レビュー一覧(新着順)総件数:156,841件
委員会はやらなくていいとの約束だったのに、入社前と言っていることが違っていました。
意見したら、結局やらなくてよくなったけど、おかしいことが多い。
4年前
あみ太郎
このレビューへのご意見はこちら
特に変わったことはなく、面接を受ければすぐにでも働ける。
特別な資格も不要で、働く意欲があれば誰でも簡単に働き始められる雰囲気が漂っている。
4年前
びさい
このレビューへのご意見はこちら
アルバイトの待遇がとても良かったです。
婚礼部の担当でしたが、時給やその他諸々に満足していて、良いバイトでした。
シフトは挙式のスケジュールによって調整されますが、出られない日はすんなり休めます。
直属上司の社員の女性がとても良い方だったので、職場の雰囲気も良くなっていました。
スタッフ追加も現スタッフの紹介がほとんどだったので、変な人やすぐに辞めてしまう人はいませんでした。
また、食券が配布され社員食堂を無料で利用できる点もありがたかったです。
4年前
Sumi
このレビューへのご意見はこちら
福利厚生には何も不満はありませんでしたが、社員として働く際には経営や設備の古さや周辺に点在するライバル他社のことが少し気になります。
アルバイトとしての経験は最高でした。
4年前
ぶ~こ
このレビューへのご意見はこちら
入社から1か月程は、先輩社員に指導を受けさせて頂き、施設を利用するメンバーへ接することが出来るようになっていった。
しかし当初、『3か月間の試用期間の後、本採用』という採用条件で採用されたにも関わらず、入社2か月目に身に覚えのない理由(施設内の人間関係を損なう言動が、私に顕著であるという理由)で3か月での雇用打ち切りを通告され、結局試用期間後の契約延長はないまま、退職させられた。
この『身に覚えのない解雇理由』に関しては、パート社員達は「それはおかしい。
本社へ状況を説明した方が良い」と、私の職場内での言動に解雇に相当するような問題がない点を認識してくれていた。
4年前
いさっち
このレビューへのご意見はこちら
男女関係なく、資格を活かして働ける。
産休はないが、自分のライフスタイルに合わせて働くことができる。
4年前
しのたん
このレビューへのご意見はこちら
金型生産部門から工場で最もきつくて忙しく危険な部門に異動してしまった。
現場では、くわえタバコで仕事をする人が多数いて、上司も誰もそれに注意せずに不快な思いをした。
仕事の進め方もダラダラとやる感じで、定時で帰ることはほとんどなかった。
さらに、毎日残業5時間程度、休日出勤もよくあり、肉体的、精神的に限界を感じ、転職を決意した。
4年前
バブサン
このレビューへのご意見はこちら
鉄の板を天井型大型クレーンで移動する作業は非常に危険です。
また、作業現場が整理されていないため、千葉県では労災事故が最も多く、ケガが絶えません。
4年前
suke3kaku3
このレビューへのご意見はこちら
仲間意識が強く、チームワークを大事にしてる会社です。
教え方も丁寧で、元は大工の方が指導しています。若い人が多く活躍しており、40代50代の方は少ないです。
4年前
ぐぐ
このレビューへのご意見はこちら
ほとんどが仕事中心のため、自分の時間がないことを考える方が良いでしょう。
家庭を持っている人は波乱万丈で、独身者は仕事に集中しなければ難しいです。
4年前
ひークン
このレビューへのご意見はこちら
物流系の仕事が多い派遣業です。
自分の好きな日に好きな現場の希望を出し
確定するとお仕事ができます。
地域密着型なので、近くの人が多いです。
会社のマイクロで送迎してくれる現場もあります。
万が一仕事中に具合が悪くなり早退することがあっても、近くに営業さんがいて優しくサポートしてくれます。
その日の仕事が終わるとアプリで仮払い8割の申請が可能です。
セブン銀行を持っていると振り込み手数料も安いので、仕事帰りなどに仮払いを受け取ることができます(残りのお金は翌月10日までに支払われます)。
4年前
やすしちゃん
このレビューへのご意見はこちら
