レビュー一覧(新着順)総件数:156,831件
住み込管理人として勤務していました。
寮では料理が美味しいことで寮生から感謝の言葉を頂き、やりがいを感じていました。
コミュニケーションを大切にすることを心掛け、自然な距離感を保つことで寮生たちと良好な関係を築くことができたようです。
3年前
おみ
このレビューへのご意見はこちら
給料が安すぎるため、モチベーションが上がらない。
歳を取っても成果が出ても報酬が増えないため、やる気が落ちてしまう。
公務員のような感覚に陥ってしまうこともある。
3年前
なあやん
このレビューへのご意見はこちら
短時間で一生懸命頑張っていますが給料は少ないです。
人間関係はまあまあいいと思います。
従業員販売で不要になった商品が安く買えるのは良いと思います。
3年前
こと。
このレビューへのご意見はこちら
ロッカーが狭いので、隣との距離が近いことからコロナ対策に少し心配です。
広くしてほしいです。
3年前
ヤマ夫
このレビューへのご意見はこちら
駅前の店舗でケーキや焼き菓子を販売しています。
進物用の焼き菓子の包装や、のしの書き方も行い、箱やビニール袋に詰める作業もしています。在庫管理も担当し、必要な商品は本店から注文して補充しています。
朝は清掃や品出し、在庫チェックを行い、夜は片付けや廃棄、掃除、レジ金額合わせをしています。
焼き菓子の袋詰めやデコレーションケーキのメッセージプレートの作成も行っており、様々な技術を身につけています。
3年前
おらたん
このレビューへのご意見はこちら
駅前の店舗で働いていたことが大変だった。
冬は寒く、夏は暑く、ある日には変な人に絡まれることもあった。
そして、レジのお金が合わず、足りなかった場合はその日アルバイトに入っていた人で出し合い、合わせなければならなかった。
駅前の店舗での勤務は厳しい状況だったが、それでも私たちはチームで協力し合いながら乗り越えてきた。
3年前
りーへい
このレビューへのご意見はこちら
日本とは異なる国籍やバックヤードが新しく清潔な環境で、インターンシップ生も多く働く職場。
異空間のような雰囲気が漂っていた。
3年前
ぽにょ2
このレビューへのご意見はこちら
残業が多く、自分の時間が全く取れません。
また、休日でも出勤してお客様にお見送りする風潮がありますが、その際は時間外手当が支給されません。
3年前
naruru
このレビューへのご意見はこちら
真夏でも雨でも単車移動しました。車を使う方もいるのですが、私の担当した地区は田舎で狭い道も多く車の方が不便です。
コロナでマスクの真夏は本当に大変でした。ノルマはないですが目標やキャンペーン期間などあり、疲れました。
保育ルームもありますが、14時までしか預かってもらえなくて、結局一回迎えに行ってまた仕事に戻ってと二度手間で大変でした。
所属センターや担当地区で全然違うと思います。良い所に当たれば良いですが、悪い所だとお客様の層やお届け時間など、センターの雰囲気も色々です。
3年前
ピト
このレビューへのご意見はこちら
研究員として入社したのに、誰でもできる仕事をやらされ、少しでも意見を言うと辞めさせられそうです。
特に上司がリーダーシップに欠け、自分だけが正しいと考えて行動するタイプなので、自主性を発揮したい人には向いていません。
仕事に活気がなく、
3年前
sa-yu
このレビューへのご意見はこちら
一年に昇給は四千円しかないため、やりがいを求める人には向かないでしょう。
主任になれるのもぼんやり過ごしている人も含まれます。
3年前
綾eva
このレビューへのご意見はこちら
仕事にスキルアップを求めない人、イエスマンでやりがいもを求めない人、とりあえず少量でもお金がもらえればOKという人には向くと思います。

この仕事は年収300万円代でもOKという方に適していると考えられます。
3年前
ちょーなん
このレビューへのご意見はこちら
副業禁止、成果が昇給につながらず、社員の成長意欲を抱かせない会社です。
給料は底辺です。
3年前
sa-la
このレビューへのご意見はこちら
コミュニケーション障害の人が多いため、他者と関わることを避け、仕事に集中できる方には向いています。
上司やリーダーがコミュニケーションが苦手なため、意見交換も難しい状況です。
3年前
やすやす
このレビューへのご意見はこちら
安い給料しかもらえないのに、副業や個人事業主になることが禁止されています。
社員の成長は全く期待できません。
3年前
アプリコット
