ニナゾル(ニゾラールジェネリック)

4.8 (20件のレビュー)

ニゾラールは抗真菌性医薬品であり、真菌の増殖を防ぎます。
カンジダや水虫などの感染症治療に使用されます。
同じ効果が期待できるため、ニゾラールのジェネリック薬品も利用できます。
治療のためには一定期間服用し、中止する場合には医師の指示に従ってください。

詳細情報

メーカー
T.O.Pharma Co.,Ltd.
内容量
1箱100錠
使用対象
男女兼用
効果
白癬、皮膚カンジダ症の緩和、治療
用法
皮膚真菌の場合は、1日1回 ケトコナゾールとして200mgを口径服用します。また、膣カンジダの場合は、1日1回、400mgを服用します。
注意事項
現在服用している他の薬剤がある場合は、事前に医師、薬剤師に相談をしてください。
副作用
肝機能障害の可能性が報告されていますので、肝臓に既往症のある方は事前に医師または薬剤師にご相談ください。
成分
ケトコナゾール(ketoconazole)200mg

レビュー

hossy

5年前

前回のレビューから数日経過したため、再度レビューを行います。
左足の土踏まずにできた小水疱型の水虫は広範囲に広がっているため、塗り薬ではなく飲み薬を選びました。
そうすることで、もともと患部としていた左足の土踏まずの皮膚が、あと少しできれいに治癒しそうです。
しかし、意外にも隠れていた水虫が現れました。
右足の裏と両手のひらにも感染しているようで、小水疱型の水虫と同じ症状が出てきました。
おそらく、皮膚の奥深くに潜んでいた白癬菌が薬の作用によって表層に現れてきたのだと思われます。
このことから、目に見える患部が治っても暫くの間は薬を継続して服用することが水虫を根治させるポイントだと考え、引き続き服用しようと思います。

あーぼー

5年前

シーズー犬の脂漏性皮膚炎で、ひどい悪臭と洗っても落ちないベタベタが治らず、一時しのぎでも部屋の中も悪臭になりノイローゼ気味です。しかし、こちらの一錠を4分の1、毎晩フードと一緒に与えるようにして、ほぼ完治しました。臭いはまったくなくなりました。
やめるとまたベタベタが出てきてしまうので、与え続けていますが、体に悪影響が出ないか心配しつつ、1年が経ちました。目の乾き以外は今のところ健康です。

末木ぷー

5年前

頭皮(後頭部)が痒くなり皮膚科を受診しました。
医師には頭皮湿疹と診断され、アクアチムを処方されましたが、効果があまり感じられていません。
以前から顔(Tゾーン)などに脂漏性皮膚炎があり、この商品のレビューを参考にして試してみたところ、思った通り良かったです。
まだ触れば少し痛みを感じる箇所もありますが、ほとんどかゆみがなくなりました。

川ちゃん

5年前

手足全てが爪水虫になり、困り果てていました。
しかし、この薬を一日1錠飲むことで半年ほど経った今、手の方は親指の先っぽにほんの少し変色が残る程度であり、足の方も親指の変色部分が改善されてきました。
自己責任ではありますが、しっかりと効果があると言えます。

よぴちゃん

5年前

カンジタ膣炎が再発して困っていましたが、こちらの薬を数日飲んだら治りました。
それ以来、カンジタになった時は必ずこの薬で治しています。
また、犬が全身かゆくて肌の色も変わり毛が抜ける問題がありましたが、これを1日2回8分の1割ずつ飲ませた結果、毛もきれいに生え揃い、健康に戻りました。
何年も試した他の方法では改善しなかったので、人間も犬もこの薬に助けられました。

yokko

6年前

ラミシールが欠品で、代わりにこちらの商品を使用しました。
この商品も効果があります。
かかとの水虫がひび割れず、増える感じがなくなるまでには約5ヶ月かかりました。
体の防御反応によって厚くなるため、長い時間が必要でした。
4ヶ月では諦めずに良かったです。
病院に通うのは大変なので、助かりました。
百錠のおかげで助かります。
くるぶしの奇妙なタコも何年かぶりに綺麗になってきました。

