レビュー一覧(新着順)総件数:156,847件
人間関係がクソで、怒鳴り声や冷たい言葉が飛び交う職場で働くことは辛かった。
上司に嫌われると会社生活も厳しくなるし、冬は寒すぎて夏は暑さも堪える日々だった。
入社後1、2ヶ月で辞める人が多かったし、社員同士の口も悪い。
トラックドライバーもイライラして雰囲気は最悪だった。
拘束時間も長く、帰りたい気持ちを尋ねられる度にパワハラを受けた。
特に夜勤の正社員は要注意だった。
4年前
つかこぷ
このレビューへのご意見はこちら
給料そこそこで、1人でもくもくと作業する機会がある。コツコツ働くタイプには向いているかもしれない。
ただ、拘束時間が長いのが難点だ。
4年前
ドイマン
このレビューへのご意見はこちら
コロナ禍における在宅ワークを希望したが、絶対的なハードの部分が欠落しており、出社しなければならなかった。
現時点ではできるようにはなったが、部門間・営業所間の格差が大きく、他ではまだまだ整っていない。

コロナ禍で在宅勤務を希望しましたが、それが難航し、結局は出社することになりました。
現在は少しずつ改善されていますが、他の部署や支店と比べると、整備状況にはまだ差があります。
4年前
mamepika
このレビューへのご意見はこちら
一時間に数百ケースペースのノルマをミス無く安定してこなす社員は、資格取得や成績によって評価されず、何年経っても昇進せず最低賃金のままである。
手が空かないため、休憩時間を取りにくい状況も生じている。
4年前
Oldreelman
このレビューへのご意見はこちら
残業は突然増えることがあります。
仕事をきちんと処理できるかが最も重要なので、穴が開いた場合でも望ましくないシフトが割り当てられる可能性があります。
4年前
nistel
このレビューへのご意見はこちら
有給は取得しやすく、年間5日の取得義務も守られています。
残業は自分の担当する物件の量によりますが、忙しい時でも月20〜30時間程度です。
家庭の事情や健康上の理由などで時短やシフト勤務を希望する場合は相談すれば可能です。
男性の育休取得も行っているため、取りやすい環境です。
会社の雰囲気は和やかで、仕事がスムーズに進められます。
休憩時間も自由に取ることができ、必要に応じて長めに取ることも可能です。
働き方改革により、年間休日や会社設備が少しずつ改善されています。
給料や残業時間は15分単位で処理され、申告制度により自身で残業時間を調整することができるので、自分の仕事量に合わせて適切に働くことができます。
イベントや出張に関しては、拒否することも可能であり、その際に不快な空気を感じることもありません。
4年前
ソウスギ
このレビューへのご意見はこちら
年間休日が115日と120日に及ばないため、年間数回の土曜出勤がある状況です。
係長は仕事に集中し、月に約40時間働いています。
現場作業員である自分は昼休憩をほとんど車内で取りますが、リラックスして食事をすることは難しく、特に嫌いな同僚と一緒だと最悪です。
また、現場作業は月に1回程度の出張や早朝や深夜勤務もあり、不定期な研修が代表者のみ対象で行われ、それに当たると面倒くさいと感じます。
4年前
かずぴぃ~
このレビューへのご意見はこちら
私が入社した理由は、就職を急いでいたからです。
ADHD等の発達障害があったため、良い職場が見つからず困っていました。
そんな中、この職場に求人があったので入社することにしました。
面接では緊張して言葉が詰まることもありましたが、落ち着くように促されて最終的には落ち着いて面接に臨むことができました。
4年前
ななぽ
このレビューへのご意見はこちら
仕組みが理解できていないから、社内営業が上手な方があまり高い役職につくことがあり、現場に寄り添った意思決定をしてくれないことがあります。
どの会社でも同じような状況だと感じる一方で、単なるコマとしか見られているのではないかという疑問も抱えることがあります。
4年前
だいふく
このレビューへのご意見はこちら
ワークローテーションで様々な仕事を経験することができます。
先輩方は優しく、働きやすい環境です。
自分が企画・手配した旅行で人々を笑顔にすることができる喜びを感じます。
4年前
倉ティー
このレビューへのご意見はこちら
休業中と言いつつ、実際には週の半分をリモートワークで在宅勤務し、休む時間がほとんどない。
雇用調整助成金を受給しているため有給休暇を取得することもできない。
4年前
きょうすけ
このレビューへのご意見はこちら
沖縄や旅行が好きで、同期と毎週飲みに行くのが楽しいなと思っていました。
そして、同世代の友達もたくさんできて嬉しかったです。
4年前
でおちゃん
このレビューへのご意見はこちら
コロナが始まってすぐに各社員にノートパソコンを購入して、リモートワークができる環境を整えてくれた。
4年前
Li
このレビューへのご意見はこちら
給料が低く、トップがお荷物で、すぐ仕事に賭けを持ってくる環境です。
お局がたくさんいてうるさいと感じます。
パワハラが8割程度あるような状況です。
4年前
そり
このレビューへのご意見はこちら
学生なので、学校との両立が必要になってくるが、授業に合わせて出勤時間を毎回変えれたり、急なシフト変更にも対応してくれる。
まかないがほぼ確実にあるので、食費が浮く。
仕事から帰ってからの手間がない。
→ 学生の私には大変ありがたい環境であり、柔軟なシフト調整やまかないが利用できることで生活が楽になっています。
4年前
我ねチャン
このレビューへのご意見はこちら
とても社員やアルバイトどちらを見ても女性が多いイメージがある。
急なシフト変更にも対応してくれるという点がいいのかもしれない。
→ 急なシフト変更にも対応してくれる点は好評だ。
女性スタッフが多い印象も受ける。
4年前
コジマジコ
このレビューへのご意見はこちら
食堂やトイレなどの施設内は清掃業者が入っているので清潔です。
食べ物の持ち込みは禁止されているので、特別な事情がない限り指定のお弁当を安く食べられるのは良いと思います。
4年前
まるみー
このレビューへのご意見はこちら
三交代制なのだが、私が勤務していた朝勤の時間帯は人間関係が悪かった。
その日の持ち場の振り分けや様々な指示指導をするリーダーと呼ばれる人がおり、新人に対して教育もせずに自分の好き嫌いで使い物にならないと判断してクビにする。
そのリーダーの取り巻きによる派遣へのパワハラもある。
よって人の入れ替わりが激しい。
工場長も見て見ぬふりで改善される見込みがない。
人間関係が悪化している朝勤の現場では、上司が不当な理由で新人を解雇したり、派遣労働者にパワハラを受けさせたりしている。
このままでは状況が改善される見通しはなく、人員の入れ替えが頻繁に行われている状況だ。
4年前
こゆり
このレビューへのご意見はこちら
良い点は特に無い。
現場系が好きなので辞めたくなかったが、ここの経験を活かして次の職場に繋げればいいと思う。
4年前
はーちゃんママ
このレビューへのご意見はこちら
人間関係は一人一人性格がキツい人が多かったので僕の性格には合わなかった。
歳の近い何人かの先輩とは一緒のペアの時は楽しく仕事ができた。
4年前
世飛
このレビューへのご意見はこちら
人間関係が悪かった点は、歳の差が開いていたため、溶け込むのに時間がかかりました。
職場の特徴は、指示されたことをどんなに遅くなろうともやり遂げるということです。
4年前
ちぃママ
このレビューへのご意見はこちら
求人票に書いていた内容と実際の仕事内容が異なることが辞める理由でした。
現場系の仕事は好きだったので、もし求人票通りの内容だったら続けていたと思います。
4年前
お母ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
土木作業の仕事をしていましたが、自分に合った現場にまわしてくれました。
年度代わりの頃は暇なこともありますが、色々考えて仕事を回してくれました。
1年ほど廃材処理の仕事をしていましたが、みんな嫌がる仕事でしたが、私には合っていると思いました。
もっと行きたかったが、会社間の契約で打ち切られてしまったのが残念です。
4年前
coro
このレビューへのご意見はこちら
土木作業の仕事をしていましたが、自分に合った現場にまわしてくれました。
年度代わりの頃は暇なこともありますが、色々考えて仕事を回してくれました。
1年ほど廃材処理の仕事をしていましたが、みんな嫌がる仕事でしたが、私には合っていると思いました。
もっと行きたかったが、会社間の契約で打ち切られてしまったのが残念です。
4年前
coro
このレビューへのご意見はこちら
給与は他の会社と比べると少し低かったものの、福利厚生などで考慮してくれていました。
毎日残業はあったが、その分給料は他の人よりもやや多かったです。
4年前
MA
このレビューへのご意見はこちら
給与は他の会社と比べると少し低かったものの、福利厚生などで考慮してくれていました。
毎日残業はあったが、その分給料は他の人よりもやや多かったです。
4年前
MA
このレビューへのご意見はこちら
とても楽しい職場で、人間関係も和やかで活気があります。
本社との親睦会や社員旅行も定期的にあるので、楽しみながら働ける環境です。
福利厚生も充実しており、残業や持ち帰りの仕事も比較的少ないです。
先輩後輩の枠を超えてプライベートでも交流があり、楽しく働くことができました。
4年前
さおっち
このレビューへのご意見はこちら
給与体系はやはり職種によるもので、周囲と比較して低いことや年功序列であること、手当が出るものの支給割合が不明確な点がありました。
また、和気藹々とした雰囲気が苦手な方にとって、イベントや交流会が多く開催されていることは辛いかもしれません。
4年前
ゆうやけ
このレビューへのご意見はこちら
有給休暇は取りやすい。
特に理由を言う必要はなく、申請すればすぐに通るため、多くの社員が頻繁に利用している。
4年前
たきゃ
このレビューへのご意見はこちら
さまざまなセミナーに希望すれば参加できる可能性がある。
実際に効果があるかないかは本人次第だが、チャンスとして捉えて良い方向に進むこともある。
4年前
へい
このレビューへのご意見はこちら