レビュー一覧(新着順)総件数:156,847件
人が多いですので、他の部署の人ともコミュニケーションを取ることになります。
たくさんの人と仕事ができるので、フレンドリーです。
4年前
このレビューへのご意見はこちら
2年働いていて昇給もなく、時給850円で働いていました。
時間外労働もほとんど手当が加算されませんでした。
4年前
まみみん
このレビューへのご意見はこちら
パート、アルバイトとして戻ってくれば土日休みも取れるし、休みやすいと思いますが正社員はそうはいかないので親や配偶者の協力が必要です。
4年前
ぴったん
このレビューへのご意見はこちら
人間関係はとても良いです。
みんな優しくて、悪口言う人もあまりいないし、若い子も多いので仲良くなれると思います。
4年前
かみき
このレビューへのご意見はこちら
仕事はとてもきついので、忙しくなると口調が荒くなることがあります。
しかし、話しやすい環境を作るよう努力しています。
4年前
のぽぽん531
このレビューへのご意見はこちら
店舗によって、多少の差異はあるが基本研修がほとんどないことが一般的である。
社員が忙しいため、バイトやパートが実践形式で仕事を教えることになる。
さらに、ガイドラインや教える基準がないため理解力が早い人以外はまともに仕事ができない状態に陥る可能性がある。
4年前
りょうパパ
このレビューへのご意見はこちら
基本バイトやパートの方々はいい人が多く、話も通じやすい。
また、店舗によっては飲食物の持ち込みが自由なところもあります。
4年前
なわてのなっかん
このレビューへのご意見はこちら
基本、一人作業なのでラクです。
自分のペースで出来るので。
指定時間までには仕事内容は全て終わらせてなければなりませんが、基本的に時間内に終わりますので、自分のペースで出来るのは楽でした。
現場によっては2人体制だったりすることもありましたが、黙々とこなしているのであまり苦痛では無かった。
→ 一人作業は自分のペースで進められるので、ラクです。
指定時間内にすべての仕事を終えなければなりませんが、基本的に時間内に終わるので、快適でした。
時には2人で作業している現場もありましたが、静かに黙々と取り組むので、それほど苦痛ではありませんでした。
4年前
ybushiken
このレビューへのご意見はこちら
最低賃金だったが、他店舗でのヘルプで働けば若干賃金が高かった。
店舗ごとに異なる傾向があったが、数円程度の差だった。
ガッツリ稼ぎたい人向けではない仕事だった。
4年前
マリリン
このレビューへのご意見はこちら
残業はありません。
定時に始まり、定時に上がれます。
スケジュール管理がしやすいので、ダブルワークなどの方々にとっても良い環境だと思います。
4年前
TY
このレビューへのご意見はこちら
アルバイトで入ったので福利厚生などには加入できません。
他の方々は、きちんと福利厚生や社保に加入されていますが、私は時間未満だったので加入できませんでした。
給与は最低賃金でした。
4年前
stream-y
このレビューへのご意見はこちら
研修がしっかりしていたので、すぐに覚えられました。
同じ作業ルーティンなので、体から自然と覚えられます。
また、研修中もしっかり指導してくれるので助かります。
4年前
marimo
このレビューへのご意見はこちら
建物や生産設備が古く、将来に不安を感じている。
マニュアルがないため、経験と現場の知見を活用して設備管理や調整を行っているが、時折精神的に厳しい状況もある。
4年前
角ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
自分の考えを試す機会があり、比較的自由に仕事ができる環境は、自己成長や学びの機会が豊富です。
4年前
りょ1230
このレビューへのご意見はこちら
ソフトウェア開発会社での事務業務は簡単です。
柔軟な出社時間と退社時間が許されるため、通常は残業もありません。
少人数で働いているため、人間関係に悩むこともありません。
周辺にスーパーやコンビニがあり、国道沿いに位置しているので、交通の便も良好です。
4年前
ポポロ
このレビューへのご意見はこちら
正社員は1日8時間労働だが、8:00出社もあれば、9:00や10:00、13:00出社の社員もいる。
子育てや介護など家庭の事情で自由にできるし、時給パートで時短労働も選べる。
仕事内容によっては、自宅からテレワークも可能だ。
どんな働き方を選んでも仕事をこなしてくれるなら誰も文句は言わないので女性だからとか言う人はいない。
学校行事など男性でも休暇を取りやすい環境だ。

正社員は1日8時間働くが、出社時間は様々で、家庭の都合に応じて柔軟な勤務ができる。
時給パートや時短労働も選択可能であり、一部の職種ではテレワークも可能だ。
性別に関わらず、誰もが仕事を完了することが重要であり、働く人の個人の事情を尊重する風土が根付いている。
