レビュー一覧(新着順)総件数:156,740件
比較的皆仲がよく他部署の人間とも交流がある。
上司によるが面倒見の良い人が多く仲がよい。
オフィスの設備は最新とまではいかないが、PCを買替えたり設備に一定のお金を使っている。
→
部署間でのコミュニケーションが盛んで、上司達は親切で仲が良いです。
オフィスの設備は必ずしも最新ではありませんが、PCの更新や設備への投資が行われています。
上司によるが面倒見の良い人が多く仲がよい。
オフィスの設備は最新とまではいかないが、PCを買替えたり設備に一定のお金を使っている。
→
部署間でのコミュニケーションが盛んで、上司達は親切で仲が良いです。
オフィスの設備は必ずしも最新ではありませんが、PCの更新や設備への投資が行われています。

1年前
takeshik
このレビューへのご意見はこちら
10年以上勤めました。
男性が多い職場なので、女性スタッフには心強いのかなと感じます。
いろんなイベントが開催されるため、利用者や家族にとって楽しみを持て、充実した日々を過ごせるだろうと考えています。
男性が多い職場なので、女性スタッフには心強いのかなと感じます。
いろんなイベントが開催されるため、利用者や家族にとって楽しみを持て、充実した日々を過ごせるだろうと考えています。

1年前
NAMENEKO
このレビューへのご意見はこちら
特定の上司が強い力を持っているため、周りが意見を言えない状況が長く続いています。
有意義な意見や考えがあっても叶わない職場であり、事務と総務の対応が問題です。
彼らが退任すれば風通しが良くなると思います。
私が退職した際には、そのリーダーから非難されるしまつでした。
また、ハラスメントが横行しているが、処罰が不十分で新人や中堅職員が苦労しています。
頑張るスタッフが冷たい扱いを受けることもあり、イベント開催は良いが現場との調整が必要です。
全体的に、変則勤務をするスタッフへの負担が大きいと感じます。
有意義な意見や考えがあっても叶わない職場であり、事務と総務の対応が問題です。
彼らが退任すれば風通しが良くなると思います。
私が退職した際には、そのリーダーから非難されるしまつでした。
また、ハラスメントが横行しているが、処罰が不十分で新人や中堅職員が苦労しています。
頑張るスタッフが冷たい扱いを受けることもあり、イベント開催は良いが現場との調整が必要です。
全体的に、変則勤務をするスタッフへの負担が大きいと感じます。

1年前
ビーンズ
このレビューへのご意見はこちら
不満点は、仕事量が多すぎることです。
各部署が常に忙しく、納期遅れが当たり前になっています。
さらに全ての部署で残業が必須となっており、定時終了後も夜勤開始まで働くことが一般的です。
帰宅したい人や休暇を取りたい人にとっては厳しい状況かもしれません。
------------
各部署が常に忙しく、納期遅れが当たり前になっています。
さらに全ての部署で残業が必須となっており、定時終了後も夜勤開始まで働くことが一般的です。
帰宅したい人や休暇を取りたい人にとっては厳しい状況かもしれません。
------------

1年前
りむりむ
このレビューへのご意見はこちら
仕事内容はプラスチック製品の加工です。
樹脂材料のカットから入りプログラム製作、加工、検査、仕上げ、梱包、出荷の順で行われます。
一人一人の業務が多いので時間が早く感じます。
新たなことを学んだり、様々な業務に携わることで、時間があっという間に過ぎていきます。
樹脂材料のカットから入りプログラム製作、加工、検査、仕上げ、梱包、出荷の順で行われます。
一人一人の業務が多いので時間が早く感じます。
新たなことを学んだり、様々な業務に携わることで、時間があっという間に過ぎていきます。

1年前
むっつ
このレビューへのご意見はこちら
ルートによって忙しさがかなり違う。新卒でも休憩が取れない日が続く。新規開拓に力を入れているが行く時間がない。インセンティブは非常に低く、新規を獲得しても自分の休憩時間が減るだけで給料も増えないため、ただ単に忙しくなるだけ。
家賃補助が実家から二時間かかる人でないと出なく、一時間半では0円だった。しかし補助の手当が大きく新卒の手取りでも6万ほど変わってくる。
家賃補助が実家から二時間かかる人でないと出なく、一時間半では0円だった。しかし補助の手当が大きく新卒の手取りでも6万ほど変わってくる。