銀次郎

6年前

背中のニキビやカンジダがなかなか引かない時に、塗り薬があると安心です。
常用することは少ないですが、家に置いておくだけで心強いです。

すずしょう

6年前

服用後、症状は出ていません。
ですが、家族からの感染の不安があることと、予防のために、引続き服用を続けます。
病院の診察や処方箋を用いた薬局通いがわずらわしいですが、助かっています。

サザエさん

6年前

初めて購入したが、スムーズに購入できて良かったです。
これから飲んで改善できることを願います。
何よりも価格が安いと思います。

Soramame1213

6年前

風邪や疲労時にはオリモノの増加や痒みが生じることがありますが、それを抑える効果がある飲み物があります。
その飲み物は手元にないと不安です。

sakinoosiri

6年前

身体の体調を心配しましたが、飲酒は控えて使用しております。
また、毎日本人に大丈夫か確認しながら利用しています。
レビューからも個人差があることが分かりますので、クリームの併用には慎重さが必要です。
ただ一度の使用で非常に効果的で驚きました。

tatsu

6年前

飲む白癬菌治療薬とは、体内に取り込んで使用することで、匂いの元となる菌を抑制する薬です。
これを摂取することによって、全身から臭いが消える効果があります。
この薬を通して、私たちは白癬菌が皮膚の健康にどのような影響を与えているかを理解することができます。
実は、健康な皮膚にも沢山の種類の細菌が存在し、その中には皮脂や分泌物をエサにするものも含まれています。
言わば、そのバランスが皮膚の健康を保つ役割を果たしているのです。
しかし、白癬菌の増加はこのバランスを大きく乱してしまいます。
白癬菌は、ヒトを始めとする動物との接触によって感染する可能性があります。
例えば、ペットと共に暮らしている場合、体力が低下した時などに白癬菌との戦いを強いられることもあるでしょう。
そのため、単にケトコナゾール配合の石鹸を使用するだけでなく、内服薬も備えておくことが安心です。

Ko

6年前

動物病院から貰ったものと同じだったので、それを犬用に購入しました。
ピルカッターで四分の一に割って与えています。
手に入る価格も安く、非常に満足しています。

sho

7年前

水虫とカンジダ症の常備薬を持っています。
個人差があるかもしれませんが、私は3日程度で特有のおりものが気にならなくなりました。
使用したらすぐに買いたいと思うように心がけています。

やすし

7年前

脇、股とかに水虫ができていました。塗り薬では効果がなかったのですが、この薬を飲んだらよくなりました。強い薬みたいなので、たまに使用しています。
→ 脇や股に水虫ができましたが、塗り薬では効果がありませんでした。しかし、この薬を飲むことで症状が改善しました。効力の高い薬なので、時々使っています。

ちゃぺ

7年前

20代後半で、男性です。
このお薬を飲んでいる間はニゾラルクリームも併用しています。
肌トラブルが減ってきたように感じていますが、ニゾラルクリームだけでも十分効果があると判断しましたので、こちらの方は一度使い終えてから再購入していません。
実際にとても良いお薬だと思います。

ユニコーン

7年前

ラミシールより安価なため、ケトコナゾールは毒性が強く吸収も難しい上、活性を示す菌種が限られているため、現在では第一選択薬としてイトラコナゾールに置き換えられています。
個人的にはイトラコナゾールやラミシールの毒性が強く肝臓に負担をかけるので、活性を示す菌種に使用する場合でもケトコナゾールで十分だと考えています。
ただし、余裕がある方は月額約3000円ほどですので、医師にイトラコナゾールやラミシールを処方してもらっても良いのではないでしょうか。

ボギー侍

7年前

家内がカンジタに苦しんでいるため、薬と一緒に使用しています。
軟膏と併せて使うことで効果があります。
1週間から10日間使用すると完治します。

モリキン

7年前

リピートです。
肝臓にやばい影響があるとされる薬のため、ヘチマ水を2%の濃度で溶かして使用しています。脂漏性皮膚炎は1週間ほどで改善します。心配な方はぜひお試しください。

クレスチン

8年前

扁桃腺炎や膀胱炎にかかりやすいため、抗生剤の使用が頻繁です。
そのため、膣カンジタの併発も起こる可能性があります。
幸運なことに、抗生剤と常備薬を一緒に持っているおかげで、カンジタのかゆみに苦しむことも少なくなりました。
快適な睡眠が得られて本当に助かっています。

レビューを投稿