レビュー一覧(新着順)総件数:156,837件
最先端の技術を取り入れ、ホテルのような環境で働くことができる病院で成長しました。
同期は160人ほどおり、定期的に行われる研修会で皆と顔を合わせるたび安心感を覚えます。
ほとんどが専門学校や大学出身者ですが、皆仲良く和気藹々と働いています。
総合病院なのでさまざまな部署があり、幅広いスキルや知識を身につけることができます。
新卒で入社して以来、チーム全体で手厚くサポートしてもらい、医師も近づきやすく優しく指導してもらっています。
勉強会では普段聞けない内容に触れ、質疑応答を通じて理解を深めることができます。
努力家が多く、切磋琢磨しながら仕事をすることができる環境で、やる気満々の方にはおすすめです。
4年前
ニコミキ
このレビューへのご意見はこちら
早朝手当など一切なく、社員よりも早く出勤しているにもかかわらず、最低賃金からの昇給もない状況でした。
体調が悪くて休みたくても、連絡先さえ教えられず、なかなか休めませんでした。
契約時間よりも30分も早く出勤を強要されることもありましたが、面接時には全く話されませんでした。
正月に出勤すると、お茶だけが支給されました。
これまでの会社の中でもっとも従業員を大切にしない会社だと感じました。
4年前
リキ
このレビューへのご意見はこちら
各部門では、チーフに気に入られるかが全てを左右する。
さらに、チーフの選考基準は店長に気に入られるかどうかで決まっており、能力や人柄よりも上層部への取り入り具合が重視されているため、実力ある社員や真面目な人材が企業から離れていく状況です。
また、店長や社員の異動が頻繁に行われることから、改善点が見過ごされたままの状態が続いています。
このような将来性を感じられない職場環境に耐え切れず、私は退職しました。
4年前
will
このレビューへのご意見はこちら
船舶や運航担当者向けに海洋気象情報を提供する業務に携わっています。
やりがいは、海の気象は専門性が高く、船乗りの命を守ることにつながるため安全運航をサポートできる点です。
日本への荷物の輸入を支える海運に関わり、大きな船を自分の指示で運航させることも興味深く、やりがいを感じています。
4年前
はや
このレビューへのご意見はこちら
専門性が高いため、人材不足に一度陥ると業務の負担が減らないことが不満です。
管理している船の数は数千隻を超え、運航管理担当者とのリアルタイムでのコールサポートも必要で、システムの稼働も不安定なネットワークのため効率が落ちる点も不満です。
正社員になるには半年間のトライアル期間が設けられているが、正社員になると一度減給される点も疑問だし、キャリアアップを狙うには壁が大きいと感じます。
4年前
このレビューへのご意見はこちら
店舗の人数が少ないので、コミュニケーションが取りやすく、良好でした。
退職後も親友のようになれたスタッフもいます。
現場での関係性だけではなく、飲み会などを通じて築かれた絆が深まっています。
4年前
みろりん
このレビューへのご意見はこちら
女性だけの職場で、系列他店舗の方も含めて皆さん良い方ばかりで、働きやすい環境です。
有給休暇もしっかりとれ、産休育休もいただきました。
社長も社員の意見をしっかりと聞いてくださいます。

この会社は女性に優しい職場であり、社内のコミュニケーションが活発なため、皆が協力して働くことができます。
また、休暇制度も整っており、社員の声に真摯に耳を傾ける社長がいる点も魅力です。
4年前
ミルクきらら
このレビューへのご意見はこちら
年々、まともな職員が退職し、モラルの低い職員が増加していく状況だった。さらに、職員間で仕事の偏りが大きすぎる問題もあった。
新しい事業所を建てたが、職員の退職や借金返済の重荷により、経営は困難な状況に直面していた。その結果、ボーナスは年々下がる一方だった。
4年前
10☆28
このレビューへのご意見はこちら
評価制度はあるが、基本的に、直属の上司がどのような点を評価されているか不明だ。
部下を抱える上司は、印象で評価していると考えられる。
4年前
zakioka
このレビューへのご意見はこちら
子育て中の職員は多く、託児所もあり、非常に働きやすい環境です。
さらに、各種休暇制度も完備されており、男性職員も育児休業を取得できます。
4年前
リペアラー
このレビューへのご意見はこちら
学校の求人票を見て、応募した。当時はわからなかったが、業界全体の中では、待遇は良い方です。
基本給は、学歴毎で区分されています。
4年前
いな
このレビューへのご意見はこちら
面接の際、「結婚は良いが妊娠されると面倒なのですするな」と言われました。
私が在籍していた間にはいませんでしたが、妊娠した女性は重い荷物を運ばされたり、寒い場所での仕事を押し付けられたそうです。
また、事務所までの階段が急で滑りやすく、妊婦さんが働くにはかなり危険だと思います。
4年前
ふなふな
このレビューへのご意見はこちら
産休育休等のシステムはありません。
退職勧告のみです。
男性が育児で休むなどは、持ってのほかとされる空気感があります。
お子様の行事等は全て諦めてかかることが良いと考えられます。
4年前
このレビューへのご意見はこちら
普段の業務は販売や接客。
