レビュー一覧(新着順)総件数:156,841件
若手が多いので話しやすく、飲み会や忘年会では和気あいあいとしています。
ホテルで他の事業所の人とも一緒になるため、普段顔を合わせない人とも会話する機会があります。
4年前
ryoko
このレビューへのご意見はこちら
商品をトラックに積み込んで、ドラッグストアやスーパー、ディスカウントストアなどを回り、納品、陳列をしていく仕事。
一人で作業するので、単独行動が好きな方に向いています。
4年前
おいちょ
このレビューへのご意見はこちら
契約を取れたら良いし、給料と賞与ももらえて休みも取りやすくなる。
4年前
Scotch
このレビューへのご意見はこちら
お客様のニーズに合ったブラジャーを提案し、フィッティングすることが好きです。
人とのコミュニケーションが楽しいですね。
顧客との関係を築くことも大切であり、自分の身体についても理解を深める機会になります。
4年前
カリメロ
このレビューへのご意見はこちら
4度目の正直で退職することができました。
シフトは前日や前々日に出るため、有給も簡単に取得できず、3連休以上を希望する場合は全スタッフから許可を得なければいけませんでした。
副業をしている私にとって、遅いシフトと休みが取りにくい状況は大きな負担でした。
時給が良くても他の条件が悪ければ、我慢できないということを強く実感しました。
4年前
あっぽ
このレビューへのご意見はこちら
キャリア開発はありませんでしたが、日々研修を受けることで多様な対応力を身につけることができました。
同じ系列店への転職もスムーズに行えると思います。
4年前
×P
このレビューへのご意見はこちら
高齢者の方々のお世話をしています。
無資格で入社し、資格取得のため講習を受け、実習も経験しました。
定期的な研修を通じて知識を深め、お年寄りとの関わりにやりがいと感謝を感じます。
今後も高齢社会を支える一員として活躍したいです。
将来は上位の資格取得を目指し、会社に貢献したいと思っています。
福利厚生や希望休暇も充実しており、働きやすい環境に感謝しています。
会社には様々な施設があり、デイサービスやヘルパーなどへの異動も可能で、福祉について学ぶ機会も多くあると感じています。
4年前
えどちゃん
このレビューへのご意見はこちら
研修もたくさんあり、リーダー研修などもあるそうです。
将来、参加して指導も出来てスキルアップして待遇面も上げて行けたらと思います。
将来は様々な研修に参加し、リーダーシップを発揮しながらスキルアップし、待遇も向上させたいと考えています。
4年前
6人家族
このレビューへのご意見はこちら
基本的に物流のノウハウを学ぶことができ、仕事的に面白いと感じます。
さまざまな業種の人と交流する機会もあります。
4年前
ベッカム
このレビューへのご意見はこちら
女性は手袋の検品梱包、保冷剤の機械生産、検品梱包などの仕事をしていますが、各課にボス的な人物がおりその人に嫌われると仕事がかなりやりにくい状況にあります。
男性は8時の始業に間に合わせるため7時ぐらいに出勤し作業する必要がありますが、8時まで給与が支払われません。
さらに、日々のスケジュール確認や資材発注、在庫管理、機械トラブル対応なども全て行う必要があります。
4年前
とっぴー
このレビューへのご意見はこちら
残業時間は短く、ワークライフバランスの自由度が高いと思います。
福利厚生制度として、クラブ活動もあり、楽しんでいる社員は多いです。
4年前
ナス夫
このレビューへのご意見はこちら
基本的に顧客単位で担当が決まっており、個人の考えで仕事を進められる。
社員間の連携が良い。
4年前
まさジィ
このレビューへのご意見はこちら
対人のため、大変なこともあるが感謝の言葉をいただくと思える。
仕事をしていくうちに自分のスキルが上がってるのが実感する

人と関わり合う中で困難なこともあるが、感謝されるとやってよかったと思える。
仕事を続けていくうちに自身のスキルが向上しているという実感が湧いてくる。
4年前
りょうちん
このレビューへのご意見はこちら
単純な作業の繰り返しで異動はなく、やりがいも全く感じられません。自分でモチベーションを保つことが重要です。昇進すれば役職手当は付きますが、責任と仕事量が増える上に、権限はほとんどありません。更に上司に絶対服従しなければなりません。
反論をすることや服従できない人材は昇進の道を閉ざされます。
4年前
チャビ
このレビューへのご意見はこちら
昇給額や賞与が少なく、給与面での評価は低い会社だが、社用車や仕事場以外の設備投資にはお金を惜しまず、外見だけは良い会社です。
4年前
ハシモト
