レビュー一覧(新着順)総件数:156,776件
能力・結果出してないのに、昇給や役職になる人がいます。
未だに昭和気質で、ゴマすりや上司の好み次第で出世することもあるようです。
逆に真面目でも嫌われてしまえば、陰湿に窓際に追いやられたり、退職せざるを得なくなることもあります。
無能な上司や役職者は女性と楽しげに話して高待遇を受けることばかり考える姿は、見ていてただ馬鹿らしいと感じさせられます。
9ヶ月前
ヤブ
このレビューへのご意見はこちら
研修を受けられない。
代表が研修を受け、他の人は資料を見て記録をするだけ。
また、子どもに関する会議がほとんど開かれず、個別支援ができない。
勤務前に毎朝ミーティングがあり、謎の社訓が読まれる。
上司が外出する際は即座に玄関まで送り出す必要がある。
このような状況での長期間の勤務は困難である。
給与条件やボーナス等に対しても不満ばかりが募っていた。
9ヶ月前
とあ
このレビューへのご意見はこちら
同じ部署の同僚との人間関係はいいですが、上司がその雰囲気を壊します。
仕事をしていても気に入らないことがあれば謎の指摘が入ります。
9ヶ月前
はっぱ
このレビューへのご意見はこちら
早川巌根さんは口ばっかりで、いつも裁判するといってます。
9ヶ月前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
部署によるが、職場の人間関係はアットホームで、残業は基本なし。
住宅手当等も手厚く、有休も取りやすく、年間休日数も多い。
業務内容も丁寧に教えてくれるため、新人研修もしっかりとした教育体制が整っており、非常に勉強になる環境だと感じる。
9ヶ月前
ヨシ坊
このレビューへのご意見はこちら
女性が多い職場で、役職者も女性が多く活躍しています。
さらに、子育て中の役職者も多く、産後休暇や育児短縮勤務にも理解があります。
9ヶ月前
まどちゃん
このレビューへのご意見はこちら
社外研修があったり、外国人の講師による英会話の授業が毎週あるため、成長できる機会は少なからずあると思います。
9ヶ月前
海楽パパ
このレビューへのご意見はこちら
入社後、接客や電話対応の基礎研修がありました。
主な仕事は店頭での接客販売ですが、他にも入荷商品の点検、店舗消耗品の発注などの業務がありました。
定休は配属店舗によって異なりましたが、休みの希望を申し出れば割と柔軟に取得できました。
職場の雰囲気明るくフレンドリーでした。
9ヶ月前
たまやん
このレビューへのご意見はこちら
入社後、接客や電話対応の基礎研修がありました。
主な仕事は店頭での接客販売ですが、他にも入荷商品の点検、店舗消耗品の発注などの業務がありました。
定休は配属店舗によって異なりましたが、休みの希望を申し出れば割と柔軟に取得できました。
職場の雰囲気明るくフレンドリーでした。
9ヶ月前
たまやん
このレビューへのご意見はこちら
私が居た頃は閉店後に掃除をしていて、15分程度のサービス残業がありました。
中にはセールス手当に貪欲すぎる方がいて、人の接客(売上)を横取りする同僚もいました。
取り扱い商材についての研修はあまりなく、結構独学で吸収しました。
以前勤めていた時は、閉店後に掃除やわずかなサービス残業が必要でした。
中には他人の接客を奪うような貪欲な同僚もいましたが、商品知識に関する研修は少なかったため、自己学習で充実させました。
9ヶ月前
みゃーこ
このレビューへのご意見はこちら
私が居た頃は閉店後に掃除をしていて、15分程度のサービス残業がありました。
中にはセールス手当に貪欲すぎる方がいて、人の接客(売上)を横取りする同僚もいました。
取り扱い商材についての研修はあまりなく、結構独学で吸収しました。
以前勤めていた時は、閉店後に掃除やわずかなサービス残業が必要でした。
中には他人の接客を奪うような貪欲な同僚もいましたが、商品知識に関する研修は少なかったため、自己学習で充実させました。
9ヶ月前
みゃーこ
このレビューへのご意見はこちら
薬剤師の仕事は忙しいですが、忙しいのが好きな人には向いています。
残業代が出るという点は良いと思いますが、ボーナスの査定基準がよくわからないこともあります。
クレームなしで仕事を回し、加算や棚卸しもしっかり行っているにも関わらず、ボーナスが悪い時もあります。
9ヶ月前
ジャンボさん
このレビューへのご意見はこちら
年収については、一般職や総合職、部署の違いにより異なりますが、悪くはないと思います。
ボーナスもここ最近は平均で6.0カ月程度支給されています。
また、毎年ベースアップが行われているため、ベース給が増えている様子です。
9ヶ月前
ACT
このレビューへのご意見はこちら
年間休日数が130日あるため、家族持ちにとってはありがたい環境です。
有給休暇も部署によって異なりますが、取得しやすい雰囲気だと思います。
9ヶ月前
バシコ
このレビューへのご意見はこちら
やはり年功序列の強い会社。
平均年収も約720万程だが、平均年齢が高いせいでもある。
長く勤めれば、うまみが出てくると思いますね。
ただ、平均年収がおよそ720万円である一方、平均年齢が高い会社です。
9ヶ月前
いわし
このレビューへのご意見はこちら
営業・サービス、設計は休日出勤が当たり前。
特にサービスは月に6日程休日出勤している。
設計は残業まで行う。
9ヶ月前
あきにゃん
このレビューへのご意見はこちら
職場の雰囲気も悪く、事務所は閉鎖的です。
車庫が狭くて自家用車の移動が大変です。
社員同士がギスギスしており、監視の目があるため本音を話しにくい環境です。
退職者を批判するだけで改善に取り組まない典型的な会社体制であり、従業員からの意見を十分に受け入れられていません。
高齢化が進んでおり、若い世代の受け入れ体制も整っていません。
ホワイト企業とは程遠い状況です。
残業代や交通費、評価級制度、家族手当などの福利厚生もなく、事故があれば即減給の措置が取られます。
9ヶ月前
もっこ
このレビューへのご意見はこちら
返済
返済しろ
9ヶ月前
深井
このレビューへのご意見はこちら
作業がマニュアル化しているので少しずつ覚えていけば難しい作業ではない。
トラックも比較的新しい物なので積み込みも楽。
時間によっては積み込む商品を事前に用意してもらえるので数えて積み込むだけです。

