レビュー一覧(新着順)総件数:156,839件
当時薬剤師は、雑用から調剤まで何でもこなす必要がありました。
この経験は勉強になり、若手にとって良い機会だったと思います。
4年前
いけ
このレビューへのご意見はこちら
専門性のある仕事がしたいと思っていますが、小規模な病院ですから限界もありますよね。
4年前
boochan
このレビューへのご意見はこちら
50席以上のレストランで、店長を含めたスタッフはシェフ1人と接客担当の女性1人の計3人だった。
毎日14時間以上働き、休みも取れず、オーバーワークが続いていた。
満席時に対応策が不足しており、適切な営業管理が行われていなかった。
4年前
ぷーく
このレビューへのご意見はこちら
接客から調理までさまざまな仕事をこなすのはやりがいがある。
任されるから自分の実力が試せるし、調理がシェフなみにできるようになった。
4年前
やちこ
このレビューへのご意見はこちら
休職制度があり、就業規定の明確なおかげで一年半以上休職中です。
パン屋を主力とする会社ですが、私がレストランで働いていることから突然休んでも問題はありませんでした。
4年前
めぐちゃーん
このレビューへのご意見はこちら
コンプライアンスの関係で残業は上司の許可を得たら認められる。
ただし、直接人員と間接人員では考え方が若干異なり、間接人員はジビアである。
それでも、残業が付くのは助かる。
4年前
bellchan
このレビューへのご意見はこちら
自由にマイペースで業務を行うことができるため、責任をもって担当業務を遂行できます。
主な業務は有害物質調査ですが、社内には私一人しか実務を行っていない状況もあります。
4年前
竜馬兄
このレビューへのご意見はこちら
中小企業だけあって、給与は大手より少ない。
大手に就職していれば生涯賃金が違っていたかもしれないが、今更言っても仕方がない。
働ける間は精一杯頑張ろう。
年金だけでは生活ができないので、自分で何とかしなければならない。
4年前
poppo
このレビューへのご意見はこちら
現在、定年後の契約社員であり、あと2年で契約が終了するため、業務の引継ぎを考えなければならない時期に差し掛かっています。
しかし、引き継ぎ相手が不明確な状況です。
4年前
sadaokunn815
このレビューへのご意見はこちら
お客様から感謝の言葉を頂けることや涙しながら担当してもらって良かったと言われることにやりがいを感じます。
人生最後のセレモニーにその人のドラマを感じることができる貴重な経験です。
4年前
かんな
このレビューへのご意見はこちら
休みが不定期で予定が立てにくく、急な出勤もあるため友人との約束が難しい。
そのため同業者以外の友人は少なくなっていくようだ。
4年前
かずぼー
このレビューへのご意見はこちら
退職の決定打は仕事内容について行けなかって先輩に認めてもらえなかったことです。
後、時給制だったので、1日の日当が1万円いかなかったので、一人暮らししてて、生活が厳しいなぁって思ったので、退職することにしました。
退職を決意したきっかけは、新しい業務に適応できず、上司から評価されなかったことでした。
また、時給制であることから、1日の収入が自立するには十分でないと感じ、独り身での生活が困難だと気付き、退職を決断しました。
4年前
ピーチ
このレビューへのご意見はこちら
ルーチンワークではなく、仕事ごとにオリジナリティがあり、やりがいのある環境。
自身のスキルが成長する機会も豊富で、最新技術を取り入れることが求められるので楽しい。
チームワークを大切にしながら部署全体で問題解決に取り組む風潮も心強い。
4年前
サケスキー
このレビューへのご意見はこちら
不満な点はないが、行く育児などで時間的な制約がある。
しかし、互いに協力が必要だと考えている。
4年前
やっちゃぼ
このレビューへのご意見はこちら
ルーチンワークではなく、仕事ごとにオリジナリティがあり、やりがいのある環境。
自身のスキルが成長する機会も豊富で、最新技術を取り入れることが求められるので楽しい。
チームワークを大切にしながら部署全体で問題解決に取り組む風潮も心強い。
4年前
サケスキー
このレビューへのご意見はこちら
不満な点はないが、行く育児などで時間的な制約がある。
しかし、互いに協力が必要だと考えている。
4年前
