レビュー一覧(新着順)総件数:156,764件
表紙にいくつかの汚れがついていました。出品者様へお伝えします。
本の内容には満足していますが、表紙に汚れがついていることが問題です。新品のはずなのにどうしてでしょうか?今回、古本も購入しましたが、状態は良好でした。なぜこの新品にはこんな汚れがついているのでしょうか?

1年前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
簡単でおいしい、最高のおやつの本です!
植物性のおやつを作る本があります。とても美味しくて感謝しています。キャラメルナッツクッキーやタルトなど、是非試してほしいです!目からウロコです!

1年前
山口 智也
このレビューへのご意見はこちら
とても使いやすいです!
こちらの商品を手に入れることができるお店や通販が実際になく、本当に助かりました。これは大豆粉を原料としたフレーク状のもので、他社のカレールーのような動物性脂肪も使用していませんので、調理する際に非常に便利です。さらに、小麦粉ではなく大豆粉を使用しているため、胃もたれすることなく美味しいカレーを作ることが可能です!

1年前
UgSI
このレビューへのご意見はこちら
本格的
スパイスの味がして、糖質オフとは思えないほど美味しいです。粉状なので溶けやすく最短で20分もあれば作れます。焦げつきも少ないので後片付けも楽ちんです。

1年前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
グルテンフリーはありがたいです。
カレーは好きですが、グルテンのせいで、いつも困っていました。食べた後のもったり感はありません。味はなかなかですが、コクに物足りなさを感じたので、これからいろいろアレンジしていこうと思います。また、グルテンフリーの必要のない家族がいる方はみなさん経験があると思いますが、普通、グルテンフリーのものはけっこう割高なので、家族みんなで食べるとお金がかかります。せっかく探した貴重なグルテンフリーの食品を無駄にしたくありませんし、それ故に値段が手頃なのはありがたいです。

1年前
小川
このレビューへのご意見はこちら
ダイエッターの頼もしいパートナー‼︎
仕事中のランチに活用しています。玉ねぎと鶏肉を炒めて、大豆ラボカレー粉と一緒に軽く煮込んで冷やして食べます。玄米との相性も良く、一年中楽しめる料理です。サラサラしたカレーが好きな方におすすめです。ドロっとしたカレールーが好きな方は、少量の片栗粉を加えるとよいかもしれません。

1年前
JOc
このレビューへのご意見はこちら
これさえストックしておけば、簡単にいつでも美味しい料理が作れます。
市販のカレーを作る要領で野菜を炒めてから水を足し、最後に火を止めてカレー粉を振り入れます。おたまでゆっくり混ぜて均等に溶けるように馴染ませます。一人暮らしの方は半分の量でも十分です。
辛い味が好きな我が家では、市販の辛口固形カレールーを削って追加しています。ビーフ、チキン、シーフード、どんな具材でも簡単かつ美味しく仕上がります。また、赤ワインを加えることで味の変化を楽しむこともできますし、バターを加えることもあります。
冷凍した後でも同じく美味しく温め直すことができます。胃もたれが起きにくいため、食べた後の友人達もこのカレーのファンになりました。
辛い味が好きな我が家では、市販の辛口固形カレールーを削って追加しています。ビーフ、チキン、シーフード、どんな具材でも簡単かつ美味しく仕上がります。また、赤ワインを加えることで味の変化を楽しむこともできますし、バターを加えることもあります。
冷凍した後でも同じく美味しく温め直すことができます。胃もたれが起きにくいため、食べた後の友人達もこのカレーのファンになりました。

1年前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
消費者も考えなければなりません。まっとうな本です。
僕の同窓生がSNSで紹介していたので、読んでみました。
著者の松永和紀さんは科学ライターで、農業についての著述も手掛けています。
この本は単純に『気分のエコ』で農業を語るのではなく、育成に使われる石油やCO2排出量からも評価されるべきだと書かれています。
そもそも農薬や化学肥料がどうしてできるようになったのか、その必要性も含めても書かれています。
マスメディアで取り上げられた事柄に対し、エビデンスを示して批判しています。このエビデンスを示す点が特に重要です。
最終章では消費者に求められることが3つ挙げられています。
(1) 安全と安心を区別して判断する。
(2) 食べ残しなどの廃棄量を減らし、食生活を見直す。
(3) 科学的根拠の短絡的な批判をやめ、多様な生産方式を認める。
「安全」と「安心」は異なるものです。科学的根拠に基づく「安全」と、感情による「安心」です。「安心」のために多くの食品が廃棄されてしまっている現状は消費者にとっても厳しい話です。
この本を読むと、私は消費者として啓発される点が多かったです。誤解を解いてくれる信頼できる本だと感じます。
消費者として自分たちの欲求を無理に通すのではなく、科学技術や農業をさまざまな視点から見るべきだと考えられます。
その中では様々な農業方式が存在することが望ましいです。遺伝子組換えもその一つです。ただ単に拒否するのではなく、自身で調査する意欲も必要です。
SNSを見ていると、短絡的な発言をする人もいますが、このような本はある意味で啓蒙書だと思います。
私は全てに賛成というわけではありませんが、読んで良かったと感じました。
松永さんは科学ライターとして素晴らしい仕事をされていると思いました。発行は2011年なので内容的には少し古いかもしれませんが。
著者の松永和紀さんは科学ライターで、農業についての著述も手掛けています。
この本は単純に『気分のエコ』で農業を語るのではなく、育成に使われる石油やCO2排出量からも評価されるべきだと書かれています。
そもそも農薬や化学肥料がどうしてできるようになったのか、その必要性も含めても書かれています。
マスメディアで取り上げられた事柄に対し、エビデンスを示して批判しています。このエビデンスを示す点が特に重要です。
最終章では消費者に求められることが3つ挙げられています。
(1) 安全と安心を区別して判断する。
(2) 食べ残しなどの廃棄量を減らし、食生活を見直す。
(3) 科学的根拠の短絡的な批判をやめ、多様な生産方式を認める。
「安全」と「安心」は異なるものです。科学的根拠に基づく「安全」と、感情による「安心」です。「安心」のために多くの食品が廃棄されてしまっている現状は消費者にとっても厳しい話です。
この本を読むと、私は消費者として啓発される点が多かったです。誤解を解いてくれる信頼できる本だと感じます。
消費者として自分たちの欲求を無理に通すのではなく、科学技術や農業をさまざまな視点から見るべきだと考えられます。
その中では様々な農業方式が存在することが望ましいです。遺伝子組換えもその一つです。ただ単に拒否するのではなく、自身で調査する意欲も必要です。
SNSを見ていると、短絡的な発言をする人もいますが、このような本はある意味で啓蒙書だと思います。
私は全てに賛成というわけではありませんが、読んで良かったと感じました。
松永さんは科学ライターとして素晴らしい仕事をされていると思いました。発行は2011年なので内容的には少し古いかもしれませんが。

1年前
林 桃子
このレビューへのご意見はこちら
まっとうな良書
メディアや政治家によって、「安全・安心」という標語が使われることは、内容のないものです。農薬、化学肥料、エコなど、多くの言葉が科学的でないムードだけで語られています。これらは単にムードを盛り上げるためだけではなく、しばしば本来の目的を見失わせたり、時には進展を阻害することさえあります。
このようなまっとうな議論が世の中で非常に少ないのは、何故なのか考えざるを得ません。食品、環境、安全面に限らず、さまざまな分野でそうした理性的な意見が不足しているのです。
しかし、今回の著者の文章はその例外です。彼の考察は、私たちに幅広い分野について考えさせてくれる、正当で優れた書籍です。
このようなまっとうな議論が世の中で非常に少ないのは、何故なのか考えざるを得ません。食品、環境、安全面に限らず、さまざまな分野でそうした理性的な意見が不足しているのです。
しかし、今回の著者の文章はその例外です。彼の考察は、私たちに幅広い分野について考えさせてくれる、正当で優れた書籍です。

