レビュー一覧(新着順)総件数:156,789件
風通しがよく、社員みんなが仲の良い会社です。
社会貢献活動や社内イベントもあり、楽しい職場環境です。
オンオフのメリハリもあり、スキルアップもできる環境です。
意見が取り入れやすく、やりがいを感じられる仕事ばかりです。
お客様も素晴らしく、地域の方との交流も楽しめます。
3年前
ぽんきち
このレビューへのご意見はこちら
実費で経費が出ないのが辛い。
移動が多いため、時にはつらいこともある。
労働時間が長く、休みが少ない状況だ。
3年前
yunobu
このレビューへのご意見はこちら
女性が働き安い仕事はありません。
販売機の仕事では、良い笑顔や優しい対応ができれば給料に反映される可能性があります。
3年前
fd3snob
このレビューへのご意見はこちら
自分で考えて、良いアイデアが生まれます。
想像力も身に付きます。
1人で創意工夫しながら販売することができるので、新しいアイデアが浮かんでくるでしょう。
3年前
にゃん様
このレビューへのご意見はこちら
やった分だけ、給料になるので、
力がついてくる。めげずに取り組めばスキルや経験値も上がっていく。
3年前
daikichi
このレビューへのご意見はこちら
仕事の労働時間が長いため、副業に専念することができません。
移動や休みがなく、疲れた状態で副業をする必要があります。
3年前
コアサ
このレビューへのご意見はこちら
搬入や搬出は1人で行わなければならず、体力を使う仕事となります。
また、労働時間も長いため疲労が蓄積します。
3年前
sfukaya
このレビューへのご意見はこちら
熱い職場で、時には休憩がなくてきつい仕事をしている中、楽な仕事をしている人の方がボーナスが高いこともある。
人事考課が全く行われていない。
3年前
越来 栄昇
このレビューへのご意見はこちら
いつから来ることができますか、すぐに聞かれます。
試験もなく、面接のみで基本的には採用されます。
緊張するほどの面接ではありません。
3年前
ざ~かい
このレビューへのご意見はこちら
お金が必要な人は、残業手当を望めず生活費の工面が大変です。
そのため博打に手を出すと余計に困難に陥ります。
またタバコの匂いなど気を使うルールもストレスを感じることがありますが、口臭対策品でカモフラージュすることもストレスです。
しかし、ドライバーなので副業で仕事を増やすわけにはいきません。
3年前
道民
このレビューへのご意見はこちら
ほぼ毎日、定時で帰宅するので、肉体的にも精神的にも楽です。
人間関係もワンマンなのでストレスがありませんし、タバコも束縛されることなくどこでも気軽に吸えます。
労働時間も国の規定通りなので、ストレスを感じることはありません。
特に問題はありません。
3年前
このレビューへのご意見はこちら
当時は土日の仕事内容は平日と異なり負担が少ないので土日勤務は助かった。
また、日によっては早目に切上げることもあった。
3年前
うららん
このレビューへのご意見はこちら
入社前はボーナスが出ると書いてありましたが、入社した年の夏の手当は出ませんでした。
そして10月に退職したので冬の手当は不明です(噂では出ると言われていました)。
3年前
ryu
このレビューへのご意見はこちら
希望を述べるだけで、お休みは比較的通りました。
突発的な勤務もありましたが、私に頼まれたことはありませんでしたので、問題ありませんでした。
3年前
鈴木
このレビューへのご意見はこちら
当時の職場は男性が多く、不衛生な部分が目立っていました。
ただし、リーダーがきちんと指導してくれたおかげで、常にそうではありませんでした。
3年前
なかたくん
このレビューへのご意見はこちら
主治医が直接家族に病状説明をしないため、私が相談員として主治医の言葉を家族に伝える仕事がありました。
家族が不審に思っていないか、またトラブルになったりしないか、毎回心配でした。
看護師が目を離せないような状況や眠剤を多く飲んでしまい亡くなるケースもあることがあり、その際も訴えられたりするのではないかと不安に感じていました。
