テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
テラマイシン眼軟膏
説明
テラマイシン眼軟膏は、抗菌剤であり、オキシテトラサイクリン塩酸塩とポリミキシンB硫酸塩を含んでいます。
この眼科用の塗り薬は、結膜炎やものもらいなどの感染を治療するために使用されます。
また、特に緑膿菌感染症や眼科手術後の感染予防に効果があります。
この眼科用の塗り薬は、結膜炎やものもらいなどの感染を治療するために使用されます。
また、特に緑膿菌感染症や眼科手術後の感染予防に効果があります。
メーカー
Pfizer
内容量
1本3.5g
使用対象
男女兼用
製造国
トルコ
効果
オキシテトラサイクリン、ポリミキシンB感性菌による外眼部・前眼部感染症、とくに緑膿菌感染症がうたがわれるとき。
眼外傷及び手術後の感染防止。
※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
眼外傷及び手術後の感染防止。
※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
用法
通常、適量を1日3~6回点眼する。
なお、症状により適宜回数を増減する。
なお、症状により適宜回数を増減する。
注意事項
安心して使用するために、パッチテストを行ってください。
肌に異常があらわれた場合は、使用を中止してください。
本剤は眼科用としてのみお使いください。
本剤の投与にあたっては、耐性菌の発現等を防ぐため、原則として感受性を確認し、疾病の治療上必要な最小限の期間の投与にとどめてください。
■以下の方は本剤を使用しないでください。
テトラサイクリン系抗生物質、ポリミキシンB又はコリスチンに対し過敏症の既往歴のある方
肌に異常があらわれた場合は、使用を中止してください。
本剤は眼科用としてのみお使いください。
本剤の投与にあたっては、耐性菌の発現等を防ぐため、原則として感受性を確認し、疾病の治療上必要な最小限の期間の投与にとどめてください。
■以下の方は本剤を使用しないでください。
テトラサイクリン系抗生物質、ポリミキシンB又はコリスチンに対し過敏症の既往歴のある方
副作用
眼瞼炎、結膜炎、長期連用により菌交代症などの症状が現れる場合があります。
その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
成分
Each Gram of Ointment Contains: Oxytetracycline Hydrochloride Equivalent to 5 mg Oxytetracycline and Polymyxin B Sulfate Equivalent to 10000 Units of Polymyxin B as Active Substance and Liquid Paraffin and White Petrolatum as Auxiliary Substances.
軟膏1g中:有効成分として オキシテトラサイクリン塩酸塩(オキシテトラサイクリン 5mg と同等)、ポリミキシンB硫酸塩(ポリミキシンB 10000単位 と同等)、補助剤として 流動パラフィン、白色ワセリン
軟膏1g中:有効成分として オキシテトラサイクリン塩酸塩(オキシテトラサイクリン 5mg と同等)、ポリミキシンB硫酸塩(ポリミキシンB 10000単位 と同等)、補助剤として 流動パラフィン、白色ワセリン
我が家の猫は点眼薬が苦手で、処方箋をもらうよりも手に入りやすい塗りタイプの薬は本当に助かっています。
最初は1匹だけが嫌がっていたのですが、その姿を見ているうちに他の5匹も嫌な気持ちになってしまいました。
目の周りにドロッとした目やにが出始めたら、2-3mmほどの薬を塗るだけで大抵1日1回で良くなります。
最初は1匹だけが嫌がっていたのですが、その姿を見ているうちに他の5匹も嫌な気持ちになってしまいました。
目の周りにドロッとした目やにが出始めたら、2-3mmほどの薬を塗るだけで大抵1日1回で良くなります。

2年前
のっち
このレビューへのご意見はこちら
最初は「軟膏の目薬なんて使いづらい」と思っていましたが、実際に使ってみると目に長く留まり、効果が持続することに気付きました。
指先で薬を取り出し、まぶたの裏側に直接乗せるという工夫が必要ですが、大変気に入りました。
指先で薬を取り出し、まぶたの裏側に直接乗せるという工夫が必要ですが、大変気に入りました。

2年前
Hiroki
このレビューへのご意見はこちら
結膜炎に効果的な眼軟膏です。
一日一回の塗布でも効果があります。
テラマイシンは通常使用されるため、猫の引っかき傷や噛まれた傷の化膿予防にも適しています。
猫の場合、人差し指の関節に少量を付けて、瞼の縁に乗せます。
一日一回の塗布でも効果があります。
テラマイシンは通常使用されるため、猫の引っかき傷や噛まれた傷の化膿予防にも適しています。
猫の場合、人差し指の関節に少量を付けて、瞼の縁に乗せます。

2年前
さきのおとうちゃん
このレビューへのご意見はこちら
目に炎症があり、レボフロキサシンをずっと使用していたが、日に何度もささないと効果が出なくなり、またさせると目が赤くなっていた。
しかし、テラマイシン眼軟膏の使用を始めてからは、一日に一回でよく効くようになった。
目が気にならなくなった。
しかし、テラマイシン眼軟膏の使用を始めてからは、一日に一回でよく効くようになった。
目が気にならなくなった。

4年前
アーサー
このレビューへのご意見はこちら
常備薬です。
いろんな用途に使え、怪我をしてしまった時や炎症が起きた時などに便利です。
もちろん基本はすぐ皮膚科に行くのが1番ですが、行けない時もあるので、この薬が役立ちます。
いろんな用途に使え、怪我をしてしまった時や炎症が起きた時などに便利です。
もちろん基本はすぐ皮膚科に行くのが1番ですが、行けない時もあるので、この薬が役立ちます。

5年前
ぱんち
このレビューへのご意見はこちら
ヤケドと転んだ傷の治りが遅く、気になっていました。
しかし、薄く伸ばして一晩置いたら痛みがかなり和らぎました。
これは必要な時に役立ちそうです。
しかし、薄く伸ばして一晩置いたら痛みがかなり和らぎました。
これは必要な時に役立ちそうです。

5年前
CEたまご
このレビューへのご意見はこちら
仕事中に小さなけがをした時、この方法を使えば化膿せずにすみます。
先日吹き出物にも試してみたら、翌日には治ってしまいました。
本当に役立つものです。
先日吹き出物にも試してみたら、翌日には治ってしまいました。
本当に役立つものです。

5年前
カガミサン
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング