レビュー一覧(新着順)総件数:156,776件
駅の改札機や券売機を保守しており、遠い現場で作業することもあり、小旅行気分を味わえます。
現場で1人で動くため、休憩時間や場所は自由に使えます。
故障した機器を修理し終えるときの達成感は素晴らしく、同時に再度故障しないか心配になることもあります。
現場で1人で動くため、休憩時間や場所は自由に使えます。
故障した機器を修理し終えるときの達成感は素晴らしく、同時に再度故障しないか心配になることもあります。

10ヶ月前
delphinus
このレビューへのご意見はこちら
基本給は、勤続20年目前でも20万に届かない。
技能給や業績手当を含めても、残業がなければ手取り17万ほどだった。
組合がないため36協定などもなく、残業が無制限である。
共働きの家庭でもかなり厳しい状況である。
技能給や業績手当を含めても、残業がなければ手取り17万ほどだった。
組合がないため36協定などもなく、残業が無制限である。
共働きの家庭でもかなり厳しい状況である。

10ヶ月前
かいざんす
このレビューへのご意見はこちら
機械に触ったこともないまま、突然現場に出されるのは不安です。
最低限のOJTも受けられず、若手や新入社員に現場で学ぶ機会が少ない状況は改善すべきだと思います。
同業他社のサポートに行っても、教育体制の不備が目立ちます。
最低限のOJTも受けられず、若手や新入社員に現場で学ぶ機会が少ない状況は改善すべきだと思います。
同業他社のサポートに行っても、教育体制の不備が目立ちます。

10ヶ月前
ぷ~
このレビューへのご意見はこちら
エンジニアとして入社しましたが、開発などのスキルを身につける機会はあまりありませんでした。
主にコメリグループ内のIT企業として業務を行っており、外部の協力会社がシステム開発を担当しています。
私自身は進捗管理やディレクション作業に従事しています。
主にコメリグループ内のIT企業として業務を行っており、外部の協力会社がシステム開発を担当しています。
私自身は進捗管理やディレクション作業に従事しています。

10ヶ月前
shiro
このレビューへのご意見はこちら
労働環境整っていますが、最近は退職者も多く、店舗は慢性的な人員不足が問題となっています。管理職も現場のために頑張っていますが、人が不足している中で新規出店も進み、疲弊している社員も増えているように感じます。
→
労働環境は良好ですが、最近は退職者も多く、店舗は人手不足の問題が深刻化しています。管理職も現場のサポートに尽力していますが、人材が不足している中で新規出店が進んでおり、疲弊する社員も増加しているようです。
→
労働環境は良好ですが、最近は退職者も多く、店舗は人手不足の問題が深刻化しています。管理職も現場のサポートに尽力していますが、人材が不足している中で新規出店が進んでおり、疲弊する社員も増加しているようです。

10ヶ月前
ijisayo
このレビューへのご意見はこちら
人材が乏しい状況で、上層部が変わった影響もあるか、社員の約半分が退職しているようだ。
それに加えて、残された社員は業務負担が増え、健康への影響も出始めている。
基本的に上司とのコミュニケーションがうまく取れないことが課題と言える。
それに加えて、残された社員は業務負担が増え、健康への影響も出始めている。
基本的に上司とのコミュニケーションがうまく取れないことが課題と言える。

10ヶ月前
けろろくん
このレビューへのご意見はこちら
求人票に書かれていた試用期間は3ヵ月だったのに、実際はわずか2週間という完全な求人詐欺であった。
さらに、ちょっとしたミスがあり2週間弱でダメだと判断され、本採用を拒否された。
この会社は若手や新人を育てる意志が感じられず、完璧な人材しか望まない姿勢に違和感を覚えた。
県内有数の大手企業としての信頼性が問われる行動であると感じた。
さらに、ちょっとしたミスがあり2週間弱でダメだと判断され、本採用を拒否された。
この会社は若手や新人を育てる意志が感じられず、完璧な人材しか望まない姿勢に違和感を覚えた。
県内有数の大手企業としての信頼性が問われる行動であると感じた。

10ヶ月前
リズ
このレビューへのご意見はこちら
集団の雰囲気が悪く、独特な感じが漂っていると印象を受けました。
新人であることもあり同期がおらず、孤独な日々でした。
三交代勤務は過酷であり、シフトが頻繁に変わるため生活リズムが乱れることも少なくありません。
年齢を重ねてからの入社は内容も厳しく、推奨することはできません。
急な休みや体調不良の際に周囲に依頼しなければならない点も苦しい部分です。
健康を守るために無理をしないよう心がけるべきだと感じました。
新人であることもあり同期がおらず、孤独な日々でした。
三交代勤務は過酷であり、シフトが頻繁に変わるため生活リズムが乱れることも少なくありません。
年齢を重ねてからの入社は内容も厳しく、推奨することはできません。
急な休みや体調不良の際に周囲に依頼しなければならない点も苦しい部分です。
健康を守るために無理をしないよう心がけるべきだと感じました。

10ヶ月前
どんふらい
このレビューへのご意見はこちら
職場には粉まみれやゴム臭、油で汚れるなどの環境課題があります。
夏には工場内が40度を超えることもあり、それに加えて重労働を強いられることもあります。
夏には工場内が40度を超えることもあり、それに加えて重労働を強いられることもあります。

10ヶ月前
北ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
生産ラインに入れば同じ作業を繰り返すことが多いので、単調な作業を好む人に向いているかもしれません。
上司の指示に従ってきちんと仕事をすると普通に評価されるでしょう。
上司の指示に従ってきちんと仕事をすると普通に評価されるでしょう。

10ヶ月前
宇宙野郎
このレビューへのご意見はこちら
昔から在籍する従業員が現場を取り仕切っており、新たに入ってきた方の意見に耳を傾ける雰囲気が感じられなかった。
また、管理者は現場任せと感じられた。
支援員の人数が十分ではなく、いつ事故につながってもおかしくない状況に不安を覚えた。
同様の施設と比較して給与面が良いとの評判があるようだが、人員が少なく1人あたりの負担が多いので、決して高いとは言い切れない。
高齢の利用者が多いが、手すり等の設置が十分ではなく、介護をどう捉えているのか上層部の方々の意図が良く分からない職場だった。
また、管理者は現場任せと感じられた。
支援員の人数が十分ではなく、いつ事故につながってもおかしくない状況に不安を覚えた。
同様の施設と比較して給与面が良いとの評判があるようだが、人員が少なく1人あたりの負担が多いので、決して高いとは言い切れない。
高齢の利用者が多いが、手すり等の設置が十分ではなく、介護をどう捉えているのか上層部の方々の意図が良く分からない職場だった。

10ヶ月前
MI
このレビューへのご意見はこちら
新人でも早くから反響を回してもらえる。
宅建がなくても簡単に入社できるので、大手企業で採用されない人が、転職を考えて経験を積みながら宅建資格を取得し、キャリアアップするのに適しているかもしれません。
教育制度は整っていないため、新卒入社には向いていないと思います。
宅建がなくても簡単に入社できるので、大手企業で採用されない人が、転職を考えて経験を積みながら宅建資格を取得し、キャリアアップするのに適しているかもしれません。
教育制度は整っていないため、新卒入社には向いていないと思います。

10ヶ月前
nhiro5
このレビューへのご意見はこちら
自宅購入時には上司の承認が必要で、自社への仲介を依頼されることもある。
サービス残業が多く手当が少ないため、家庭持ちには不向きだ。
また、大手企業と比べて古株社員の知識や経験が乏しく、スキルアップの機会も限られている。
サービス残業が多く手当が少ないため、家庭持ちには不向きだ。
また、大手企業と比べて古株社員の知識や経験が乏しく、スキルアップの機会も限られている。

10ヶ月前
レパード
このレビューへのご意見はこちら
中途入社でしたが若い社員が活躍していて、様々なチャレンジができる会社でした。
制度的にはまだ整っていませんが、メンバーと相談しながら業務を行うことができたので、自己成長に繋がりました。
制度的にはまだ整っていませんが、メンバーと相談しながら業務を行うことができたので、自己成長に繋がりました。