理事長は入院を推奨していますが、病棟の看護師が業務が回らなくなると反対され、私は彼らから怒られることも少なくありませんでした。
コロナ禍における看護師たちへの圧力が強まり、ついに2020年9月末に退職することになりました。
3年前
直ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
看護師は自由に言いたい放題で、理事の先生も辞められると怖いから何も言えない状況です。
先生は、患者の治療がスムーズに進むように看護師さんをサポートしています。
3年前
ピョンちゃん
このレビューへのご意見はこちら
総務に仕事を辞めると言ったら、突然給料が上がりました。
病院内の受診や薬の費用はタダなので、とても助かっています。
3年前
satsuki
このレビューへのご意見はこちら
私の部署は相談員が1人で、産休・育休を取ることが難しい状況です。
理事の方によっては職場の雰囲気が変わるため、人間関係がうまくいかないと定着しづらいです。
そのため、離職率が高い傾向にあります。
3年前
とーもー
このレビューへのご意見はこちら
入院を入れる仕事だったけど、毎日看護師から変な人を病棟へ入れないようクレームを受ける。
職員不足のため、私も時折現場で手伝っていた。
3年前
ティモシー
このレビューへのご意見はこちら
テレワークやリモートワークなど、新しい事に対する理解はまだ十分ではありません。
病棟ではインターネットが利用できませんし、ペースメーカーの患者さんもおられるため、仕方がないと思います。
3年前
なななお
このレビューへのご意見はこちら
会社の経営が不安定で、給与規定が明確でなく、職員の入れ替わりが激しい。
赤字という理由で入院させられるけど、設備も整っていない。
3年前
ピクミン
このレビューへのご意見はこちら
1人部署で平日は休みが取りづらいので、時間休のみにしています。
土曜日は月2回だけ休みで、他は出勤です。
平日の勤務時間は8:30〜17:00と少し短いです。
3年前
ちーたん
このレビューへのご意見はこちら
色々な研修を行い、教育に力を入れていると感じます。
コロナ禍でも変わらず研修があり、やりがいを感じます。
3年前
舞ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
コロナにかかり、テレワークを始めたところがある。
また、zoomなどを積極的に活用するようになったので、このまま進めてほしい。
3年前
あほみ
このレビューへのご意見はこちら
普通だと思います。
昇進の機会もあるし、福利厚生も充実しているので申し分ありません。
一般職なら待遇が良いと感じます。
3年前
もんも
このレビューへのご意見はこちら
給料体系が複雑でわかりにくい。
部署や人間関係によって待遇が異なる可能性もあると感じる。
3年前
Quenna
このレビューへのご意見はこちら
的を外れている研修が多いと感じます。
階級や職種、仕事内容に合った研修が必要だと考えます。
3年前
ごんたさま
このレビューへのご意見はこちら
仕事内容は部署によってバラつきがあるため、配属先には運要素も関わってくるかもしれません。
ただ、一緒に働く仲間は皆良い人ばかりで、仕事以外でも親睦を深める楽しい時間がたくさんありました。
時には意見の食い違いもありましたが、それも仕事を良い方向に進めていこうという気持ちからだったと思います。
給料面がもう少し改善されればもっと長く居心地の良い職場で働き続けられたかもしれないと感じます。
その会社では今の妻から辞めてほしいと言われ、退職することになりましたが、退職後も懐かしく思い出す職場でした。
3年前
CO-G☆
このレビューへのご意見はこちら
私が勤めていた時は、結婚前だったので、残業や低い給料でもあまり不満や不安はなかった。
しかし、既婚者や残業に抵抗のある人にはオススメできないかもしれない。
実際辞めた人からは、「ここで稼ぐには幹部になるか、残業をたくさんしなければ無理だ」と言われ、不安な気持ちがあった。
3年前
キリ
このレビューへのご意見はこちら