レビュー一覧(新着順)総件数:156,852件
給料は悪くなく、残業もほぼない。
資格を取れば手当も貰えるし、福利厚生もしっかりしている。
ただし、1年目のボーナスは期待できないかもしれない。
4年前
Linlin
このレビューへのご意見はこちら
どこの仕事も同じですが、仕事覚えるまでが大変。
覚えることが本当に沢山あります。
キャンペーンで1ヶ月ごとに変わったりするので常に考えて行動しないといけない。
→仕事を覚えるまでが大変で、多くのことを覚えなければならない。
キャンペーンは1ヶ月ごとに変わるため、常に考えて行動しなければならないですね。
4年前
hanaco
このレビューへのご意見はこちら
職場の雰囲気は派遣される場所によって変わりますが、本社自体は明るく前向きな人が多いです。
相談もしやすいと感じます。
4年前
紅虎
このレビューへのご意見はこちら
面白い人が多く、前向きな人が好ましいです。
ポジティブでないと厳しいところもありますが、仕事を覚えると楽しいと感じます。
4年前
おちよ
このレビューへのご意見はこちら
退職は考えていないので、色々と不安要素や相談にのってくれる部署があります。
相談してみようと思います。
4年前
ひろきん
このレビューへのご意見はこちら
面接はリモートで、面接官と楽しく話をすることができました。
過去の経験など学歴で決めず、人柄重視で採用してくれる姿勢に好感を持ちました。
4年前
あさぴょん
このレビューへのご意見はこちら
休日は基本平日休みになるので、子供のイベントや結婚式などでお休みをもらうときは、理由を添えて申請します。
4年前
そうたママ
このレビューへのご意見はこちら
リストに載っている商品をピッキングするお仕事は簡単だと思います。
納品先によって検品の方法や発送方法、シールの貼り方などが異なるため、最初は覚えることが多いですが、慣れれば大丈夫だと思います。
毎日たくさん歩いて動き回るため、体力が必要ですが、ウォーキングになるので一石二鳥だと考えています。
4年前
といち
このレビューへのご意見はこちら
時給が低く、昇給もほとんどないので、最低賃金の改正がない限り変わらない時給となります。
土日は時給がアップするものの、祝日は適用されません。
仕事が忙しい時は残業が多くなるため、自分の時間を確保することが難しいです。
有給休暇は取得しにくい状況であり、自分の残り日数や使用方法を把握する手段が不足しています。
4年前
小倉
このレビューへのご意見はこちら
やることがたくさんあるので、経験を積むことができ、仕事に取り組む姿勢次第ではスキルが向上すると思います。
4年前
ろぼ
このレビューへのご意見はこちら
課長以上と一般社員の間に確執がある。
幹部たちへの信頼は薄く、不満を抱えている一般社員が多い。
4年前
このレビューへのご意見はこちら
無駄な会議が多く、業務に集中できない。社員全体の定時後の会議も意味不明。
業務でも個人として働いている感じがする。
4年前
がいる
このレビューへのご意見はこちら
活躍するには覚悟が必要です。
若く見える女性は社長やお客との飲み会で不快な扱いを受ける可能性もあります。
4年前
ぼーず
このレビューへのご意見はこちら
しんどい仕事の部署と楽な仕事の部署で給料がほぼ同じだと不公平だと感じる。
残業をしても上司からプレッシャーをかけられることがあるが、仕方がない。
4年前
ロロノア
このレビューへのご意見はこちら
市民の健康に貢献できることは、大きなやりがいを感じます。
時には私たちの仕事が命を救うこともあり、それが励みになります。
4年前
JL
このレビューへのご意見はこちら
男女問わず公平に活躍できる職場は、明るい雰囲気が醸し出されやすいのが良いところです。
4年前
ロレイン
このレビューへのご意見はこちら
しんどい部署でも昇給がほとんどないことが多い。
それに対して、楽な部署でも同じだと思うのは不公平だと感じる。
4年前
ミマレ
このレビューへのご意見はこちら
希望日を休めないため、プライベートが充実できません。
急な休みを取るのは難しいですし、仕事も常に忙しくてバタバタしています。
4年前
すいちゃん
このレビューへのご意見はこちら
パートタイマーでも給与形態がしっかりしているところはいい。
保険や税金がちゃんと給与に含まれているところが特に魅力的だと思う。
4年前
mossang
このレビューへのご意見はこちら
穏やかに効く。
頭がざわざわし、不安感が強いときに飲む。
空腹時に効果があるとさらによい。
4年前
せいまま
このレビューへのご意見はこちら
現在の血圧は上が125~130mmHg、下が80〜85mmHgで安定しています。
体調に変化はありません。
朝に1錠飲んでいる薬を以前ほどの頭痛はほとんどなくなりました。
4年前
カズユキ
このレビューへのご意見はこちら
睡眠導入剤として使用しています。
大量にあるので安心ですが、味の苦さが少々きついです。
4年前
kathleen
このレビューへのご意見はこちら
他に同じくらいの給料で、年間休日が多く、福利厚生が充実している企業から内定を受けたため、担当エリアに不満があったが、改善されなかった。
4年前
ジャッキー
このレビューへのご意見はこちら
日勤常勤の看護師は、夜勤医師と比べ基本給が低く、ボーナスも短い。
コロナ禍で赤字時は全職員のボーナス減額された。
黒字になっても日勤看護師だけまたボーナスが削られた。
業務内容は同じでも、役割は重要なのに不公平な扱いを受けている。
4年前
TS
このレビューへのご意見はこちら
夜勤を月8回すると、基本給や資格手当、夜勤手当以外に5万円のプラスがもらえる。
看護師であれば、給料は十分な方だと思う。
4年前
ひなたろう
このレビューへのご意見はこちら
個人の好みによって評価され、昇給や賞与が決まる。
残業が45時間以上あれば額面は高いが、残業がない場合は20万円を下回ることもある。
役職が上の人たちがサービスを提供するのは当たり前だ。
給料はTBグループではないため、同じ年齢で同じ役職でも基本給が5万円ほど違う。
4年前
カネ
このレビューへのご意見はこちら
個人の好みによって評価され、昇給や賞与が決まる。
残業が45時間以上あれば額面は高いが、残業がない場合は20万円を下回ることもある。
役職が上の人たちがサービスを提供するのは当たり前だ。
給料はTBグループではないため、同じ年齢で同じ役職でも基本給が5万円ほど違う。
4年前
カネ
このレビューへのご意見はこちら
有給は年間15日取得可能で、年間20日の有給がもらえるため60日分貯めることができます。
また、一年に一度、有給を2日連続で取得することもできます。
大型連休は9〜11日ある。
4年前
小坂
このレビューへのご意見はこちら
有給は年間15日取得可能で、年間20日の有給がもらえるため60日分貯めることができます。
また、一年に一度、有給を2日連続で取得することもできます。
大型連休は9〜11日ある。
4年前
小坂
このレビューへのご意見はこちら
良いと思う事はほとんどありませんが、気軽に休みを取れるのは良い点だと思います。
4年前
もまちゃん
このレビューへのご意見はこちら