また、男性も学校行事などで有給休暇を取りやすい環境が整えられている。
4年前
ぴんぽんぱん
このレビューへのご意見はこちら
6年勤務していますが、昇給は一切なく、全体会議と言って一時間半程残っても残業手当てはつきません。
職種によっては産休を取った後の復帰についてマタハラを受けている方もいます。
別の方は業務終了後も一時間程残業が続いている人もいます。
資格がある人との差が激しく、資格がない方は低賃金で残業も制限されながら勤務しています。
ご高齢、認知症の方々が利用されているので、対応の際に暴言暴力を振われる職員もいますが、相手にされるがままのことがほとんどです。
ご利用者のご家族からも苦情が多く、ストレスは多そうです。

→ 長年働いているが、昇給がなく、全体会議では残業手当が支払われない場合があります。
特定の職種では、産休明けの復帰に不平等な扱いを受ける方もいます。
残業が増える人もおり、資格保有者と非保有者の給与格差も大きいです。
高齢や認知症の方が利用されているため、職員が暴力行為にさらされるケースもありますが、その対応に困難を抱えることがあります。
加えて、利用者の家族からのクレームも多く、ストレスが溜まる環境かもしれません。
4年前
★ミユ
このレビューへのご意見はこちら
資格によって差が大きいですが、産前産後育児休暇が取りやすく、有給も取りやすいです。
急な子どもの不調や学校行事にも対応できます。
出勤は予定時刻から15分前位から掃除をし、業務に入ります。
業務終了後は、定時に帰ることが可能です。
4年前
やぶ
このレビューへのご意見はこちら
サービス残業が多く、残業代は支給されない状況です。
見込み残業を理由に早く帰ることが難しく、日曜日も自宅での仕事がありますが、進捗や改善への取り組みが見えてきません。
人員不足の中で利益追求が主眼に置かれ、現場は疲弊しています。
社内には派閥が存在し、昇進は上司の好意に左右される嫌われ者が生じやすい風土があります。
4年前
トイ
このレビューへのご意見はこちら
習字の有段者や字が上手い人が揃っているため、筆ペンの使い方を教えてもらうことで上達することができます。
さらに、お手本を書いてもらったりして、空いた時間に練習することもできます。
丁寧な言葉遣いや電話対応の仕方なども学ぶことができる素晴らしい環境です。
4年前
ちみちゃん
このレビューへのご意見はこちら
喫茶店ではコーヒーや紅茶、お抹茶などを入れることができます。
普段経験することの少ない作業ですが、覚える過程は楽しいものです。
商品を入れる箱も手作業で作られており、簡単な作業が好きな方には向いています。
4年前
ベイブ
このレビューへのご意見はこちら
営業目標は年間を通して課されるため、上司から詰められることはほとんどない。
契約が取ればボーナス査定も大きくなるので、やりがいを感じています。
4年前
かめきち
このレビューへのご意見はこちら
女性が少なかったのですが、自分に出来る仕事内では頑張りました。
女性が増えたらもっと楽しく仕事できたかもしれないと思います。
4年前
うみうし
このレビューへのご意見はこちら
人と話すことが苦手な私でも、品出しや製造など幅広い仕事を選ぶことができたので、長く働けました。
助かりました。
4年前
nyako
このレビューへのご意見はこちら
給与自体は働いた分だけもらえるので、特に不満はありませんでした。
ただ、他の方からは役職に応じた金額を望む声も聞かれました。
4年前
サブウェイ
このレビューへのご意見はこちら
評価されない環境で能力を伸ばすことが難しい。
昔からの人間だけが恩恵を受ける社会では、下の人たちが成長する機会が少ない。
上司に取り入れば出世できる会社もあるが、一度ミスを犯すと追放される恐怖がある。
家族経営の弊害もあり、リーダーシップや公正さが求められる環境づくりが必要だ。
4年前
ゆうこちゃん
このレビューへのご意見はこちら
部署ごとの出来高に応じて評価されるシステム。
チーム全体や利益率の達成具合で判断され、社長との直接面談が年2・3回行われます。
年初めに目標を書かされ、それに向かって取り組みます。
4年前
tamaming
このレビューへのご意見はこちら
社員同士で高め合う企業のため会議が多くて大変だけど、やりがいはある。
仕事量が多くて大変だけど、たくさんの人に会えることで個々の成長や学びがある。
4年前
ユリパパ
このレビューへのご意見はこちら
仕事量が多く大変です。
休みが欲しい。
助け合いが少ないと感じます。
人間関係の処理が困難です。
お客さんとの関わりが厳しいです。
4年前
KEVIN
このレビューへのご意見はこちら
良い点はまったく無し、代表的なブラック企業新入社員が一日で辞めてしまうほどの拘束時間の長さ。
営業先は2〜3時間かかるところに10時の訪問予定を入れられるが、残業代は一切支給されない。
4年前
HIROくん
このレビューへのご意見はこちら