このレビューへのご意見はこちら
給与の昇給が少なくボーナスも無かったため、厚生年金保険も15年間務めたにも関わらず、会社が掛けられない理由で社員は各自国民健康保険に切り替えることになりました。
福利厚生の面では良い点はまったくありませんでした。
4年前
モッシ
このレビューへのご意見はこちら
その日の現場で必要な道具を用意し、車に積み出発する。
新しい公園や庭造りなどの図面を見ながら完成した時には、やはり達成感を感じる。
4年前
よしたろう。
このレビューへのご意見はこちら
普段、社長は現場に来ることがほとんどありません。
しかし、図面の設計ミスや材料不足、経費削減に厳しいため、仕事が思うように進まないことがしばしばありました。
4年前
こんにちは
このレビューへのご意見はこちら
給与も少なくボーナスも無かった会社でしたが、先輩達がすごく良い人達で不安もなく長く勤務できました。
初めての分野での仕事でもありましたが、そのおかげで成長することができました。
4年前
tommy
このレビューへのご意見はこちら
従業員は良い人たちだったが、社長が器の小さい人で毎日ストレスだった。
通勤の車も仕事に使われ、燃料代も支給されなかった。
4年前
ネギラーメン
このレビューへのご意見はこちら
入社したときは日給が約6千円で、15年間勤めた時点では1万円ほどになっていました。
仕事の内容に比べて昇給も少なく、ボーナスや退職金もありませんでした。
4年前
ひろゆこ
このレビューへのご意見はこちら
先代の社長にお世話になっていた。
当時は、仕事しやすく仕事にやりがいを感じていた。
ご飯に連れて行って頂いたり相談をする機会を沢山設けてくれました。
親身に話を聞いてくれるので色々相談出来ました。
4年前
有馬温泉ファン
このレビューへのご意見はこちら
運転手個々に評価するのではなく、皆を平等に扱うことはいいことですが、能力の高いドライバーも事故や物損を起こすドライバーと同じ待遇であることに不満を感じます。
能力給を導入して、より公平な取り扱いをしてほしいと思います。
4年前
ラーク
このレビューへのご意見はこちら
ホテルの仲居だった私は、余ったカニ料理を食べさせてもらえたり隣接する水族館に無料で行き放題だったことが嬉しかったです。
寮もあって、全国各地から住み込み仲間が働きに来ていて友達がたくさんできました。
ダイニング(夕食)では1人あたり2~3組のお客様を担当してお世話させていただきますが、臨機応変な接客力が身につきました。
4年前
ちりこ
このレビューへのご意見はこちら
田舎の町にある就労現場では、噂が広まるスピードが速く、緊張感を持って仕事をしていました。
派遣だったため、シーズンオフには稼げず休まされることも多かったです。
街に出るにはバスと電車を乗り継がなければならなかったため、退屈することもありました。
4年前
ヒメウズラ
このレビューへのご意見はこちら
職種、職場環境がいろいろで、社員だけでなく、パートやアルバイトも多い工場や店舗もあります。
また、フランチャイズのオーナーと交渉する職種も存在し、様々な状況に適応する必要があるため、柔軟な対応力が求められます。
4年前
のーたん
このレビューへのご意見はこちら
自社ビルです。
個人の作業スペースは広い。
社内の人は周りに無関心な人が多い印象ですが、仲は良好だと思います。
4年前
subito
このレビューへのご意見はこちら
競合他社が少なく業界大手で、国内製造のメーカーだったので、強い経営基盤があると思いました。
この企業は安定した地位にあり、信頼性も高いと感じました。
4年前
megumi☆
このレビューへのご意見はこちら
経営層は昔ながらの考え方を持っており、女性に対して残業や雑用を任せたがらず、女性が責任ある仕事をすることは少ない。
さらに、女性管理職は皆無だ。
4年前
あっちっち
このレビューへのご意見はこちら
リハビリテーション室は狭く、機器も古いため効果的なリハビリテーションが難しい状況です。
また、廊下や病院全体が老朽化しており、リハビリテーション以外の時間は主に病室で過ごすことが多いようです。
看護師や介護士の技術レベルが低く、指導を行っても十分理解されず、時間の無駄になることがあります。
さらに、患者や利用者に怪我を負わせてもインシデントが報告されず、管理が不十分な状態が続いています。
医師の質も高くなく、コミュニケーションが困難な場面も少なくありません。
経営が家族によって行われているため、改善要望を提案しても反応が薄く、他に選択肢が限られています。
最後に、院内の食事の質も非常に悪いという問題もあります。
4年前
ダイゴ
このレビューへのご意見はこちら