閑散期になると、現場が少なくなりますので、お仕事が入れない日が続くことがあります。
登録時期が閑散期の場合、全くお仕事がないこともありますので、面接予約をする際はすぐに入れる現場があるかどうか確認した方が良いです。
一年を通して考えると、忙しい時期は毎日仕事に入れるために自分で予定を立てる必要があります。
仕事がたくさんある時期には無理をせず休むことなく積極的に活動することが大切です。
4年前
りあ
このレビューへのご意見はこちら
給料は年数が上がってもほとんど変わらないことがあります。
夜勤をしなければ給料は低く、残業や夜勤、休日出勤を月3回程度してやっと30万円に達するかどうかです。
人員が不足しているので仕方ないと思いますが、夜勤の回数が月ごとにばらつきがあるため、給料の差が生じてしまいますね。
また、他の医療機関と比較するとボーナスがかなり少ないように感じます。
設備の整備されていない駐車場では毎月1500円の負担が発生します。
また、勤務によっては駐車場からかなり歩かなければならないこともあります。
退職した元スタッフから聞いた話によると、自己都合での退職金は半額に削減され、かなり少ないそうです。
4年前
natsumi。
このレビューへのご意見はこちら
毎月の給料は他の病院と比べて良いようです。
夜勤をすると収入が増えるという感じです。
スタッフ間で協力し合っているため、残業も比較的少なく、残業手当もしっかり支給されます。
誕生日月に1万円(2-3年目)または3万円(4年目以降)もらえる制度があります。
以前はそれに加えて休暇を3日間もらえたそうです。
4年前
わこ
このレビューへのご意見はこちら
役所というだけあり、民間に比べれば緩く楽です。パートなので残業は規則上ありませんし、制度の改正によって就業時間自体も短くなりました。
申請すれば副業もさせてもらうことができるので、給与面も自分でなんとかできる範囲です。
パソコンが出来れば大体のことはこなせ、他の職員さんとも楽しく接することができますし、特に体力や技能が無くても大丈夫。とてもいい職場です。
4年前
EUN
このレビューへのご意見はこちら
正職員の方々は残業が日常茶飯事のようです。
私は残業禁止な立場なので、少し罪悪感を感じますが、自らの意思ではないので助かっています。
ただ、ボーナス支給の際にはやや寂しい気持ちになります。
自分がもらえる金額と比べると、正職員の方々の受け取る金額は倍以上で羨ましく感じます。
少しでも働く時間を増やしてもらい、お給料も上げていただきたいと思うこともあります。
4年前
jenny0926
このレビューへのご意見はこちら
3人の面接官がいて、特に難しいことは聞かれることはなかった。
流れ作業で対応しているようだった。
離職率が高いらしく、相手にもっと興味を持ってほしいと感じた。
新しい文章:
3人の面接官がおり、特に難しい質問はされなかった。
仕事が机上の計画通り進んでいるかのような時間を過ごした。
離職率が高い傾向があるようで、より対話的なコミュニケーションを望んだ。
4年前
まりえ
このレビューへのご意見はこちら
放送業とは、ニュース制作や番組制作だけのイメージがあるかもしれませんが、海外へのコンテンツ販売や、北海道の魅力を全国に紹介するための様々な施策、事業イベント開催やショッピング事業展開、インターネット展開、編成企画、営業、総務など多岐に渡っています。
いろいろなチャレンジができることで、人間としての広がりも大きくなるでしょう。
4年前
いでろう
このレビューへのご意見はこちら
テレワークは、コロナ禍で進み、現在は感染状況次第で推奨、または可能な限り行うこととされています。
特に職種によってはパソコンやディスプレイの貸与、ポケットWi-Fiの支給もあります。
4年前
レクキチ
このレビューへのご意見はこちら
現在副業は認められていませんが、どの職種についても体力と知恵を使う仕事だと思います。
特に若いうちは副業をする余裕はないでしょう。
4年前
くまったま
このレビューへのご意見はこちら
総合職の面接は3回になると思います。
