レビュー一覧(新着順)総件数:156,829件
慣れてきたので、休みを取りやすくなりました。
週に2日は休めるので、予定が立てやすいです。
4年前
つぺ
このレビューへのご意見はこちら
産休や育児休暇は取得できますが、時短にすると給料がかなり減少すると聞いています。
働いても子供を預けるために費用がかかるので、給料が減るのは厳しいです。
4年前
(・∀・)
このレビューへのご意見はこちら
育児休暇や産休を取得する人がいたため、仕事時間の短縮も可能でした。
4年前
ホッシー
このレビューへのご意見はこちら
検査業務以外にも診察関連の仕事をたくさん任され、毎日仕事をした後に雑務に追われる時期がありました。
4年前
☆kiD☆
このレビューへのご意見はこちら
たくさんの人が働いているので、色々な意見を聞くことができます。
同期もおり、新卒は少し安心して話せる相手がいます。
4年前
みっちっ
このレビューへのご意見はこちら
夜勤業務があるため、疲れていて休んでいる日もあります。
半日の勤務だと5時間しか働けないので、時間的には損かもしれませんが、その日は無理をせずリフレッシュすることも大切だと感じました。
4年前
おか
このレビューへのご意見はこちら
本社は最高の場所と思います。
明るく若い子かわも多いので楽しくできると思います。
皆優しいので色々教えてくれます。
4年前
ぽて
このレビューへのご意見はこちら
本社は最高の場所と思います。
明るく若い子かわも多いので楽しくできると思います。
皆優しいので色々教えてくれます。
4年前
ぽて
このレビューへのご意見はこちら
この現場の不満は、アルバイトとして働いていた際に土日8時間働くことがありました。
同じ作業を繰り返し行うことや、時給が低く労力と報酬の釣り合いが取れていない点が大きな課題です。
これらの改善ができれば、最適な働きやすい職場になると考えます。
4年前
タイガー
このレビューへのご意見はこちら
この現場の主な仕事は商品の棚入れやレジ打ち、商品の陳列などがあります。
8時間シフトで土日に働いていた私は、足がずっと疲れることもあったけれど、同時に非常にやりがいを感じました。
人間関係も良好で、助け合える環境だと感じました。
アルバイトとして体験することで、その良さや不満点をより強く伝えられると思います。
4年前
友毅
このレビューへのご意見はこちら
正社員でも副業を認める法人の姿勢は柔軟だ。
また、有給休暇は計画取得する他に、それぞれの職員が自由に希望通りに申請・取得できるため、ワークライフバランスが充実している。
4年前
kumatora
このレビューへのご意見はこちら
正社員でも副業を認める法人の姿勢は柔軟だ。
また、有給休暇は計画取得する他に、それぞれの職員が自由に希望通りに申請・取得できるため、ワークライフバランスが充実している。
4年前
kumatora
このレビューへのご意見はこちら
給与は介護業界の平均水準ですが、福利厚生は充実しています。
医療法人であるため、職員が法人内の医院・クリニックを受診する際には自己負担分を全額償還払いで法人が負担してくれます。
さらに、職員の家族も一定割合の受診料を法人が負担してくれます。
4年前
ヨハネス
このレビューへのご意見はこちら
給与は介護業界の平均水準ですが、福利厚生は充実しています。
医療法人であるため、職員が法人内の医院・クリニックを受診する際には自己負担分を全額償還払いで法人が負担してくれます。
さらに、職員の家族も一定割合の受診料を法人が負担してくれます。
4年前
ヨハネス
このレビューへのご意見はこちら
面接では技能手当て等話してはいましたが、全く無し。
何年在籍していようが昨日今日雇われた人達と給与は変わりません。
問題にならないのが経験者であろうが全くの素人だろうが、給与は同じ。
派遣会社です。
上記の文章を修正すると、「面接では技能手当などについて話されましたが、実際には支給されることはありませんでした。
長期勤続者や新規採用者に関係なく、給与は同様で特に問題視されています。
この派遣会社は最悪です。
4年前
役行者
このレビューへのご意見はこちら
やりがいなく、健康診断などの仕事内容に対しての対価が低すぎて奴隷扱いされかねる状況です。
自分から伝えなければ何も言ってこない職場であり、改善を求めたいと思います。
4年前
アブオデ
このレビューへのご意見はこちら
入職時に20日間の年次有給休暇が付与され、新人でもプライベートでの休暇を取ることができて嬉しい。