このレビューへのご意見はこちら
上司のほとんどがコミュニケーションが苦手だから、会議や議論を通して改善を図りたい人には向かないです。
3年前
やっぴ
このレビューへのご意見はこちら
お給料面でも良い面は全く見られません。
どれだけ成果を出しても、年功序列なのでやりがいを削がれます。
→ 成果を上げても年功序列によるやりがいの喪失は避けられない状況です。
3年前
ミホッチ
このレビューへのご意見はこちら
食品卸売業としてお客様に食材を届ける仕事はやりがいを感じています。
学校給食に関わることで食べ物に対する興味が高まっています。
ありがとうございます。
3年前
たけしゃん
このレビューへのご意見はこちら
職場の環境整備は整っており、人間関係も良好です。
役員も皆優しい方ばかりで、働きやすい環境だと思います。
3年前
小宇宙
このレビューへのご意見はこちら
給料は普通ですが、昇給額が低いと感じます。
ボーナスはそれなりにもらえるので、概ね満足しています。
福利厚生についてもしっかりしていると思います。
3年前
hirofumi
このレビューへのご意見はこちら
職種によって連休を取りづらいこともあります。
年末年始も連休が取れないため、旅行などの計画が立てにくいかもしれません。
朝早くから終わることも遅くまで働くこともあるため、ワークライフバランスは課題となるかもしれません。
3年前
naniwa0004
このレビューへのご意見はこちら
保育所で給食を作っています。
日々、家庭ではあまり作らない料理に挑戦することがあり、勉強になります。
職場の衛生管理は素晴らしく、コロナ禍でも安心して仕事ができます。
3年前
さくちんまま
このレビューへのご意見はこちら
自分は中途入社で、研修は受けずにただ放り投げられた感じだった。
周囲の人たちも冷淡な雰囲気で、何とか仕事を覚えるまで頑張ったが、製品知識やコミュニケーション能力が必要であることがわかった。
中途入社者の中には早々に辞めていく人も多いようだ。
3年前
計量機
このレビューへのご意見はこちら
仕事は親切に教えてもらえるので、分からない事があれば聞きやすい環境でした。
自分の仕事が終わっても、終わってない人を手伝いに行く環境だったので職場の雰囲気もよかったと思います。

仕事は、分からないことがあれば安心して質問できる環境でした。
また、自分の業務が終了しても、他の人の手助けに行く風土があり、職場の雰囲気も良かったと感じました。
3年前
ライラック
このレビューへのご意見はこちら
嘱託社員はほぼ最低賃金に準じた給料を受け取ります。
月額支給額は派遣先によって異なり、一般的には16〜18万円です。
この金額が安いか高いかは個人の生活状況に依存します。
年金を受給しながら働く方も多いと考えられます。
3年前
オカボ
このレビューへのご意見はこちら
職場の人間関係は和やかで、休憩中に楽しい会話もあります。
年齢層は40-50代が多いですが、若い職員もいます。
お互いに良好な関係を築いていると感じています。
3年前
くーるん
このレビューへのご意見はこちら
施設の設備はかなり悪く、特に入浴スペースが狭いため利用者からクレームが多いです。
このご時世、狭さがコロナ感染のリスクを高める可能性もあり心配です。
より広い空間に改善することができないか考え直すべきだと思います。
3年前
アミごん
このレビューへのご意見はこちら
毎月、交通費を全額支給していただき、15日以上の出勤で定期代も負担していただけることはありがたいです。
年2回のボーナスもありますが、わずかな額ですが受け取れる点もうれしいです。
健康保険や雇用保険に加入しており、制服も支給してくださりクリーニング代も助かっています。
また、健康診断も実施していただけるので安心です。
3年前
みぽこ
このレビューへのご意見はこちら
毎月、交通費を全額支給していただき、15日以上の出勤で定期代も負担していただけることはありがたいです。
年2回のボーナスもありますが、わずかな額ですが受け取れる点もうれしいです。
健康保険や雇用保険に加入しており、制服も支給してくださりクリーニング代も助かっています。
また、健康診断も実施していただけるので安心です。
3年前
みぽこ
このレビューへのご意見はこちら
企業の受付業務は毎日異なるお客様と接するため、変化に富んで楽しいです。
自然と意識も高まり、コミュニケーション力が向上して会話もスムーズになります。
3年前
あややん☆
このレビューへのご意見はこちら