エントリーシートは自分がやってきたことをしっかりと書いてください。
4年前
Takeshi ima
このレビューへのご意見はこちら
今回のコロナ禍を受けて始まった制度ですが、ちょっと前にモバイルノートパソコンが全営業職に配布されました。
社内で作業しなければならない部署もありますが、テレワークが可能な場合は率先して実施するよう推進されています。
これにより、多様な働き方が選択できることで仕事の効率化や働き方改革が促進されていると考えられます。
4年前
ogitaku
このレビューへのご意見はこちら
業務する方たちの意識の問題になるかと思いますので、一概に不満とは言えませんが、ものづくりを行う生産部署の実質的な製作に携わる方たちについてはテレワーク・リモートワークは難しいと考えられます。
4年前
キッシー
このレビューへのご意見はこちら
主に公共事業を手がけるゼネコンとして、道路や橋、港や空港などのインフラ整備工事を元請で行います。
これらの仕事は完成した時の達成感からも、自己満足という言葉がふさわしいものです。
個人だけではなく、多くの人々の協力と連携があってこそ、大きな仕事を成し遂げられたと実感します。
家族や友人には、通り過ぎたり目にしたりする度に「私たちがつくったものだよ」と誇らしく話しています。
4年前
トゥ~モ
このレビューへのご意見はこちら
現場が主体なので、時間が不規則となることが多いです。
内業もありますが、外の仕事がメインなので、雨風や暑さ寒さに関わらず現場での業務が必須です。
昔から言う3K(きつい、きたない、きけん)という部分は体力的に厳しいです。
4年前
じゅりんご
このレビューへのご意見はこちら
年次休暇は取りやすい。
ただし、仕事が溜まることや残業が必要になるため注意が必要だ。
周りの職員が年次休暇を取っていないことを考えると自分も迷うことがあるが、日本人特有の感覚で休みを取らずに働く傾向がある。
風邪などで病気になった場合は、病院に通うことで病気休暇が取れるため、年次休暇を使い切る心配はそれほどないだろう。
4年前
wonder
このレビューへのご意見はこちら
仕事は属人的で、個人の能力に依存しており、任せられない人には仕事が行かず、やれる人には仕事が集まります。
異動の度にリセットされることもありますが、経験年数が増えるにつれて状況は悪化します。
アイデアを考え出さなければならない仕事は、定時内では手付かずに終わってしまいます。
そのため、別の仕事と一緒に残業時間に取り組むことになり、効率が著しく低下します。
このような状況のため、休日に自宅でずっと考え続けることになり、オンオフのメリハリが感じられません。
4年前
パパラギ
このレビューへのご意見はこちら
忙しいが、給与や賞与は良く、昇給額は少ないものの、年に一度は上がることや高い基本給など、不満はなかった。
また、育休や産休、時短勤務もあり福利厚生が充実している。
4年前
えみごん
このレビューへのご意見はこちら
急性期を学べるので勉強になりました。
心臓に興味がある方におすすめです。
外科から内科的な内容まで幅広く学ぶことができます。
心臓の知識が深まります。
4年前
しぇりー
このレビューへのご意見はこちら
北海道内の販売代理店及び一部直接ユーザーへの塗料、副資材の販売営業が主な業務内容。
親会社である大日本塗料の業務代行で役所や設計、施主への指名活動も実施する。
建築業界から工業、自動車の板金塗装まで幅広い分野に携わることができ非常にやり甲斐のある内容。
やる気さえあれば新しい仕事にも挑戦できる環境であり異業種からの転職でも出世のチャンスは充分にあります。
=>
北海道内で塗料や副資材の販売代理店と直接取引をしている毎日です。
大日本塗料の業務をサポートし、役所や設計者、施主に提案を行っています。
建築業界だけでなく、工業や自動車の板金塗装など幅広い分野に関わることができます。
やる気があれば新しいチャレンジも可能であり、異業種からの転職でも成長の機会が豊富です。
4年前
おとも
このレビューへのご意見はこちら