伝わります。

1年前
ナリナリ
このレビューへのご意見はこちら
店舗内での作業が遅いとすかさず指摘され、6日目にして突然辞めるよう言われ、人格を中傷されたので即辞職しました。
アルバイトでも社員同様の扱いをされることもありますが、それは時給900円だからといって入社6日目にそんな言葉を言われるのは不適切です。
山形県東村山郡中山町にあるライズ店での出来事です。
アルバイトでも社員同様の扱いをされることもありますが、それは時給900円だからといって入社6日目にそんな言葉を言われるのは不適切です。
山形県東村山郡中山町にあるライズ店での出来事です。

1年前
ヒロユキ
このレビューへのご意見はこちら
中途入社。
面接の際には期待している感を前面に打ち出し、2年ぐらい時間をかけてゆっくりと仕事を覚えてそれから実力を発揮してくれれば良いと勧められる。
しかし、いざ入社してみれば会社の文化や仕事の流れ、他の社員の顔もわからないうちに相当高度な要求がきて、それにこたえられなければ容赦なく降格異動が待っている。
入社を検討されている方に助言するのであれば、余程の自信がない限り辞退されることをお勧めする。
一度入社してすぐに退職した場合履歴書に傷がつく。
-> 中途入社する際は、期待を持って臨む一方で、仕事を少しずつ身に付け、実力を発揮することが大切だと言われます。
しかしながら、実際に入社してみると、まだ会社の文化や業務フロー、他の社員との関係が分からぬまま、複雑な要求が突き付けられ、それに応えられないと重い処遇が待っています。
そのような状況で入社を考えている方には、十分な自信がない限り、辞退を検討することをお勧めします。
急な退職は経歴に影響を及ぼす可能性があるためです。
面接の際には期待している感を前面に打ち出し、2年ぐらい時間をかけてゆっくりと仕事を覚えてそれから実力を発揮してくれれば良いと勧められる。
しかし、いざ入社してみれば会社の文化や仕事の流れ、他の社員の顔もわからないうちに相当高度な要求がきて、それにこたえられなければ容赦なく降格異動が待っている。
入社を検討されている方に助言するのであれば、余程の自信がない限り辞退されることをお勧めする。
一度入社してすぐに退職した場合履歴書に傷がつく。
-> 中途入社する際は、期待を持って臨む一方で、仕事を少しずつ身に付け、実力を発揮することが大切だと言われます。
しかしながら、実際に入社してみると、まだ会社の文化や業務フロー、他の社員との関係が分からぬまま、複雑な要求が突き付けられ、それに応えられないと重い処遇が待っています。
そのような状況で入社を考えている方には、十分な自信がない限り、辞退を検討することをお勧めします。
急な退職は経歴に影響を及ぼす可能性があるためです。

1年前
Brubru
このレビューへのご意見はこちら