1年前
st8
このレビューへのご意見はこちら
施設によって異なるかもしれませんが、あまり知識のない人が多く、モチベーションが低い傾向があります。
向上心のある方には物足りない環境かもしれません。
有給休暇はほとんど取得できない場合がありますが、残業は少ないです。
ただし、残業手当は滅多に支給されません。
車通勤の際は駐車場代が掛かることも考慮してください。
人員が不足しているため、業務が多忙になることがあります。
向上心のある方には物足りない環境かもしれません。
有給休暇はほとんど取得できない場合がありますが、残業は少ないです。
ただし、残業手当は滅多に支給されません。
車通勤の際は駐車場代が掛かることも考慮してください。
人員が不足しているため、業務が多忙になることがあります。

1年前
utako
このレビューへのご意見はこちら
年収は高いが、その分残業時間も多く、部署によっては月の残業時間が45~75時間程ある。
会社の力が強く、休日出勤も断れない。
技術力が高いとの説明を受けて、技術力の面に期待して入社したが、会社全体の平均年齢が高く、技術が古い。
安定志向が強く、新しい技術を取り入れそうとする考えもあまり無い。
残業時間で稼ぐ会社である。
改善後:
入社前は技術力の高さに期待していたが、実際は会社全体での平均年齢が高く、古い技術が主流であることがわかった。
安定志向が強く、新しい技術の導入に消極的な点も気になる。
また、高い年収と引き換えに、月に45~75時間もの残業が必要で、休日出勤も避けられない状況だ。
会社の力が強く、休日出勤も断れない。
技術力が高いとの説明を受けて、技術力の面に期待して入社したが、会社全体の平均年齢が高く、技術が古い。
安定志向が強く、新しい技術を取り入れそうとする考えもあまり無い。
残業時間で稼ぐ会社である。
改善後:
入社前は技術力の高さに期待していたが、実際は会社全体での平均年齢が高く、古い技術が主流であることがわかった。
安定志向が強く、新しい技術の導入に消極的な点も気になる。
また、高い年収と引き換えに、月に45~75時間もの残業が必要で、休日出勤も避けられない状況だ。

1年前
ふくふく
このレビューへのご意見はこちら
年収は高いが、その分残業時間も多く、部署によっては月の残業時間が45~75時間程ある。
会社の力が強く、休日出勤も断れない。
技術力が高いとの説明を受けて、技術力の面に期待して入社したが、会社全体の平均年齢が高く、技術が古い。
安定志向が強く、新しい技術を取り入れそうとする考えもあまり無い。
残業時間で稼ぐ会社である。
改善後:
入社前は技術力の高さに期待していたが、実際は会社全体での平均年齢が高く、古い技術が主流であることがわかった。
安定志向が強く、新しい技術の導入に消極的な点も気になる。
また、高い年収と引き換えに、月に45~75時間もの残業が必要で、休日出勤も避けられない状況だ。
会社の力が強く、休日出勤も断れない。
技術力が高いとの説明を受けて、技術力の面に期待して入社したが、会社全体の平均年齢が高く、技術が古い。
安定志向が強く、新しい技術を取り入れそうとする考えもあまり無い。
残業時間で稼ぐ会社である。
改善後:
入社前は技術力の高さに期待していたが、実際は会社全体での平均年齢が高く、古い技術が主流であることがわかった。
安定志向が強く、新しい技術の導入に消極的な点も気になる。
また、高い年収と引き換えに、月に45~75時間もの残業が必要で、休日出勤も避けられない状況だ。

1年前
ふくふく
このレビューへのご意見はこちら
基本給が安いため、夜勤や特殊な勤務の手当がないと収入が少なく感じます。
会社の寮に住み、夜勤がある仕事をしている私は不自由なく暮らせていますが、日勤のみや一人暮らしをする場合は節約が必要かもしれません。
住宅手当はありますが、他社と比べると少ないように感じます。
特に家賃の高い地域ではその差が顕著だと思います。
会社の寮に住み、夜勤がある仕事をしている私は不自由なく暮らせていますが、日勤のみや一人暮らしをする場合は節約が必要かもしれません。
住宅手当はありますが、他社と比べると少ないように感じます。
特に家賃の高い地域ではその差が顕著だと思います。