10ヶ月前
アイ
このレビューへのご意見はこちら
鞄・財布・ファッションが好きであれば、やりがいを持って楽しく働くことができます。
ディスプレイや仕入れなども希望すれば担当することができますし、商談なども行うことができるのでさらなるスキルアップが期待できます。
接客もお客様と会話しながら販売を行うため、強引な売り込みは不要でノルマも設定されていません。
自社商品の購入義務もありませんので、気軽に仕事に取り組むことができます。
ディスプレイや仕入れなども希望すれば担当することができますし、商談なども行うことができるのでさらなるスキルアップが期待できます。
接客もお客様と会話しながら販売を行うため、強引な売り込みは不要でノルマも設定されていません。
自社商品の購入義務もありませんので、気軽に仕事に取り組むことができます。

10ヶ月前
みひろ
このレビューへのご意見はこちら
物価高の影響や競争などから、新入社員の初任給が年々増加しています。現在、院卒の初任給は約29万円となっております。この状況自体は悪いことではありませんが、中堅社員の月給に近づく形になることで、モチベーション低下を招いてしまう可能性が否めません。
組合全体の給料ベースアップもありますが、その上昇幅が初任給と比較すると少ないため、不満が残る状況です。
組合全体の給料ベースアップもありますが、その上昇幅が初任給と比較すると少ないため、不満が残る状況です。

10ヶ月前
エルグランド
このレビューへのご意見はこちら
自己分析が苦手な方や、改善点を見つけられないという課題がある場合、評価が厳しくなりがちです。
また、周囲からの目線も同様に厳しいものとなる可能性があります。
さらに、全国転勤制度があるため、家族がいる場合は引っ越しや手続きによる負担が発生することも考えられます。
フォロー体制の違いによって、サポートを受けられない営業所に配属されると困難が増すこともありますので、ご注意ください。
また、周囲からの目線も同様に厳しいものとなる可能性があります。
さらに、全国転勤制度があるため、家族がいる場合は引っ越しや手続きによる負担が発生することも考えられます。
フォロー体制の違いによって、サポートを受けられない営業所に配属されると困難が増すこともありますので、ご注意ください。

10ヶ月前
春秋
このレビューへのご意見はこちら
自己分析が苦手な方や、改善点を見つけられないという課題がある場合、評価が厳しくなりがちです。
また、周囲からの目線も同様に厳しいものとなる可能性があります。
さらに、全国転勤制度があるため、家族がいる場合は引っ越しや手続きによる負担が発生することも考えられます。
フォロー体制の違いによって、サポートを受けられない営業所に配属されると困難が増すこともありますので、ご注意ください。
また、周囲からの目線も同様に厳しいものとなる可能性があります。
さらに、全国転勤制度があるため、家族がいる場合は引っ越しや手続きによる負担が発生することも考えられます。
フォロー体制の違いによって、サポートを受けられない営業所に配属されると困難が増すこともありますので、ご注意ください。

10ヶ月前
春秋
このレビューへのご意見はこちら
美容室相手の職業のため、アポをとるのがどうしても美容室が営業終了後の夜になってしまう。
帰宅時間は遅くなることが多い。
会社としては、夜間のアポイントを削減しようと掲げているが、美容室が変わらないと実現は不可能に近いので、ワークライフバランスはとりづらい。
帰宅時間は遅くなることが多い。
会社としては、夜間のアポイントを削減しようと掲げているが、美容室が変わらないと実現は不可能に近いので、ワークライフバランスはとりづらい。

10ヶ月前
ちょー
このレビューへのご意見はこちら
美容室相手の職業のため、アポをとるのがどうしても美容室が営業終了後の夜になってしまう。
帰宅時間は遅くなることが多い。
会社としては、夜間のアポイントを削減しようと掲げているが、美容室が変わらないと実現は不可能に近いので、ワークライフバランスはとりづらい。
帰宅時間は遅くなることが多い。
会社としては、夜間のアポイントを削減しようと掲げているが、美容室が変わらないと実現は不可能に近いので、ワークライフバランスはとりづらい。