4年前
shishi
このレビューへのご意見はこちら
離職率が低く、職場の人間関係も良好だと思います。
定期的に親睦会が開かれていることも素晴らしいと感じます。
4年前
ひろ★ひろ
このレビューへのご意見はこちら
職場の雰囲気は明るく、厳しいがチャレンジ精神溢れる会社でした。
上司は素晴らしい人柄で、同僚とも仲良く楽しい雰囲気が漂っていました。
4年前
泉姫
このレビューへのご意見はこちら
お客さんの対応をする接客業でしたが、この業種は色んな人に会えてなさ楽しかったと思います。
人それぞれ色んな人がいて楽しい経験でした。
4年前
はる&なお
このレビューへのご意見はこちら
先輩、後輩関係なく喋りやすい。
困ったことがあると助けてくれる。
休み希望が入れやすい。
勤務日数や休日がしっかり決まっている。
親子や友達のような関係で話しやすく明るい雰囲気。
4年前
ホリ44
このレビューへのご意見はこちら
勤務時間が決まっていて、お年寄りに優しい施設です。
職員は資格取得がしやすく、勉強熱心で、転勤も少ないです。
明るくニコニコしていて、分からないことがあればすぐにサポートしてくれます。
お年寄りを孫のように可愛がってくれる就業環境が整っています。
4年前
青蛙の娘
このレビューへのご意見はこちら
業務上必要な資格は、受験料を個人で負担し、成果報酬となります。
また、与えられる資格は代表者数名が持っていれば十分ですが、仕事を優先することが必要です。
4年前
mishel
このレビューへのご意見はこちら
同世代や違う会社へ転職した人や仕事先で話す同業者などとの話をしていると、基本給や賞与が低く、資格試験の成果褒賞はあるものの、見合っていないという意見が多いです。
また、昔の体質が残ったままで、ワンマン体制のような状況が依然として存在しています。
4年前
くりちゃん
このレビューへのご意見はこちら
部署がわかれているため、所属する部署によってはマンネリを感じる人が出ている一方、多岐にわたる業務を1人で抱えることになる人もいます。
差は非常に大きくなります。
4年前
KIT
このレビューへのご意見はこちら
消防署への品物提供や官公庁向け防災物資、法律に基づく消防設備の新築プロジェクト営業および設備点検など、防災関連業務が主な活動です。
4年前
vang
このレビューへのご意見はこちら
多くある消防設備の資格や、業務に関わる資格の取得など、仕事で関わっている点や実戦できる点が多い
消防設備に関連する資格取得や実務経験を通じて学ぶことが多いです。
4年前
林田
このレビューへのご意見はこちら
医学生教育が主であり、将来の医師を育てている点にやりがいを感じます。
自由で闊達な部署なので、個人的な研究も風通しよく行うことができます。
自己責任で進捗状況をコントロールできるため、上からのプレッシャーをあまり感じずに、のびのびと仕事をすることができる環境だと感じます。
4年前
きょろ
このレビューへのご意見はこちら
学生ファースト過ぎるきらいがあり、研究機関としての一面が薄い。
研究者としての自覚を持ち続けないと直ぐに忘れ去られてしまう危険がある。
さらに、研究サポートしてくれるはずの事務方が、とてもやりにくい。
いちいち理由書の提出を求められるため、無駄な時間を費やさなければならない。
さらに近年のコロナ禍の対応が不可解。
在宅勤務を推奨するわりには、有休を消化するように求められたり、何か対応がちぐはぐ。
誰も経験したことない未曾有の事態とはいえ、経営陣の経営戦略にときどき疑問符がつく。
→ 研究所としての一層深い側面が欠如しており、研究者としての意識を失うとすぐに忘れ去られる可能性があります。
また、想定される事務支援が難しい状況です。
理由書類の提出を求められ、時間を浪費しなければなりません。
更に最近の新型コロナウイルスの対応は理解しがたいものがあります。
在宅勤務を奨励するかと思えば、有給休暇を取得するよう求められ、状況が整合的でない部分が見受けられます。
未曽有の事態ではありますが、時折、経営陣の経営戦略に疑問符が付くことがあります。
4年前
のりちー
このレビューへのご意見はこちら
業務は施工管理ですが、仕事の性質上、多くのことを覚えなければいけないため、個人的には向いていないと感じました。
体育会系のノリが根強く残っており、苦手な方には辛いかもしれません。
また、残業も非常に多く、正直言って36協定など求められない状況だと思います。
4年前
リクルート克
このレビューへのご意見はこちら