レビュー一覧(新着順)総件数:156,725件
本部企画系ですが、自由に仕事に取り組んでいます。
上司からの指示も的確で、やりがいを持って臨んでいます。
人間関係は良好ですが、上司次第と言えます。
ただ、本部勤務は人数が多く有休が取りにくい面があります。
6年前
こたろー
このレビューへのご意見はこちら
仕事の内容は、主に電池材料や環境に関連する試料を分析し、土壌や水質調査を行います。
科学が好きな方にはおすすめです。
会社では資格取得を支援しており、勉強環境も整っています。
資格を取得すると給料が上がります。
6年前
ちろ
このレビューへのご意見はこちら
全国的に少ないが、外構の手作り製品を製作できる。
鉄製品の加工や溶接技術を身に付けられるため、図面をもとに製品を形にするやりがいがある。
火を使うことが多く、夏は暑いが、重たい鉄製品も製作可能だ。
6年前
アシタ
このレビューへのご意見はこちら
試用期間は3ヶ月で、成果を出せない場合には自己都合で辞めることになります。
残業は1時間まではサービス残業となりますが、休日出勤も必要です。
休日出勤を避ける人は、能力が問われることになります。
また、出張もあり、県外へ行く際には帰りが遅くなることも考えられます。
出張を断ると、評価が下がる可能性もあります。
6年前
悠斗
このレビューへのご意見はこちら
ホール全般・厨房調理を1年以上経験しており、親切で丁寧な上司に恵まれ、すぐに仕事を覚えることができました。
しかし、職場の雰囲気がよいため、希望するシフトを選ぶ自由が制限され、出勤したくても休みが取れないことがしばしばあります。
現在は雇用環境が厳しい中、多くの求職者が競合している状況です。
6年前
味噌ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
職場の人間関係はいい方だと思いますが、上司になられている方々が頑固かつわがままな方が多いので仲良くすることが重要です。
そのような状況でも、仕事で困っているときに周りが助けてくれる環境があるのでそれはとてもありがたいです。
6年前
れあ
このレビューへのご意見はこちら
まず、人材不足の課題があります。
職場の雰囲気は最悪で、ホールの見守り助っ人と介護士がケンカを始めるなど、問題が多いです。
特に「お局様」など、上司や同僚からの嫌がらせも頻繁に起こります。
新人スタッフはすぐに辞めてしまうことも少なくありません。
さらに、現場経験のない天下りの施設長が率いているため、利用者家族に対する配慮や礼儀が欠如しています。
例えば、葬儀後に遺品を取りに来た家族に挨拶もしないような光景が見受けられます。
6年前
スズ
このレビューへのご意見はこちら
新人は皆初めに営業に配属し、新規顧客の開拓を行います。
契約を獲得すると、当初の予定の部署へと移動となります。
魅力的な商品がないため、契約を取れずに退職する人が多く、10人入社しても1年後に1人残る程度です。
6年前
チャトランニャン
このレビューへのご意見はこちら
朝早くから夜遅くまで働くことに対しての報酬が見合わず、体調を崩して退職した。
衛生面や生産効率に力を入れていたようだが、まだ物足りない部分もある。
先代は良かったようだが、現社長の言動に賛同できなかった。
入社時や退社時には良いことばかり言っていたが、裏ではそうでもないようだった。
6年前
michinori
このレビューへのご意見はこちら
配達だけ求人には記載されていますが、ノルマはあります。
営業が必須で給料や賞与にも影響しますので、積極的に営業活動を行いました。
私は人と接するのが好きなので仕事自体は楽しかったですが、女性が多い職場での人間関係や成績優秀者への僻みから辞めることにしました。
また、頑張っている人とそうでない人の賃金差が少ないため、努力しても報われない感情に陥ってしまいました。
6年前
みらにゃんこ
このレビューへのご意見はこちら
職場の人間関係や雰囲気が悪いと感じました。
みんな表面上だけの関係で、仲間として深くつながることができませんでした。
私はチームワークを大切にする方針ですが、上司は言葉では人間を大事にすると言っても、実際には社員を大事にしていないように感じました。
仕事そのものに集中することは重要ですが、信頼や絆を築くことも同じくらい大切だと思います。
しかし現在の環境では、ただ使われるだけで大事にされないと感じたため、早々に退職を決断しました。
6年前
アンジュ
このレビューへのご意見はこちら
10年在籍していましたが、他部署の課長に不当な理由で残業を強要されたり、怒鳴られたりすることがありました。
直属の上司や労働基準監督署に相談しましたが解決せず、結果的に体調を崩し退職しました。
6年前
ころみ
このレビューへのご意見はこちら
元々は野々市と羽咋の2工場体制だったが、経営戦略として羽咋へ統合されてしまった。
そのため、野々市の社員はバス通勤か移住するしかなかった。
羽咋市のアクセス性や利便性はあまりよくなかったため、困難な状況となった。
6年前
としゆき
このレビューへのご意見はこちら
部署により雰囲気が異なり、飲み会の頻度も変わる。
似た人が集まるので、合わないと感じることは少ない。
入社する際に人の良さを重視し、居心地の良さを求める方にとって最適だろう。
6年前
カルボ
このレビューへのご意見はこちら
ボーナスなし。
休日出勤は当たり前。
上司は営業が得意で、困っている介護施設から金を巻き上げている会社です。
6年前
eimathu
このレビューへのご意見はこちら
仕事は流れ作業で簡単に覚えられますが、毎日同じ作業をすると時間が長く感じます。
頑張ればお給料ももらえますし、休日出勤すれば手当てももらえるのでおすすめです。
会話は少ないので、黙々と働きたい方に向いています。
ただ、問題はニオイです。
お漬物の香りがつくので、仕事後は外出しづらいかもしれません。
職場は女性が多いですが、男性の方が適しているかもしれません。
6年前
えっさん
このレビューへのご意見はこちら
会社の人事評価基準がなく、社長の個人的な感覚で評価されます。
さらに、評価後のフィードバックもありません。
会社は赤字状態で昇給は見込めず、経営者や管理職たちは責任を取らず反省もしていません。
自分の勤務する会社ですが、その存続理由がわかりません。
6年前
博多のケーキ屋さん
このレビューへのご意見はこちら
ハローワークでの入社条件と、現在の仕事内容が異なり、勤務地も予想外の場所に配属されました。
変形労働制についての理解が不足しており、毎日の出勤時間が未定だったり、ボーナスが記載通りではなかったりする状況に困惑しています。
休憩時間や食事のタイミングも一貫性がなく、ストレスが溜まっています。
6年前
MASARU
このレビューへのご意見はこちら
妊娠出産後は続けている人もいますがごくごく少数。
会社の雰囲気が歓迎していないのがありありとわかります。
私は妊娠を上司に告げた時にはっきりと「無責任」と言われました。
結婚後も続けたいと言ったところ、「うちには子連れでできる仕事はない」と言われました。
それなのに出産予定日の1か月前まで働くことを伝えるともっとぎりぎりまで働けと言われました。

妊娠出産後は続けている人もいますが極めて稀です。
会社の空気が良くないことが見て取れます。
私は妊娠を上司に告げた際、明確に「無責任」と指摘されました。
結婚後も働き続けたいと伝えると、「うちでは子供を連れて仕事する場所はない」と言われました。
それでも出産予定日の1か月前まで働くことを伝えると、さらに最後の最後まで働けと言われました。
6年前
ヒビゴン
このレビューへのご意見はこちら
妊娠出産後は続けている人もいますがごくごく少数。
会社の雰囲気が歓迎していないのがありありとわかります。
私は妊娠を上司に告げた時にはっきりと「無責任」と言われました。
結婚後も続けたいと言ったところ、「うちには子連れでできる仕事はない」と言われました。
それなのに出産予定日の1か月前まで働くことを伝えるともっとぎりぎりまで働けと言われました。

妊娠出産後は続けている人もいますが極めて稀です。
会社の空気が良くないことが見て取れます。
私は妊娠を上司に告げた際、明確に「無責任」と指摘されました。
結婚後も働き続けたいと伝えると、「うちでは子供を連れて仕事する場所はない」と言われました。
それでも出産予定日の1か月前まで働くことを伝えると、さらに最後の最後まで働けと言われました。
6年前
ヒビゴン
このレビューへのご意見はこちら
私が社員だった頃は、部署間や社員同士の交流が盛んで、良い環境だと感じていました。
最近は状況が変わってしまったようですが、今でも女性社員が結婚しても職場に居心地が良く、出産後も復帰しやすい環境が整っているようです。
女性にとっても魅力的な企業だと思います。
6年前
え-ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
私が社員だった頃は、部署間や社員同士の交流が盛んで、良い環境だと感じていました。
最近は状況が変わってしまったようですが、今でも女性社員が結婚しても職場に居心地が良く、出産後も復帰しやすい環境が整っているようです。
女性にとっても魅力的な企業だと思います。
6年前
え-ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
給与や賞与に関して、非正規社員や派遣社員、役職のない正規社員、役職のある社員で差があることに納得できません。
同一労働同一賃金を実現し、社員全体のモチベーション向上を図るべきです。
6年前
JING
このレビューへのご意見はこちら
給与や賞与に関して、非正規社員や派遣社員、役職のない正規社員、役職のある社員で差があることに納得できません。
同一労働同一賃金を実現し、社員全体のモチベーション向上を図るべきです。
6年前
JING
このレビューへのご意見はこちら
オーナー企業のため、気持ちを汲み取らないと仕事にならず、それが原因で辞める人も多い。
どこの会社もそういう傾向はあるが、ここは特に強くて不安や不満がたまる人が多いと感じます。
6年前
とんび
このレビューへのご意見はこちら
職場の人間関係は、営業職を除いてとても良好だと思います。
数字は重要ですが、厳しい指導もあるかもしれません。
6年前
チクワ
このレビューへのご意見はこちら
上長はリーダーシップがあり、客先も有力な顧客に恵まれており将来性を感じます。
収益性が高く、宮城県内でも優良企業として評価される少数精鋭の集団です。
6年前
dratyan
このレビューへのご意見はこちら
同族経営なため、経営者の好みが評価に直結する傾向があります。
好かれると待遇が改善されますが、嫌われると成果がどんなに出ても待遇は変わりません。
6年前
TREK
このレビューへのご意見はこちら
入社時の面接内容と、実際の業務内容が異なる。
船舶の無線設備の技術者を謳っていたが、結局は無線設備に関わる仕事は少なく、汚れてつなぎを着て作業することが主だった。
残業もそんなにないと言われていたが、実際には夜遅くまで現場で働かされたり、休日も取れないことがしばしばある。
法令遵守やコンプライアンスを重視しているとされていたが、社長の独断で就業規則を自由に変更したり、自己満足の行動をすることもある。
6年前
銀河
このレビューへのご意見はこちら
宴会サービス部門でアルバイトをしていました。
大きな宴会では新人のアルバイトが頻繁に入りますが、詳しい説明もなく進んでいきます。
また、会場設営の段階では怒鳴り声が飛ぶこともありました。
6年前
おぱ
このレビューへのご意見はこちら