レビュー一覧(新着順)総件数:156,838件
教育制度は皆無と思います。
本社研修では、片道3時間ほど移動時間が必要な拠点も対象としているのに開始時間が9時からだったり、してやってる感がありました。
前入りする普段の仕事量ではなかったので辛かったですね。
各拠点では、OJTや研修は程度でしかやってもらえず、誰かがするだろうでした。
誰にも教えてもらえずに本社のよく電話する方に教えてもらったりしました。
教育制度が不十分です。
本社研修は、移動時間が掛かる拠点も対象にしているにも関わらず、9時からの開始ということがあり、不便を感じました。
日常業務量では準備が追い付かず、大変でした。
各拠点では、OJTや研修が不定期でしか行われず、自分で学ぶ必要がありました。
周囲の誰も手助けしてくれず、最終的には本社の頻繁に連絡を取る人に助けてもらうことになりました。
4年前
charidaman
このレビューへのご意見はこちら
教育制度の皆無やパワハラなどで退職しました。精神疾患を患い休職しましたが、復帰してからもパワハラが続き、本社に助けを求めましたが、人事に「パワハラは自分が悪いからだ」と言われ、もう無理だと思いました。
入社時に20名程度の同期がいましたが、一年後には3名しか残っていませんでした。全国的に精神疾患やパワハラで退職された方が多いと聞きます。
4年前
noteta
このレビューへのご意見はこちら
新聞輸送のため、昼間と夜中に2回出勤しなければならない。
印刷工場に到着してからの積み込み待機が長く、時間厳守が求められる(遅配8分まで可)。
約12時間ごとに出勤し、働く時間はおよそ4時間だから、睡眠調整が難しく、友人や家族との予定を立てづらい。
通常の大型連休や年末年始の休暇も取得できない。
4年前
ともじ
このレビューへのご意見はこちら
子供たちからおいしかったよと聞けるように作ります。毎日献立が違うのでその日、その日でこどもたちの反応が違うので楽しいです。
400食くらいを6名で作りますが、一人一人責任を持って最後までやりとげ、時には助け合って仕上げる。チームワークがよく、出来上がりの時には達成感があります。
しっかりミーティングを行い、ミスのないように協力し合っているので、やりがいを感じます。
4年前
5583
このレビューへのご意見はこちら
調理中は大量調理なので、暑くて辛いです。設備が整っていればより助かるだろうと思います。時間を守らなければならないので、少しプレッシャーを感じます。
人手不足で業務が滞ることもあるので、体調管理をしっかり行わなければいけません。
残食が多い日は頑張って作っているのに、ちょっとショックです。子供たちから声をかけてもらえないと、少し残念な気持ちになります。
4年前
メリーちゃん
このレビューへのご意見はこちら
寮の管理人の仕事には調理や寮の建物の設備管理、衛生管理などがあります。
料理好きでおしゃべり好きな方にはお勧めです。
神経を使う仕事ですが面白いと思います。
4年前
あきーたん
このレビューへのご意見はこちら
田晴助は分割払い可能ですか?
圭子はナプキンを使っています。
4年前
Joey Kwan
このレビューへのご意見はこちら
銀行の支店でロビーでの接客。
年配の客層が多いため、ATMの操作方法や伝票の起票法、定期預金に関する案内を担当しています。
一人で来店される方が多いため、丁寧かつゆっくりとした対応を心がけています。
顔見知りのお客様もおり、常連の方から親しみを持って接していただき、「ありがとうございます」という言葉でやりがいを感じます。
さらに、新規のお客様にも少しずつ声をかけられるようになり、感謝の言葉をいただけることは、接客業の魅力だと思います。
4年前
美景
このレビューへのご意見はこちら
年配の客層が多いため、同じ用件で何度も来店されることや管轄外の質問を受けることがあります。
顧客なので丁寧に対応しなければならず、調査や問い合わせが必要な場合もあります。
そのため、一人一人にかける時間は通常の倍程度かかることがよくあります。
4年前
ユッチとナッチ
このレビューへのご意見はこちら
給料は年に一度昇給があり、仕事や休みの日数に応じて上がり幅も大きくなるため非常に満足しています。
福利厚生も素晴らしく、わからないことや病気で休んでも、適切なサポートを受けられるので安心です。
4年前
もろこし
このレビューへのご意見はこちら
良い点としては1人作業が多いため、人とのコミュニケーションが苦手な方でも適しています。
また、自分の考えを整理しながら仕事ができるため、成長する機会も豊富です。
4年前
シルビア
このレビューへのご意見はこちら
この企業は、年齢や経験に関係なく仕事の出来る人材がどんどん上に上がれる環境なので、男性はとてもやり甲斐を感じる職場だと思います。
私が入社した同期の男性は1年で店長になりました。
確かにその人は誰から見てもとても仕事の出来る人材でした。
変更後:
この会社では実力が評価されるため、男性もやりがいを感じる職場だと思います。
入社したばかりの男性同僚が1年で店長に昇進しました。
彼は本当に能力の高い人材だとみんなが認めていました。
4年前
hasuna
このレビューへのご意見はこちら
この会社は株主や代理申報保険会社に有利な商品を推奨し、お客様の利益よりも自分たちの利益を優先しています。
セールスがお客様向けに最適な商品を提供するとペナルティを課される制度の下では、本来の意味でお客様の利益を考えた販売活動は行われていません。
ホームページ上では前面に立っている価値観と実際の行動とは異なり、この会社に保険相談をすることはお勧めできません。
従業員が続けられるのは、自己利益と会社の利益を追求し、お客様の利益を度外視した行動を取ることができる人間だけです。
