ピンピンコロリの法則 改訂版 -「おでかけ好き」は長寿の秘訣- (ワニブックスPLUS新書)

4.0 (5件のレビュー)

ピンピンコロリの法則 改訂版 -「おでかけ好き」は長寿の秘訣- (ワニブックスPLUS新書)

レビュー

John

1年前

外に出ないと、頭が退化し、老け込み、元気を失ってしまいます。

毎日酒を飲む……など、適量限定で楽しむことは良いが、浴びるように飲み続けるのは良くない。

家の中でテレビばかり見ているだけでは、「刺激」が足りず脳が老化するそうだ。体力も低下し、典型的なうつパターンに陥る可能性もある。

定年退職した場合でも、毎日でなくても近所で良いから外出しましょう。それが負の連鎖を断ち切る手始めになるはずです。

主にリタイアされた方々を対象にしていますが、現役ビジネスマンなどにも十分参考になる内容だと思います。

健一

1年前

とても納得のいく内容

口腔ケアの重要性を主張している本があります。私は歯科医として、この本に賛成し、ありがたいと思いますので、待合室に置きました。

mGrOEo

1年前

「私はピンピンコロリを切望しています」と言いたいです。

当方70歳台前半の男性です。元気で健康でいたいと心から願っています。これまでは、善玉・悪玉コレステロールの数値を気にしてきましたが、この本を読んでまさに驚くべきことに気付かされました。ピンピンコロリとなるためには、「お出掛け好き」になることが大切だということを知り、自分にぴったりだと感じました。「今日、行くところがある」と「今日、用事がある」と思えるような充実した日々を送ることができて幸せです。

公的なお出掛けでは、市から委嘱された仕事に週3〜4回関わることがありますし、老人クラブの役員会や定例会にも月3回参加しています。私的なお出掛けでは、市立図書館や美術館・博物館に足を運び、映画を見たり旅行に出かけたり、家庭菜園での時間も楽しんでいます。

そして何よりも、頭と身体を使い、強い心を持つことが一番大切だと感じています。そのためには、運動、睡眠、食事、お酒などを大切にし、NHKのラジオ体操や英会話も欠かさず取り組んでいます。

この本は、私と同年代の方々に是非読んでいただきたい一冊です。

くみ子

1年前

カイロプラクティック

カイロプラクティックは有効であると私も同感です。自然治癒力を引き出してくれる、素晴らしい治療法です。

anonymous

1年前

興味深く読みました。

健康診断などでの管理値についてのお話、元気な高齢者が就業や地域で活躍しているというお話は興味深く読みました。

レビューを投稿