1年前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
かつては水と空気、そして安全はタダであったが、現在は過剰にお金を費やしている状況です。
食は人間が生きていく上で基本的な要素であり、生命に直結する最も身近なリスクです。「食の安全」は今や大きな注目を浴びています。この声高な議論の中で、「安全と安心」がセットで話されることが多くなりました。報道機関の伝え方によっては、食品メーカーが誤解されたり、致命的なダメージを受ける恐れもあります。一方で、消費者は感情的な面から「安心」を過剰に求める傾向があります。
その結果、大量の食品廃棄物が出るだけでなく、農業の生産性も低下しています。また自然界の植物には動物から自身を守るために毒を含んでいるものが存在します。これらの毒の量がどれだけ安全かを定量的かつ科学的に規定することが「食の安全」と言われるものです。したがって、感情的な根拠のない報道には冷静に対応する必要があると筆者は警鐘を鳴らしています。
その結果、大量の食品廃棄物が出るだけでなく、農業の生産性も低下しています。また自然界の植物には動物から自身を守るために毒を含んでいるものが存在します。これらの毒の量がどれだけ安全かを定量的かつ科学的に規定することが「食の安全」と言われるものです。したがって、感情的な根拠のない報道には冷静に対応する必要があると筆者は警鐘を鳴らしています。

1年前
石川
このレビューへのご意見はこちら
手軽に玄米
玄米を食べたいけど、事前準備が面倒で毎回できないし、専用の炊飯器も持っていないので、買ってみました。
この玄米焙煎粉はお米を炊く前に入れたり、お味噌汁に入れたりして使っています。
手軽に玄米の栄養素が摂取できる商品を開発してくれて助かります。多少香ばしくなる程度で、味自体は損なわれません。手軽さがあり、継続的に利用できるのでとても便利です。最小サイズを購入して、友人や親戚にお土産として渡すこともできるのが良いです。
この玄米焙煎粉はお米を炊く前に入れたり、お味噌汁に入れたりして使っています。
手軽に玄米の栄養素が摂取できる商品を開発してくれて助かります。多少香ばしくなる程度で、味自体は損なわれません。手軽さがあり、継続的に利用できるのでとても便利です。最小サイズを購入して、友人や親戚にお土産として渡すこともできるのが良いです。

1年前
鈴木
このレビューへのご意見はこちら
この商品は素晴らしいです!
手軽に玄米をとりたいと思い、購入してみました。農薬に敏感なので無農薬のものを選びましたが、無農薬だからかヘンな風味が抜けておいしかったです。また、試供品に入っていた玄米を炒ったお茶も本当に美味しかったです。

1年前
佐藤
このレビューへのご意見はこちら
身体に良いものを見つけました!
お世話になっています。
現在、療養中のため、常に身体に良い食品を探していますが、この焙煎玄米粉は香ばしくて栄養価も高く、しかもリーズナブルで気に入りました。また、繰り返し購入したいと思っています。
現在、療養中のため、常に身体に良い食品を探していますが、この焙煎玄米粉は香ばしくて栄養価も高く、しかもリーズナブルで気に入りました。また、繰り返し購入したいと思っています。

1年前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
パン作りに
強力粉だけでは、もっちりした食感になるが、毎回グルテンを摂りすぎているのではないかと調査した結果、これを試してみることにした。しかしなお、適切な配分は確立されていない。
多量に使うと、形成不良でパサッとし、膨らみも十分ではない。米粉を混ぜた時と同様に発酵時間を長く取っても、うまく膨らまない…
改善の余地があるようだ。風味に関してはそれほど気にならない。
多量に使うと、形成不良でパサッとし、膨らみも十分ではない。米粉を混ぜた時と同様に発酵時間を長く取っても、うまく膨らまない…
改善の余地があるようだ。風味に関してはそれほど気にならない。

1年前
Lutz
このレビューへのご意見はこちら
使いやすいです。
とても早く届いたので、感謝しています。中身は濃い紫色のパウダーです。酸味があるので毎朝のヨーグルトなどにかけて使っています。何にでも簡単に使えて便利ですが、混ぜると完全に紫色に染まるので見た目を重視する料理の際は気をつける必要があります。また、使用しないと固くなる恐れもあるので注意が必要です。加齢臭に効果があるそうで、今後も試しながら使い続けようと思っています。

1年前
YrYw
このレビューへのご意見はこちら