マニュアルに従って進めれば、作業はそんなに難しくはありません。
使用するトラックも新しく、積み込みも簡単です。
また、必要な商品が事前に用意される場合もあり、それを数えて積むだけで済みます。
10ヶ月前
ayubaka
このレビューへのご意見はこちら
作業がマニュアル化しているので少しずつ覚えていけば難しい作業ではない。
トラックも比較的新しい物なので積み込みも楽。
時間によっては積み込む商品を事前に用意してもらえるので数えて積み込むだけです。

マニュアルに従って進めれば、作業はそんなに難しくはありません。
使用するトラックも新しく、積み込みも簡単です。
また、必要な商品が事前に用意される場合もあり、それを数えて積むだけで済みます。
10ヶ月前
ayubaka
このレビューへのご意見はこちら
マニュアル化されすぎている作業は楽と感じる一方で、息苦しさを感じる。
積み下ろし時間が明確に定められているため、遅くても早くても常にピリピリしていなければならない。
拘束時間よりも実際に取られる時間が1時間以上かかるので、負担が増える。
10ヶ月前
とっこさん
このレビューへのご意見はこちら
マニュアル化されすぎている作業は楽と感じる一方で、息苦しさを感じる。
積み下ろし時間が明確に定められているため、遅くても早くても常にピリピリしていなければならない。
拘束時間よりも実際に取られる時間が1時間以上かかるので、負担が増える。
10ヶ月前
とっこさん
このレビューへのご意見はこちら
人間関係はとても良好で、働きやすい会社だと感じます。
社員みんなが和気藹々としており、切磋琢磨し合って全員が成長していける環境です。
事務所も清潔で快適なので、日々の勤務を楽しんでいます。
さらに、社長も親しみやすく話しやすい方であり、何でも相談できるため、人間関係に不満を感じることはありません。
10ヶ月前
オアシス
このレビューへのご意見はこちら
残業が多く給料が少ないと感じます。
どのようにしてこの金額に至るのか説明もされず、少しモヤモヤしますが、社長をはじめとする素晴らしい人々と共に働けることで、ボランティア精神が芽生えてしまいます。
10ヶ月前
あぴ
このレビューへのご意見はこちら
もっと点検をして現場に出て行くのかと思っていたが、違う。
実際には、一次対応だけでほとんど業者に外注される。
その後は請求書処理や部署・テナントとの調整が主な仕事となる。
また、定期作業契約書の事務処理も行うことになる。
10ヶ月前
さんさんホリデ-
このレビューへのご意見はこちら
修くんかぁ
懐かしい
10ヶ月前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
仕事ができる人とできない人の差が激しい。
入社時と比べて、今はベトナム人ばかりで後身が育たないので辞めた。
現場の上司も頼れる人が少なくなった。
現場の上司が事務にまわったら、全く現場をフォローしなくなりこのまま現場で夜勤をやることに将来の不安を感じた。

「能力の差が大きいです。
最近は後継者が育たず、周囲は主にベトナム人のため退職を決断しました。
上司のサポートも必要な方が減っており、現場で誰も夜勤をサポートしてくれなければ、将来に不安を感じます。
10ヶ月前
muramasa
このレビューへのご意見はこちら
人間関係は自分が入った時から、事務所の上司が自分達の事をしっかり見守ってくれてすぐに相談にのってくれた。
仕事もプライベートも現場の上司と自分達の間に入ってくれて先輩らとカラオケやボウリングなど連れられとてもお世話になった。
その人が辞めてから、事務所の他の上司と現場でこちらの悩みを話してもスルーされて相談しなくなった。

新しい方が来てから、以前のような信頼関係やサポートが得られず、少し孤独な気持ちになってしまいました。
特に悩んだ時に前述の上司のように相談できる存在が必要だと痛感した出来事でした。
10ヶ月前
Dousan
このレビューへのご意見はこちら
入社数年昇給し、その後は残業手当のみで5.6年変わらなかった。
有休も途中から全員勝手に大型連休に組み込まれるようになりましたが、日給月給なので基本給がわからず、いくら有給がついているのか分かりませんでした。
ボーナスと春の賞与もありましたが、春の賞与は毎年無くす話が続いていました。
ボーナスは現場では一回20~35あれば十分だとされています。
10ヶ月前
すぎちゃん
このレビューへのご意見はこちら
入社してから現場での残業は毎日30分未満にカットされていた。
それを認めるように署名させられたが、他の同級生と比較しても残業時間が多くても残業代が少なかった。
交通費に関してもバイクや車を利用しても支給額が下がり、定期券6ヶ月分を月割り支給と言われた。
社内の雰囲気は良かったが、まともな上司が不在になってから改善が見られず、結局辞めることにした。
10ヶ月前
kaikei
このレビューへのご意見はこちら