1年前
れんこ
このレビューへのご意見はこちら
子供を持つ方々が多く、学校行事などの休暇も取りやすそうでした。
また、お茶を飲みながら作業することも許可されている様子でした。
デスクには好きなキャラクターグッズが飾られたりして、長く働いている人たちの気配りが感じられました。
子供を連れて仕事場に来たり、出産後も復帰されている女性たちがいて、女性にとって働きやすい職場だなと感じました。
また、お茶を飲みながら作業することも許可されている様子でした。
デスクには好きなキャラクターグッズが飾られたりして、長く働いている人たちの気配りが感じられました。
子供を連れて仕事場に来たり、出産後も復帰されている女性たちがいて、女性にとって働きやすい職場だなと感じました。

1年前
時次郎
このレビューへのご意見はこちら
社長が現場のことを理解せず、人件費の削減にばかり注力している。
正社員とパートが頑張っている中で仕事が成立しているものの、その点には無関心のようだ。
労苦を惜しまず弁当を作っているのに、一言の慰めもなく文句ばかり。
働きがいの欠片も感じない会社のありさまは厳しい。
改善すべき点が多い中、頑張っている社員とパートを大切にする姿勢が求められている。
正社員とパートが頑張っている中で仕事が成立しているものの、その点には無関心のようだ。
労苦を惜しまず弁当を作っているのに、一言の慰めもなく文句ばかり。
働きがいの欠片も感じない会社のありさまは厳しい。
改善すべき点が多い中、頑張っている社員とパートを大切にする姿勢が求められている。

1年前
ゆうこさん
このレビューへのご意見はこちら
中小企業担当として、実権者と物事を進めることができるので、お客様に喜んでもらえた時仕事のやりがいがある。
ジョブチャレンジ制度があり、希望の部署で働くことができる。
検定試験に挑戦する機会が多く、自己成長できる。
ジョブチャレンジ制度があり、希望の部署で働くことができる。
検定試験に挑戦する機会が多く、自己成長できる。

1年前
syo
このレビューへのご意見はこちら
業務内容が幅広く、ノルマも多い。
ノルマに追われて顧客のことを考える余裕がない点が気になります。
給料は県内企業の中では比較的高いですが、業務量を考えると少ないように感じます。
人事面談の内容が漏洩しやすく、相談しづらい状況です。
ノルマに追われて顧客のことを考える余裕がない点が気になります。
給料は県内企業の中では比較的高いですが、業務量を考えると少ないように感じます。
人事面談の内容が漏洩しやすく、相談しづらい状況です。

1年前
AKIRAKUN
このレビューへのご意見はこちら
現場の人間の素行が悪いせいで何人も退職し続けて人が定着していない。
25kgもの材料を扱う力仕事で疲れる中、休憩も取らせず働かせる上に、対処もせず辞めさせないため改善されない状況だ。
パワハラが日常的であり、新しい人が入っては辞めていく現象が何年も続いており、今後も続くだろう。
25kgもの材料を扱う力仕事で疲れる中、休憩も取らせず働かせる上に、対処もせず辞めさせないため改善されない状況だ。
パワハラが日常的であり、新しい人が入っては辞めていく現象が何年も続いており、今後も続くだろう。

1年前
Mr summertime
このレビューへのご意見はこちら
現場の人間の素行が悪いせいで何人も退職し続けて人が定着していない。
25kgもの材料を扱う力仕事で疲れる中、休憩も取らせず働かせる上に、対処もせず辞めさせないため改善されない状況だ。
パワハラが日常的であり、新しい人が入っては辞めていく現象が何年も続いており、今後も続くだろう。
25kgもの材料を扱う力仕事で疲れる中、休憩も取らせず働かせる上に、対処もせず辞めさせないため改善されない状況だ。
パワハラが日常的であり、新しい人が入っては辞めていく現象が何年も続いており、今後も続くだろう。

1年前
Mr summertime
このレビューへのご意見はこちら
パートはボーナスが出るため、出勤日数など一定の決まりがありますが、比較的自由に働ける環境です。
シフトもパートやアルバイトといった立場を問わず柔軟に対応してくれます。
他のスーパーはわかりませんが、1か月に2回程度、約1か月分程度の金額のボーナスがもらえる点も魅力的です。
シフトもパートやアルバイトといった立場を問わず柔軟に対応してくれます。
他のスーパーはわかりませんが、1か月に2回程度、約1か月分程度の金額のボーナスがもらえる点も魅力的です。

