レビュー一覧(新着順)総件数:156,765件
はっきり言って全くない。
会社の非常識さや横暴さ、私利私欲など汚い部分を示されることで、その後の人生においてそれらの側面をよく理解することができた点は良かったと思う。
1年前
ひ~と
このレビューへのご意見はこちら
リサイクルについて学ぶことができるし、環境のために貢献していることを実感できます。
金属の種類も多いため、詳しくなることができます。
作業は単純でパソコン操作も不要なので、目に優しいです。
1年前
マーボー
このレビューへのご意見はこちら
社長は全く人を信用しないため、社用車やポスティングのチェック、行動の監視のためにGPSが設置されており、会社内にもモニターが設置されていた。
外食も禁止で、常に行動予定を報告する必要があり、営業として活動しにくい状況だった。
自分の行動を制限されることを嫌う人には向かない会社だ。
1年前
まめけん
このレビューへのご意見はこちら
社長は全く人を信用しないため、社用車やポスティングのチェック、行動の監視のためにGPSが設置されており、会社内にもモニターが設置されていた。
外食も禁止で、常に行動予定を報告する必要があり、営業として活動しにくい状況だった。
自分の行動を制限されることを嫌う人には向かない会社だ。
1年前
まめけん
このレビューへのご意見はこちら
不動産の売買業務を担当している女性たちにより、やりがいを感じながら知識も得ることができました。
営業の基本をしっかりと身につけてくれる会社です。
1年前
yongmin
このレビューへのご意見はこちら
不動産の売買業務を担当している女性たちにより、やりがいを感じながら知識も得ることができました。
営業の基本をしっかりと身につけてくれる会社です。
1年前
yongmin
このレビューへのご意見はこちら
建築知識がないまま飛び込みで接客しているため、日々不安は絶えない。
しかし、言われた通りに仕事をしています。
入社してから商品知識を覚えるために休みをカタログを読むために全て使った1年が過ぎました。
簡単に覚えられるマニュアルは一切ありません。
自分のやり方で覚えていくスタイルです。
1年前
K・S
このレビューへのご意見はこちら
建築知識がないまま飛び込みで接客しているため、日々不安は絶えない。
しかし、言われた通りに仕事をしています。
入社してから商品知識を覚えるために休みをカタログを読むために全て使った1年が過ぎました。
簡単に覚えられるマニュアルは一切ありません。
自分のやり方で覚えていくスタイルです。
1年前
K・S
このレビューへのご意見はこちら
年2回の人事考査があり、勤続年数や役職ごとに明確な指標を持つため、評価が分かりやすい。
キャリアアップのためには今後どのような知識やスキルを身につければ良いかが明確であり、それを実現できれば自然と昇進や給与UPの可能性が高まる。
また、法人内で多様なサービスや事業が展開されており、興味のある部署への異動も可能なため、モチベーションを保ちながら働くことができる。
1年前
もてちゃん
このレビューへのご意見はこちら
職員専用の休憩室が設けられています。
施設によっては、フロアごとに仲が良い職員もいれば、年齢や所属を超えた友好な関係が築かれることもあります。
人事異動で別れる際も、前の場所で出会った上司や同僚と繋がりを持ち、相談できる人間関係を築くことができます。
1年前
ぉしゃる
このレビューへのご意見はこちら
車中
1年前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
急性期にいたため、退院していく患者さんが大勢おり、感謝の手紙をもらったり、元気になって家族に受け入れられ退院していく姿を見るのはやりがいを感じました。
作業療法で作ったものは今でも大切に保管しています。
多くの患者さんが急性期治療を経て退院し、感謝の手紙を頂いたり家族に支えられつつ元気に帰宅する姿を見ることは本当にやりがいを感じます。
作業療法で制作したものは、今も大事に取ってあります。
1年前
キゾロイブ
このレビューへのご意見はこちら
入退院が多い。
お金を取るために急性期の入院を増やしていると感じました。
病棟は人手不足で普段の業務ができず、入院対応に追われています。
退職者も多く出て困難な状況です。
1年前
このレビューへのご意見はこちら
査定制度がないため、役付けの人以外は一律の金額。
頑張っている人ほど損をしている感がある。
賞与だけでも査定制度が導入されれば良いでしょう。
1年前
さちうす
このレビューへのご意見はこちら
人による。店舗によりけり。今の時代でも手を出す社員もいるそうです。
昼休憩は1時間も取れません。
就業時間より最低でも15分前まで出勤し、店舗準備をします。営業やエンジニアは30分前には洗車や準備をします。先輩より遅く出社するとその日1日冷たい目で見られます。
1年前
スコッチ
このレビューへのご意見はこちら
パワハラが続いており、上司からの怒鳴り声や鬱憤を感じることが多くなりました。
本部も店長に圧力をかけているようで、サービス残業も当たり前のように行われています。
この悪循環から抜け出したいと思っています。
1年前
norinori
このレビューへのご意見はこちら
仕事の給与が低いと聞きます。
噂好きな人が多いので注意しましょう。
月末には毎日残業があり、深夜まで仕事をすることもあります。
1年前
hami
このレビューへのご意見はこちら
