レビュー一覧(新着順)総件数:156,842件
毎年研修が計画され、向上心が高い。
教科ごとの研修会も行われており、教材研究もしっかり行われています。
4年前
アルテミス
このレビューへのご意見はこちら
前日に工場で積込をし、翌日の納品になります。
荷物は主にプラスチック製品で、バラ積み、バラ卸しが基本です。
時々パレットものもあります。
製品は軽いが、トラック一杯に積むので、体力が必要です。
毎日異なる地域に配達するので、旅行好きな人におすすめです。
朝早く出勤する分、退社も早い場合があります。
労働時間などは基本的に考慮されます。
休みは土曜日、日曜日、祝日、お盆やお正月など、カレンダー通りです。
家族との時間もちゃんと取れます。
人間関係はゆるやかで、挨拶できる方なら問題ありません。
4年前
didecch
このレビューへのご意見はこちら
朝早いため、毎日異なる納品先に行く際は事前に道を調べる必要があります。
バラ積みやバラ卸しの作業で体力を要しますが、社内イベントがない分気は楽です。
ただ、何か働いているという感覚が薄い気もします。
4年前
あだたく
このレビューへのご意見はこちら
零細企業であるが工場内は冷暖房完備であり、休憩室は個室となり十分にリラックスできる環境が整っている。
労働者たちは暑さや寒さによるストレスを受けず、熱中症対策もしっかり行われており、スポーツ飲料やかき氷の提供があることから社員の健康を大切にしていることが窺える。
4年前
BLUE
このレビューへのご意見はこちら
会社主催で懇親会が不定期に開催され、お酒好きな方々が集まり楽しい時間を過ごしています。
工場内の設備や工具などは提案次第で購入されることもあります。
4年前
京都からの還暦過ぎた夫婦
このレビューへのご意見はこちら
仕事には中と道があります。
中の仕事は基本残業があり稼げます。
道での仕事は残業が少ないですが逆に夜間がありかなりかせげます。
早く終わったとしても1日分はもらえるのでかなりいいです。
資格なども取れば、待遇があがります。
トラックの免許を持っていない人は、会社から援助を受けて取得することも可能です。
4年前
ブンブン
このレビューへのご意見はこちら
道での仕事は休憩がありません。
道路の中央などで行うため、仕事が終わるまでひたすら作業を続ける必要があります。
体力があっても根気が必要ですし、運転免許がないと採用されないこともあります。
4年前
よっつ
このレビューへのご意見はこちら
女性が働きやすい会社で、業務時間中にジョギングができます。
健康促進のためにも良いし、ダイエット効果もあります。
4年前
ナベちゃん
このレビューへのご意見はこちら
事務作業を担当していた女性が、業務中にジョギングをしていました。
健康的な取り組みをしている会社ですね。
4年前
ひらく
このレビューへのご意見はこちら
福利厚生としては、母子家庭に援助を提供する取り組みが重要です。
コロナの影響で夜勤の仕事も増えていますが、将来の不安もあるため、しっかりとした福利厚生制度が必要です。
生理休暇の取得が難しい現状もありますが、女性が自然な体のサイクルを尊重できる環境づくりを目指して欲しいです。
特に男性上司の理解が得られづらいこともありますので、生理休暇の重要性を認識してもらえるよう期待しています。
4年前
ぴよこ
このレビューへのご意見はこちら
特にはないが、どの仕事も成果がなければやる気が出ない。
頑張った結果として実績を残すことが重要である。
4年前
トモミ
このレビューへのご意見はこちら
最初の数年間は、等級が上がるまで休日出勤しても給料が安く感じる。
しかし、等級が上がり、それなりに休日出勤を続ければ、相応の給料がもらえるようになる。
4年前
カクさん
このレビューへのご意見はこちら
主に路線バスの運行をしており、貸切バスや指導運転士へのステップアップが可能な目標が持てる。
4年前
クライオポンプ
このレビューへのご意見はこちら
予定外の事が起こったときにでも、休暇を取りやすい状況だが、繁忙期は要望にある程度対応してくれる。
4年前
でふでぃば
このレビューへのご意見はこちら
職場の人間関係はとてもいいです。
先輩後輩の上下関係も厳しくなく、アットホームな雰囲気で仕事がしやすい環境です。
4年前
x
このレビューへのご意見はこちら
休日出勤要請があり、家族や自分の時間を十分に確保することが難しい状況です。
バス会社である以上、どこでも同様な状況だと思いますが。
4年前
和也
このレビューへのご意見はこちら
出勤形態が家より一時間位かけて出社しておりましたが、道中は楽しかったと思います。
最初ごろはのんびりと接客し楽しく仕事してました。
鞄も普段は買えない高級なものを取り扱っており、別世界で仕事している感覚でした。
お客さんも全日空ホテルの一角に訪れるお金持ちの方々が多く、良い経験だったと思います。