この会社には改革を促す救世主が必要です。
4年前
kodanuki-papa
このレビューへのご意見はこちら
仕事に関して不満はありませんが、冬の除雪時に突然夜中に呼び出されることがあり、寝不足で次の日も仕事をすることが精神的につらいです。
4年前
yusuke
このレビューへのご意見はこちら
見た目は大きな歯みがき粉です。
中身はライトブルーのジェルで塗りやすいです。
効果も他社製品と同様だと思います。
ただし、洗面所に置かないでください。
同居人が使ってしまうことになりますからね(笑)
4年前
rapa
このレビューへのご意見はこちら
パッケージと錠剤は思ったより小さかったです。
1回につき1錠ずつ飲んでいますが、効果の程度はよくわかりません。
4年前
しんさんさん
このレビューへのご意見はこちら
教育制度については、人手不足で自ら学ぶ意欲がなければ成長が難しいと感じる。
店舗では日々のお客様対応で新人の育成に時間を充てることが難しい。
4年前
ヒナタ
このレビューへのご意見はこちら
保険販売。
固定給なので、自分の利益のために悪い保険を販売することはなく、お客様に適した保険提案ができるため精神的に楽です。
4年前
ちゅうしん
このレビューへのご意見はこちら
病棟では認知症患者が9割を占め、暴力や暴言が日常化しています。
看護師長や病院長も目にし耳にするものの、そのような行為を見て見ぬ振りをしています。
介護士は車椅子の患者に乗ったり、拘縮がひどい患者を叩いたり放り投げるなど不適切な対応が見られます。
また、医療ミスも多く、許容できない状況です。
このような病院が存在することは許されません。
多くの患者が被害にあわないよう、速やかに改善すべきです。
4年前
カズくん
このレビューへのご意見はこちら
働き方改革など全く出来ませんでした。土曜日はほとんど休めませんでした。親会社からの無茶な売上目標を要求され、達成するために休日残業をするといった形でした。
水曜日はノー残業デーということで残業はありませんでしたが、水曜日に仕事すれば休日出勤しなくて済むにもかかわらず、無理やり帰宅させることに理解不能でした。パソコンのログを切って仕事をしたり、持ち帰って仕事している人もおり、自分自身も就業時間前に仕事をするなどしていました。仕事が多く、全員が疲弊しているため人間関係は基本的に悪かったです。現在違う会社に入社しましたが、退社して本当に良かったです。大手企業の子会社は親会社から酷使され精神的にボロボロにされるのだと学べました。(すべての子会社がそうだとは言いません)
4年前
にゃんこひめ
このレビューへのご意見はこちら
日曜は休めました。
国内のエネルギーに貢献できて良かったです。
給料も同年代の人と比べると良かったです。
4年前
大願成就
このレビューへのご意見はこちら
出社の時間が午前3時程度と比較的朝早いので、夕方4時に帰宅できる。以前の職場よりも早く帰れて家族との時間が多く取れる。
休みも確実にとれるので、趣味や家族行事などの予定を立てやすい。イベントなどが多くある日曜日、多くの人が働いている水曜日が休みの中心なので、日曜は家族や友人と時間を合わせやすく、逆に水曜日は混雑せず用事が済むし、ゆっくり休める。
4年前
ラララ@
このレビューへのご意見はこちら
性格に応じて、向き不向きの仕事をさせてもらえる気がする。
嫌々しても成績は伸びないと上は思ってると思う。
年2回の社長との個人面談があり、社員個々が不満や提案や給料面など相談する機会を設けてくれている。
休憩時間と仕事の時間のメリハリがある。
休憩時間の時間になると仕事をぴたっとやめれるので、休憩時間まで延長することがない。

性格に合った仕事を任せてもらえそうです。
無理しても成績は伸びないと考えているようです。
社長との個人面談が年2回あり、社員一人ひとりの不満や提案、給料面などを相談できる機会がある。
仕事と休憩のバランスが取れており、休憩時間になると仕事をすぐに中断できるので、余分に働かされることはありません。
4年前
Iron
このレビューへのご意見はこちら
仕事の関係上、長期連休を取るのは難しいです。
現在は問題ありませんが、子供が成長した際に旅行などが難しくなるかもしれません。
4年前
ともしょう
このレビューへのご意見はこちら
荷物を運ぶ仕事なので、体調が崩れた時に働けなくなる心配があります。
4年前
chiba
このレビューへのご意見はこちら
荷物を仕分けしてトラックに積み込んで、野菜の配達業務を行っています。
配達先では営業活動も行いながら、そこでの人々との交流が楽しいです。
4年前
☆カシオペア☆
このレビューへのご意見はこちら
毎年少しずつ上昇しています。
勤続12年ですが、今までにボーナスがなかった年はありません。
永年勤続表彰も受けることができます。
4年前
たかてん
このレビューへのご意見はこちら
みんな仲良く、兄弟のようにまとまっている。
部長がしっかりした芯となり、全体が一体となっている。
4年前
BHのんたん
このレビューへのご意見はこちら
資格を取得すれば手当てや等級に反映される分野もあります。
会社が独自でスキルアップの講座を設けている場合もあるため、介護の基本知識を定期的に学ぶことができます。
さらに、毎月研修会が開催されるため、顔を合わせない同僚や利用者さんと情報交換や連携を図ることも可能です。
4年前
ふささん
このレビューへのご意見はこちら
資格を取得すれば手当てや等級に反映される分野もあります。
会社が独自でスキルアップの講座を設けている場合もあるため、介護の基本知識を定期的に学ぶことができます。
さらに、毎月研修会が開催されるため、顔を合わせない同僚や利用者さんと情報交換や連携を図ることも可能です。
4年前
ふささん
このレビューへのご意見はこちら