交代勤務者は特別な手当があり、休日も多く取れるため、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。
賞与や昇給も安定して支給されており、年間休日も120日以上と充実しています。
さらに住宅手当や家族手当の他、転勤時の家賃補助も行われています。
さらにインフルエンザ予防接種や人間ドック費用の一部負担も行われています。
1年前
あんじゅ
このレビューへのご意見はこちら
仕事を任されるのは良いが上司以上の方々が理解している事ではない場合が多い。
何かあった時には責任を取ることになる。
一定の地位に達したら指示を与える立場になり、同様に責任も押し付けるようにしないと公平でなくなる。
1年前
onok
このレビューへのご意見はこちら
現場作業者以外は決まった業務が定時間あるか誰も把握出来ていない。助け合うという事が少ない環境にある場合もある。
業務能力で評価される事があまりなく、アピール上手が評価される。実務作業をやらされ、実績はアピール上手な上司、同僚などに持っていかれる事が多く、低い評価を受けることもある。
1年前
まんま
このレビューへのご意見はこちら
基本の店舗従業員は月30時間以上残業することを前提とした基本給なので、昨今の残業させない風潮で手取り20万を切るのが普通。
社宅等の費用天引きを加えると14万から16万程度と厳しい状況です。
人件費を削減することばかり考えており、時代に逆行していると言えます。
当然、社員のモチベーションも低く、活気に欠けています。
また、昇給よりも自社株を購入して株主の顔色を伺うことが主眼に置かれています。
1年前
あだこちゃん
このレビューへのご意見はこちら
賑やかな雰囲気のもとで働くことができます。バックオフィスも見られるため、好きな人にとっては嬉しい環境だと思います。ディズニー好きなスタッフが多く、楽しみながら働けている印象です。
パーク内ではさまざまな質問を受けるため、少し勉強して正確に答えられるよう心がける必要があります。
1年前
るみちん
このレビューへのご意見はこちら
製造のほとんどが委託で、原材料の高騰による影響で果汁飲料系の委託製造数が少なくなった。
自社製品といえば学校給食の牛乳だが、少子化による影響で年々減少している。
機械を新しく導入したが、維持コストの管理も厳しく、業績は悪化している。
人手不足もあり、正社員で雇っているが就業ルールが曖昧でシフトを守らない人・仕事放棄する人・指示がないと動かない人等もおり、管理が困難である。
私はシフトを守らない同僚に追い込まれて退職した。
その同僚は休みが多かったため私の休日が失われた。
当時担当していた機械の固定化を止めて他の人にもラインを覚えるよう上司に提案したが、受け入れてもらえなかった。
その同僚は休むことを繰り返し、もう無理だと感じた。
1年前
ふうた
このレビューへのご意見はこちら
同じ正社員でもメンテナンスする人が限られているため、その人ばかりに残業が集中してしまい、45時間の残業する人もいれば10時間未満の人がいます。
委託する製造が少なかったことで残業代に影響し、だらだら働くことや無駄に残業する人も増えました。
朝早く出勤したり夜遅く働くこともあり、子供のお迎えや育児の世話が難しいこともあります。
機械担当者の固定化により、担当者が休んだ際には休日出勤が頻繁に発生します。
また、職場によっては連休を取ることができず、旅行やイベントに参加できないところもあります。
1年前
まきちん
このレビューへのご意見はこちら
残業が80時間という当たり前の状況で、20代を仕事に捧げる日々が続いていました。
それでも自分以外にも会社を変えたいと思う人が一定数おり、その希望を信じて何十年も耐え続けてきました。
その忍耐の結果、会社は徐々に機械の更新や残業時間の制限などで変化しようとしていました。
1年前
キャプリョー
このレビューへのご意見はこちら
アルバイトの主な仕事内容はレジや品出しだった。
私が働いていた店舗では、先輩方が丁寧に教えてくれるし、分からないことがあれば質問するとすぐに答えてくれた。
人間関係も良かった。
朝、昼、夜という時間帯に関わらず、コミュニケーションが取りやすく、人見知りの私でもすぐに打ち解けることができた。
1年前
マロ
このレビューへのご意見はこちら
社長が「社員の幸せの為に」と言っているが、実際は自己満足で、自分を偉いと思っているようだ。
作業中に10分取りながら休んでいないこともある。
有給も、業務が暇な連休時に強制的に取らされることもあり、手当てが付かず月収が10万程度になることもある。
労基の人が見ていないか心配だ。
自社のお客が本当に存在するのだろうか?
1年前
ローレン
このレビューへのご意見はこちら
最近、他社が何社かグループ傘下になったみたいで、「わが社は凄い」と言ってるような社長だ。
気楽なだけで、それ以上なんも無い。
1年前
ランボー
このレビューへのご意見はこちら
給料が安い。
実際入ってみると、新しいアイデアとかはほとんど突っぱねられ、結局、施設長の思うがままに進んでいる。
多忙なのはわかるが、話を真剣に聞いてくれないため、改善しようとしても何も変わらず、直属の上司もカバーしてくれない。
風通しが悪い職場だと感じました。
1年前
ははじゃ
このレビューへのご意見はこちら
職員の皆さん、仲良く相談できる職場だと思っていた。
一緒に働く仲間は良心的で、それが一番だ。
残業ほとんどない点もポジティブだ。
1年前
きょん2
このレビューへのご意見はこちら