接客が好きで、やりがいを感じています。
他の接客業に比べて難しいことは特にないと思います。
4年前
SICILY
このレビューへのご意見はこちら
排尿がしにくい時、二回ほど摂取した後、症状は落ち着きました。
その後はこのような症状は現れていません。
非常に助かりました。
4年前
ちょこ
このレビューへのご意見はこちら
とても効果があり、継続的な服用が望ましいです。
コスパ的な問題はありますが、信頼性が高いのでお勧めできると思います。
新たに追加される形容動詞や名詞は特にありませんので、元の文章から直接削除して修正しています。
4年前
トラトラトラ
このレビューへのご意見はこちら
事務の方は女性のベテランさんで、丁寧に仕事を教えて下さいました。
小さな会社だったのでほとんど全ての事務をごく数人でされていたので、やりがいがあります。
社員の皆様も親しみやすく、それぞれが自分の役割をしっかり果たしていました。
当時の社長さんも偉そうではなく、しかし社員に信頼を置いておられました。
会社の迷惑かえりみずで休み続けるのは常識的に無理ですが、最低限の配慮はしてくださる環境だと感じました。
4年前
小澤
このレビューへのご意見はこちら
田舎の小さな会社で、地味な仕事をしているため、都会のキャリアウーマンにとっては魅力が薄いかもしれません。
おやつ休憩はあるけど、華やかさはあまりありません。
まかないはなかったです。
4年前
なっぱ
このレビューへのご意見はこちら
正社員の方は世間よりも高い給与と賞与を受け取れる可能性があります。
会社の業績が好調な場合、年2回の賞与に加えて特別ボーナスを得ることもできます。
非正社員に対しても金銭面で配慮されており、例えば70歳以上の方でも時給1100円という良い条件で雇用されています。
4年前
ナガチャン
このレビューへのご意見はこちら
一言で言うと肉体労働です。
色々な作業があって飽きません。
作業は単純ですが、自分のペースで行えるためストレスがありません。
休憩もしっかり取れるので、体調を崩す心配もありません。
4年前
ニール
このレビューへのご意見はこちら
勤続年数によって給与や賞与が決定されるため、個人の努力が報われにくい場面もあります。
非正規社員も同様に勤続年数で時給や賞与が決められるため、能力が高くても評価されないことがあります。
4年前
swee
このレビューへのご意見はこちら
非常識な正社員が一名いて、会社側からの的確な指導がないまま放置されている点が許せません。
企業としては、最低限の社員教育やモラルの徹底が必要だと思います。
4年前
カクさん
このレビューへのご意見はこちら
大手工場の協力会社なので、基本は片付け等の雑多作業がメイン。
経験や人柄によって班分けが行われ、固定された現場に配属されることになります。
固定現場への移動時に一部話し合いが行われますが、ほぼ決まった現場に配属されて移動することになります。
4年前
パル吉
このレビューへのご意見はこちら
手元作業などがメインになるのでスキルアップはほぼ無い。
コミュニケーション能力が必要だと感じた。
仕事は主に手元で行うことが多いため、新しいスキルを身につける機会は少ないです。
しかし、人間関係を通じて業務を進める場面もあるので、コミュニケーション能力は重要だと思いました。
4年前
ランボさん
このレビューへのご意見はこちら
日給月給制で基本は1万円からのスタート。
作業を通じて信頼を勝ち取れれば、次回更新時から上がっていって、そこから基本給は上がること。
仕事を通して信頼を築ければ、基本給がアップする可能性があります。
4年前
marusa
このレビューへのご意見はこちら
日給の上がりがストップして、給与に反映されなかったため、やり甲斐を感じられず、正社員として採用される道もなく、3年間働いた。
ルーチンワークに慣れてしまえば楽に作業できるが、給与が増えないため、不満が募っていた。
4年前
チャン パン ウユエン
このレビューへのご意見はこちら
希望すれば他部署への転属が認められることもあり、そこで新たなスキルを身に付けることができる。
多種多様の機械、設備があるのでスキルの幅を拡げるには十分である。
→他部署への異動も可能で、新しいスキルを習得するチャンスがあります。
さまざまな機械や設備が揃っており、幅広いスキルを身につけることができます。
4年前
tripmaster
このレビューへのご意見はこちら
入社当初の給与が今後の全てを決定づけます。私が働いていた2012年以降に中途入社で入社した方が昇進した例が全く無いので、たとえ結果を出していても、外部から待遇ありきで来る人の下で働き続ける事になります。
モチベーションを保ちやすいシステムが欠如しています。
4年前
triomama
このレビューへのご意見はこちら
トップダウンの仕事が優先され、明確なビジョンも成功の可能性もフォローアップもない場合、自ら成果を出し昇進していきたいと願う人には向かない。
4年前
つーきた
このレビューへのご意見はこちら
がんばれば周りの信頼も得られるので、働くことが楽しい。
正社員登用試験があるので、その信頼に応えられるよう努力したいと思う。
4年前
banana-pocket
このレビューへのご意見はこちら