自分には興味のない品だから余計客観的に見ることができたんだと思います。
4年前
カモカモ
このレビューへのご意見はこちら
最悪な出来事がありました。
万引きの疑いをかけられ、無実を証明しろと迫られました。
商品の財布が紛失されたそうです。
私は窃盗などしたことがなく、家に戻って探しても無駄だと分かっています。
それでも、言われるままに自分まで疑念を抱いてしまい、そのお店の名前を見ると今でも不愉快な気持ちになります。
この出来事で心が傷つきました。
4年前
せいさん
このレビューへのご意見はこちら
立ち上げの頃に研修はあったが、普段あまり携わらないのでたまに関わるとやり方が変わっていて困る。
社員は常駐しておらず、他のスタッフに聞いても教えてもらえないことが多い。
4年前
パープルティアラ
このレビューへのご意見はこちら
オンとオフの切り替えがしっかりしている方が多く、飲み会なども必要最低限で楽でした。
プライベートな詮索もないため、仕事に集中しやすく、快適でした。
4年前
s
このレビューへのご意見はこちら
初めての障害者介護の職場で、学校での学びや高齢者介護との違いに戸惑いました。
年上の利用者さんにも「~ちゃん」呼びや、知的年齢5歳だからという対応がありました。
質問しても、「私ら措置の時代の人間やから(笑)」と言われることが多かったです。
また、施設の共有部分が多く、トイレや食器類、タオルなどを共有するのが不快でした。
施設自体も古く、環境が清潔ではありませんでした。
4年前
イトウ
このレビューへのご意見はこちら
さまざまなタイヤを扱う。
乗用車から特殊車両まで自分の知らないサイズのタイヤまで扱う。
タイヤのはめ方次第ではホイールを傷つけてしまったり、最悪曲がってしまったりするので慎重さも求められる。
大きいサイズのタイヤを扱う時もエアーわを入れる時も気をつけなければ命が危ない。
古いタイヤを持ち込まれて組み付けてからエアーを入れる際、ゲージに入れないと破裂して周りの物が吹っ飛ぶ。
近くに置いてあるプラスチックのバケツがバラバラになるほどの威力。
怖さはあるが、力も付くし、勉強になった。
少なくとも自分の経験値にはかなり役立つ。
まだまだタイヤは必要なので充分やりがいがある。
4年前
ひろん
このレビューへのご意見はこちら
先輩は教えてくれるが、早く慣れないとあしでまといになる。特に冬場はスタッドレスタイヤ交換で忙しく、休みも無くなる恐れもある。
それでも、これは良い経験になるだろう。
4年前
くろぶち
このレビューへのご意見はこちら
通信販売が主な事業だが、お客さんと直接話ができる環境があると説明され、魅力を感じ入社を決めた。
また、世の中に大きく認知されている商品があったということも決め手の1つ。


通信販売が主な事業だが、お客さんと直接話ができる環境があり、魅力を感じて入社を決めた。
さらに、世間一般に知られている商品があったことも決定的な要素だった。
4年前
京夫婦
このレビューへのご意見はこちら
0~5歳児に関わるため、1年ごとの成長を見守ることができる。
ひとりひとりに合わせた保育は難しいこともあるが、目標達成できた喜びがあり、やりがいを感じる。

→ 0~5歳児と関わることで、成長を見守る喜びを知ることができます。
個々に合った保育は挑戦だけれど、目標達成時の喜びから得られるやりがいは大きいです。
4年前
75
このレビューへのご意見はこちら
残業代がつかなく、給料が仕事内容に見合わない。
やりたい保育を実践することが難しく、主体的な保育活動も制約される環境です。
4年前
ありたん
このレビューへのご意見はこちら
日々の高齢者との関わりは楽しい時間だ。
職員同士も仲が良く働きやすい職場で、定期的に行事があるのでいつも楽しい。
4年前
ひなひな
このレビューへのご意見はこちら
個人が行える範囲は広く、やりたいことには上司の許可が必要なものもあるが、自由度が高い。
客先と直接やり取りできるため、客先の反応が分かりやすく良い。
4年前
ナトちゃん
このレビューへのご意見はこちら
かなり雰囲気いい方だと思う。
部長クラスまでフレンドリーで、個人的に付き合いのある方々もいる。声が大きいのがたまに傷な人もいるがそれも愛嬌。飲み会も少なく、誘われても断りやすい雰囲気はある。
設備も最新で、ラップトップは一人1台支給。スマホも条件がいくつかあるが一人1台支給。
4年前
蒼い流星
このレビューへのご意見はこちら
交通費が全額支給されることはありがたい。
家族持ちで転勤があった時、10年間は格安の社宅に住めるため、家賃補助も手厚いと感じる。
研究職の場合、裁量労働手当が支給されるので、生活プランを立てやすくなる。
給与水準は同業界平均レベルであり、賞与は一般社員の場合、2ヶ月程度支給される。
4年前
オガ
このレビューへのご意見はこちら