10ヶ月前
ちょー
このレビューへのご意見はこちら
よ〜く考えてください
従業員50人にも満たない チッポけな会社っすよ?
総面接も東京ドームあるかないか
人が来ないから 外国人に頼り でも辞められ どうにもならない現実
オペの腕は マスターベーションです
綺麗だけど遅いか 速いけど汚い適当
本物のオペはいません。
従業員50人にも満たない チッポけな会社っすよ?
総面接も東京ドームあるかないか
人が来ないから 外国人に頼り でも辞められ どうにもならない現実
オペの腕は マスターベーションです
綺麗だけど遅いか 速いけど汚い適当
本物のオペはいません。

10ヶ月前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
東電 関電工の2代目ぶら下がり会社
運転手で入るのはやめて下さい 明日やることも教えてはくれません
日報の種類 書き方 出し方 など有無です
適当に直したリアバンパーぶつけただけで試用期間中で首です
重機の練習中に気持ち悪くなっただけで首です
まぁ 当たり前ですが 重機の仕舞い方も知らない適当集団です
穴掘って 線を人数で繋ぐだけ(笑)
運転手は 猿の機嫌を取って走るだけ
まぁ めんどくさい会社でした
人は良い感じでしたが 会社として成り立ってませんね~ 関電工様様(笑)
日報の種類 書き方 出し方 など有無です
適当に直したリアバンパーぶつけただけで試用期間中で首です
重機の練習中に気持ち悪くなっただけで首です
まぁ 当たり前ですが 重機の仕舞い方も知らない適当集団です
穴掘って 線を人数で繋ぐだけ(笑)
運転手は 猿の機嫌を取って走るだけ
まぁ めんどくさい会社でした
人は良い感じでしたが 会社として成り立ってませんね~ 関電工様様(笑)

10ヶ月前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
長年勤めている人は本当に気の毒だと思う。
働き方改革前は残業代も出なかった時給が低く、仕事内容も多岐にわたり、割りに合わないと今でも感じる。
地方では時給がまだ950円前後であり、繁忙期は時給を上げるべきだと考える。
現場を理解していない上司が問題だと思う。
働き方改革前は残業代も出なかった時給が低く、仕事内容も多岐にわたり、割りに合わないと今でも感じる。
地方では時給がまだ950円前後であり、繁忙期は時給を上げるべきだと考える。
現場を理解していない上司が問題だと思う。

10ヶ月前
めごめごめご
このレビューへのご意見はこちら
1つのフロアには複数の部署が集まっているため、他部署とコミュニケーションを取りやすい環境です。
オフィスは手狭で少し賑やかですが、数年前に整備された休憩スペースには冷蔵庫やコーヒーメーカー、電子レンジなどがあり、お昼休憩時に便利に利用されています。
オフィスは手狭で少し賑やかですが、数年前に整備された休憩スペースには冷蔵庫やコーヒーメーカー、電子レンジなどがあり、お昼休憩時に便利に利用されています。

10ヶ月前
キノ
このレビューへのご意見はこちら
自由な雰囲気で、できる人に仕事が偏っていて、できない人ややる気がない人への指導が不公平だと感じることがあった。
一方、人間関係は比較的良好でトラブルが少なかった印象がある。
一方、人間関係は比較的良好でトラブルが少なかった印象がある。

10ヶ月前
ヒガシ
このレビューへのご意見はこちら
給与は一般的より上かなと思います。
中途入社者が給与が良いと言う話も聞いたことがありますが、年収額は妥当だと感じました。
若いうちは成績問わず昇給する環境であると思います。
中途入社者が給与が良いと言う話も聞いたことがありますが、年収額は妥当だと感じました。
若いうちは成績問わず昇給する環境であると思います。

10ヶ月前
まひろ
このレビューへのご意見はこちら