やっちゃぼ
このレビューへのご意見はこちら
機器や備品は新しいものが使われていたが、一部の設備や機材が古いものが使用されている。
古い機器は故障や停止の頻度が高かった。
整備された機器の状況は良かったが、雰囲気は活気に欠けるように感じられた。
人材派遣会社からの派遣社員が数人いたが、継続雇用期間はまちまちだったと思います。
4年前
お風呂大好き
このレビューへのご意見はこちら
軽作業の現場で、エアコン完備の環境で過ごしやすかった。
人間関係は全体的に良好だった。
仕事を覚えるまでは、班長が指導してくれて安心して働けた。
作業に慣れるまで時間がかかったが、途中の休憩時間があり、バランスよく取りながら働けた。
4年前
宇都宮ナンバーのレガシィ
このレビューへのご意見はこちら
残業がないところがいい。定時で帰れるので、ワークライフバランスはいいと思えます。
また、お互いに興味がない職場はいい。人間関係も良好だと感じられる。悪口やいじめを目にすることがほとんどなく、心地よい環境だと思う。
4年前
カシス
このレビューへのご意見はこちら
仕方ないが、給料が少ないことだ。
同年代の人たちと比べると、非常に少ないと言える。
もう少し上がれば、モチベーションも上昇すると思う。
4年前
てって
このレビューへのご意見はこちら
給料は低いです。
夢を見ているならやめた方がいいです。
儲かりもしない仕事だから、ほかのことをした方がいいです。
4年前
あきたろう
このレビューへのご意見はこちら
官公庁や学校とのやり取りを通じて、人間的に成長することができる仕事です。
さまざまな製品を組み合わせてシステムを構築するため、パソコンや音響機器、家電製品などに精通することができます。
4年前
リラクマ
このレビューへのご意見はこちら
閑散期は、残業もなくすぐ帰れるので、時間がたっぷりあります。
広島駅の近くに位置する会社なので、便利な施設も近くにあるのが魅力です。
4年前
てっぺい。。。
このレビューへのご意見はこちら
昇給も残業代もほとんどなかった。
毎月のお小遣いのような昇給だった。
10年でわずか3000円しか昇給しなかったので、やりがいだけで頑張っていたのか、辞める選択肢を持てなくなっていたのか考えさせられる。
新入社員は毎年基本給が上がっていたが、後から入った人に給料が越されることが多かった。
福利厚生はまったくなかった。
4年前
hanachan
このレビューへのご意見はこちら
年功序列で、役職を得る機会が徐々に増えていく。
平社員は稀であり、ほとんどの人が何らかの役職についている。
評価は決して悪くないものの、昇給が滞っているため、自分がされていることやされていないことがわからない状況だ。
4年前
かる
このレビューへのご意見はこちら
皆勤手当は千円で、通勤手当は別途支給されます。
住宅手当は住居を購入した人にのみ支給されます。
役職手当も用意されていますが、ほとんどの役職には副がつくことで(税金対策なのか)、昇給の代わりとして役職手当が支給されます。
4年前
クトル
このレビューへのご意見はこちら
主に官公庁や教育機関などを相手に仕事をしており、他の企業では真似できない製品を組み合わせて支援をするシステムを販売していた。
やりがいのある仕事は多かった。

公共機関や教育機関向けのサービス提供を行っており、独自の製品を組み合わせてサポートを行うシステムを販売していました。
やりがいのある仕事が多かったです。
4年前
もぐっち
このレビューへのご意見はこちら
古い体制の会社だったため、副業は好意的に受け入れられなかったと考えます。
副業の種類によっては閑散期には可能かもしれませんが、繁忙期には厳しいかもしれませんね。
4年前
ゲル
このレビューへのご意見はこちら
求人票の年商が一番多かった時期には、昇給も一度だけあるという話でした。
与えられた仕事を好きになることで、好きな仕事に変わる可能性もあるけれど、無理して合わない仕事を続けるのは良くないと感じました。
4年前
mshdtrd
このレビューへのご意見はこちら
人数が多いのため、シフトの交換や自分の都合で休みを取ることが可能です。
女性が多く、優しい方々もいます。休憩中のお喋りも楽しいです。
沢山動くし暑いので、ダイエットに効果的です。
4年前
スザンナ
このレビューへのご意見はこちら