レビュー一覧(新着順)総件数:156,829件
雰囲気は良好で、30代~50代の従業員がいるため話が合わないということがあまりない。
作業中は当然集中するので会話も少ないが、休憩中などはアットホームな雰囲気。
3年前
KID
このレビューへのご意見はこちら
接客業が苦手な私は、ネットの求人で見つけた皿洗いの仕事に入社した。
しかし、職場の人々と打ち解けることができず、孤立していた。
終業時間が迫っても自分から声をかけないと、仕事が続くのではないかと思うこともあった。
3年前
mamily
このレビューへのご意見はこちら
調理師さんが使ったボウルやおたまは別の場所で洗浄して拭いて片付けるのですが、ことに集中していると他の場所も見なければいけないので大変でした。
3年前
なでしこさん
このレビューへのご意見はこちら
次々と洗い物が来て、食洗機で洗った後お皿を拭いたり片付けに行った。
全て終わると達成感が湧いた。
3年前
keikomama
このレビューへのご意見はこちら
先輩に仕事内容を教えてもらうのですが、教わってもないのに教えたよねと言ってきたりして嫌な気持ちになりました。
大きいホテルでその日によって配属先が違うこともあって教えてもらえないこともありました。
仕事内容を教わる際、無理に教え込まれたり誤解されたりすると不快な気分になります。
大規模なホテルでは、毎日異なる部署に割り当てられることもあり、全てを把握することは難しい場合もあります。
3年前
怪物くん
このレビューへのご意見はこちら
確かに勉強はできますが、店舗によっては取り扱い品目が尋常じゃない数取り揃えてるところもあるのでまずその商品知識をつけることが最優先されます。
それ追い付けずにいざお客様から質問された時にすんなり出てこない場合もあります。
その時は嘘は絶対についてはいけません。
分からなければ、お時間を頂戴して資料で調べてから情報をお伝えします。
商品知識を積み重ねることが大切ですが、全て網羅するのは難しいこともあります。
そんな時は素直に分からないと言い、お時間をいただいて探してお答えすることが大事です。
3年前
かにかに
このレビューへのご意見はこちら
残業代は契約社員でも出るところ。
働いていた建物など新しく、設備も良かった。
会社が大きいので年末にはホテルで忘年会を開催し、職員全員に景品があたるようにしていたり、お金持ちの会社だなと感じた。
3年前
みすみ草
このレビューへのご意見はこちら
中途採用なので契約社員から入社しました。
上下関係がマストな会社。
デザインがメインでしたが、他の社員と仕事があるのに新入女性社員なので来客があれば中断してお茶出しは強制的で、定時に終わらないなら残業は当たり前でした。
半年経って正社員にするかどうかの面談で見たことのない本部の人と話をして、契約社員のままで継続ということになったので不満を覚えて退職しました。
元々契約社員として入社した私は、上下関係が厳格な会社で働くこととなりました。
主にデザイン業務を担当しながらも、仕事中に訪問者がいれば勝手に作業を中断し、お茶出しを強要され、残業も常態化していました。
そして半年後の正社員への昇格面談では、突然現れた本部の方との会話があり、結局契約社員のまま続けることになりました。
この決定の理由が分からず、従業員間の格差に不満を感じ、結局その会社を去ることにしました。
3年前
posi
このレビューへのご意見はこちら
住宅の性能は工務店と比べても低い割に価格が高く、大幅な値引きが不足しています。
契約後の打ち合わせ期間が短く、ユーザーにとって一生に一度の購入であるため満足できる打ち合わせができず、頻繁にクレームが発生しています。
3年前
NAO
このレビューへのご意見はこちら
新築営業マンの平均的な年収は、30代で500万円前後に加えて歩合が100万円程度であり、40代になるとさらに+100万円ほど増加する。
成績が優れていたり、役職が昇進した場合には、さらなるボーナスが期待できる。
3年前
ロンちゃん
このレビューへのご意見はこちら
女性の正社員は何人かいますが、ほとんどが子供がおらず、子育て中の社員は祝日勤務のため、代休を取るために土曜日など出勤しています。
保育園や学童も祝日は休みなので、子育て中の方にとって祝日勤務はデメリットです。
3年前
もぐり
このレビューへのご意見はこちら
職場内でコミュニケーションが取りづらい環境と感じました。
机が向かい合っているのではなく、皆背を向けて座っている配置だったため、話しやすい雰囲気ではありませんでした。
3年前
まむ
このレビューへのご意見はこちら
業務量と人員が合致していない状況が明らかです。
労働契約書に記載されていない業務を行わせることが頻繁にあります。
上司から無理な締め切りを命じられ、不当な量の業務を課せられることがあります。
人格や出身地域を批判する言動が多く見受けられます。
経費処理に関しても無茶な要求がある場合があり、その責任は実務担当者に押し付けられることもあります。
決裁権限が不透明であり、意思決定が中間管理職に委ねられた際には部下に対して変更を求めさせるよう命令されることがあります。
3年前
メジロちゃん
このレビューへのご意見はこちら
帳簿上の休日はあっても実際には勤務を強制されるので、プライベートがないと考えた方が良い。
一日出勤しない場合は各役職者に許可を得る必要がありますが、可能性は非常に低いです。
3年前
とんとんくん
このレビューへのご意見はこちら
支店の従業員数が少なく、全社員が現状を把握しながら指導できたため、営業職に対する新人教育は充実していました。
社員数が少ないため、最初から実践的な業務もさせてもらえるため、成長が早くすぐに先輩社員と同じ業務を任されるようになります。
3年前
nonco
このレビューへのご意見はこちら
派遣社員としての契約ならば、待遇は申し分ないと感じています。
社会保険加入は当人の自由であり、パート契約よりも賃金が上です。
スピークアップへの通報を考慮され、他の契約形態よりも働き方や言動がかなり優遇されます。
部署によっては、必要に応じて資格取得補助の機会が与えられることもあります。
さらに、各種調味料などは社内販売で特別価格で購入することが可能です。
3年前
民生
このレビューへのご意見はこちら
待遇面にて記入いたしましたが、部署によっては資格取得補助の機会もあります。
思慮深さと忍耐力、特に精神面が鍛えられます。
教育や研修を頼りにせず、自発的に行動し積極性を身につけることが求められます。
3年前
s104
このレビューへのご意見はこちら
上司によっては、昇給が止められたり下げられたりする。
残業代が支給されないグレードには、残業代が支給されない。
休日出勤も適応されない場合もある。
上司によって昇給が停止または引き下げられることもあります。
ただし、一部のポジションでは残業代が支給されず、休日出勤も認められないこともあります。
3年前
タッチダウン
このレビューへのご意見はこちら
成長を促す機会が少ない。
社内研修は、全員参加できるまでの体制が整っていない。
社外研修は、参加機会が限られている。
3年前
吉野家
このレビューへのご意見はこちら
部署によっては、働き甲斐のある職場があります。
自己改善活動や業務改善などで、自部署の働きやすさを向上させることができます。
3年前
おおやん
このレビューへのご意見はこちら
自分にまかされている箇所は自分の裁量で対応できる。
任された仕事に関しては、責任を持って対応することができる。

自分に任されたことは自らの考えで進められる。
与えられた仕事については、責任をもって取り組むことができる。
3年前
としゆきちゃん
このレビューへのご意見はこちら
介護の仕事は女性が多く働いています。
無資格から始めても、スキルを高め経験を積むことでキャリアアップが可能です。
産前産後に関しては、主婦の方も多く周りにいるため、配慮されます。
特に産後復職する予定があれば、育休を含めて問題なく働くことができます。
3年前
キャロ
このレビューへのご意見はこちら
介護のスキルアップについて、ここの職場は介護保険法についての勉強を教えてくれません。
介護の技術は教えてもらえますが、根本的な介護保険の意味を教えてくれず、本来の目的が伝わらないため、現場の仕事の流れのみ教わる形となります。
私は学校で習ったり、外部の仕事でも知ることができたので良かったのですが、ここの職場で教えないスタンスを知った時は、素質がある人材なのに損をしているなと感じました。
女性が多い職場なので、不満等裏で話していることが多々あります。
何が気に入らないのかわかりませんが、表と裏の顔があり疑念を抱かせながらの職場でした。
私はあたり触らずで仕事をしていましたが、安心して相談できる職員はいなかったと思います。
3年前
まさごん
このレビューへのご意見はこちら
職場の人間関係はその店舗の雰囲気に左右される。
人柄は地域柄にも影響を受ける。
コミュニケーション能力や決断力、忍耐力がある方はうまくやっていけるだろう。
3年前
どん
このレビューへのご意見はこちら
自分の頑張りが反映されるため、やりがいを感じることができます。
しかし、売上や業績は外部要因に影響されることもあり、配属される店舗などには一定の運の要素も関わってくるかもしれません。
3年前
カトーマン
このレビューへのご意見はこちら
流通小売業全般に言えることだと思うが、拘束時間が長く残業ありきで勤務する必要がある。
子育てや介護との両立は難しいものがある。
両立されている従業員がいないわけではないが、ありがたいことに安定して続けている方々も少なくない。
3年前
そめ
このレビューへのご意見はこちら
短期日雇派遣社員として採用され、選挙の投票所事務員として勤務した。
労働条件通知書や就業条件明示書などの交付、契約書・誓約書の取り交わしを行うことが必要だったが、全てしっかりと実行してくれた企業であることが理解できた。
時間給の金額も満足し、時間外勤務も的確に処理され給与に反映された。
さらに交通費も規則通り計算され支給された。
短期雇用ではあるが、全体的に不満はない満足のいく経験であった。
3年前
あとむくん
このレビューへのご意見はこちら
不満な点はなく、新しい仕事内容に触れることができて刺激的でした。
一緒に働いた方々も優しく指導してくれ、楽しく仕事ができました。
3年前
tsuna
このレビューへのご意見はこちら
良い人はいいし、悪い人は悪い。
私の店舗は良いほうだったので、ストレスが溜まることは少なかったが、それでも若い世代が多く仲間同士が良好であれば楽しく過ごせました。
仕事が辛くてもチームメンバーとの絆があれば乗り越えられることはどんな職場でも同じですね。
3年前
あにゃは
このレビューへのご意見はこちら
働いてるのはみんな女性で、頑張って働いてるのはすごいなと思います。
男性が一人もいないからいいです。

みんな女性だけで働いている姿に感心します。
男性がいない分、仕事がスムーズに進んでいるようです。
3年前
ブルドック
このレビューへのご意見はこちら