1年前
あに~
このレビューへのご意見はこちら
社会インフラの仕事は比較的安定しており、基本的には8:00〜17:00までの勤務です。
残業はほとんどないため、時間を上手に使えば残業がなく、1〜2時間程度の残務もさっと片付けられます。
コツコツと作業を積み重ねることが得意な方や、スケジュール管理が上手な方に向いています。
仕事内容に納得できれば、良い職場環境だと思います。
休日が少ない面もありますが、有給休暇を取りやすいので十分なリフレッシュが可能です。
ただし、休みが少ない点には留意する必要があります。
残業はほとんどないため、時間を上手に使えば残業がなく、1〜2時間程度の残務もさっと片付けられます。
コツコツと作業を積み重ねることが得意な方や、スケジュール管理が上手な方に向いています。
仕事内容に納得できれば、良い職場環境だと思います。
休日が少ない面もありますが、有給休暇を取りやすいので十分なリフレッシュが可能です。
ただし、休みが少ない点には留意する必要があります。

1年前
しお22
このレビューへのご意見はこちら
楽な人と忙しい人の差が大きく、仕事ができると嬉しくない。
給料は低くて決算賞与なんて名前だけで売上悪いともらえない。
少しでもボーナスある会社に行くほうが良い。
上司に気に入られるかどうかで扱いが変わる。
気に入られていない人は可哀想な扱いを受ける。
できる人間が辞めていく一方、仕事ができない人間が残り続けるシステムが築かれている。
おばさんばかりが増え、中堅や若者がすぐに辞めてしまう。
給料は低くて決算賞与なんて名前だけで売上悪いともらえない。
少しでもボーナスある会社に行くほうが良い。
上司に気に入られるかどうかで扱いが変わる。
気に入られていない人は可哀想な扱いを受ける。
できる人間が辞めていく一方、仕事ができない人間が残り続けるシステムが築かれている。
おばさんばかりが増え、中堅や若者がすぐに辞めてしまう。

1年前
みねお
このレビューへのご意見はこちら
子供がいると休みは取りやすく、部署にもよってはゆるめの会社ですが、たまにうるさいおばさんやパワハラな人もいます。
居心地悪く感じることもありますが、全体的には快適な環境だと言えます。
居心地悪く感じることもありますが、全体的には快適な環境だと言えます。

1年前
エンジン
このレビューへのご意見はこちら
朝早く出勤することがありますが、帰りは早めに終わるので助かります。
主にベタ移動ですが、途中では高速道路を利用することもあります。
自社倉庫なので積み込み作業が迅速です。
大型車種に対して有効な免許を持っていると、収入面でも恩恵を受けられると考えています。
大型車は長期間続けられる仕事だと感じます。
主にベタ移動ですが、途中では高速道路を利用することもあります。
自社倉庫なので積み込み作業が迅速です。
大型車種に対して有効な免許を持っていると、収入面でも恩恵を受けられると考えています。
大型車は長期間続けられる仕事だと感じます。

1年前
doraky
このレビューへのご意見はこちら
給料が安い。
社長がワンマン。
朝は走らなければならず、遠くに行く時はかなり早く出発する。
大型はいいけど、2トン車や4トン車は厳しいと思います。
給料安いのに社長が高級車乗り回してて最悪です。
改善案:
会社の給料が低い。
また、社長が独裁的であり、従業員に対する手当が一切ない。
特に2トン車や4トン車のドライバーたちは、早朝から出勤しており、苦労している。
その上、給料が低い割に社長が高級車を所有していることが不満だ。
社長がワンマン。
朝は走らなければならず、遠くに行く時はかなり早く出発する。
大型はいいけど、2トン車や4トン車は厳しいと思います。
給料安いのに社長が高級車乗り回してて最悪です。
改善案:
会社の給料が低い。
また、社長が独裁的であり、従業員に対する手当が一切ない。
特に2トン車や4トン車のドライバーたちは、早朝から出勤しており、苦労している。
その上、給料が低い割に社長が高級車を所有していることが不満だ。

1年前
むあちゃん
このレビューへのご意見はこちら