レビュー一覧(新着順)総件数:156,840件
県内外から来島されるお客様の接客を行います。
沖縄、または島の特徴的なアットホームな接客がリピーター様には好印象で、リピートされる方が多くございます。さらに、上長は10年から30年以上の方も多く、先輩方も10年以上働いているスタッフも多いです。そのため、リピーター様も再び私たちを訪れる際に声をかけてくださり、良い職場環境として評価してくださっています。
沖縄、または島の特徴的なアットホームな接客がリピーター様には好印象で、リピートされる方が多くございます。さらに、上長は10年から30年以上の方も多く、先輩方も10年以上働いているスタッフも多いです。そのため、リピーター様も再び私たちを訪れる際に声をかけてくださり、良い職場環境として評価してくださっています。

4年前
さご
このレビューへのご意見はこちら
年齢給があるので、毎年必ず上がる。コロナ禍以前は宮古島に来島者が多く、賞与も多かった。
しかし、コロナ禍により給与の削減も起こった。幸い、労働組合の委員長が本社との話し合いを通じて、上司の給与のみを削減することに成功した。これにより下のスタッフが保護された。
しかし、コロナ禍により給与の削減も起こった。幸い、労働組合の委員長が本社との話し合いを通じて、上司の給与のみを削減することに成功した。これにより下のスタッフが保護された。

4年前
244
このレビューへのご意見はこちら
派閥もなく、セクハラやパワハラもない環境で、島の人々はアットホームな雰囲気を楽しんでいます。
県外から来た人たちも島の気質に馴染み、長く働く方が多いです。
県外から来た人たちも島の気質に馴染み、長く働く方が多いです。

4年前
あいぼりー
このレビューへのご意見はこちら
現場仕事なので、テレワークやリモートワークには向いていません。
逆にテレワークだとすべてが伝わらないこともありますが、それがメリットとも言えるかもしれません。
逆にテレワークだとすべてが伝わらないこともありますが、それがメリットとも言えるかもしれません。

4年前
二郎
このレビューへのご意見はこちら
ほかの場所については不明ですが、私たちの部署では積極的にテレワークを推進し、7〜8割程度がテレワークとなっています。
さらに、揮発型PCも導入され、接続が切れることが少なく、リモートワークがより快適に行える環境が整っています。
さらに、揮発型PCも導入され、接続が切れることが少なく、リモートワークがより快適に行える環境が整っています。

4年前
なおやん
このレビューへのご意見はこちら
テクニカルサポート業務に携わっており、案件のノルマを達成した時の達成感にやりがいを感じています。
新人や新規BPに対する教育に時間を割いて行なっていることは良いと考えています。
新人や新規BPに対する教育に時間を割いて行なっていることは良いと考えています。

4年前
ふみひな
このレビューへのご意見はこちら
育児休暇や産休もあり、復帰後も活躍できる職場づくりをしています。
セクハラ含めハラスメント窓口も設けられ、女性に安心して働ける環境が整っていると感じます。
セクハラ含めハラスメント窓口も設けられ、女性に安心して働ける環境が整っていると感じます。

4年前
ももねねちゃん
このレビューへのご意見はこちら
ランク制で上がるのはいいが、ランク1つ上がると3千円しか増えない。
また、ランクが上がるのは年に1回だけなので、予想以上の給料アップは期待できない。
沖縄の賃金では中の中くらいもらえているが、日立グループの割には少なく感じる。
また、ランクが上がるのは年に1回だけなので、予想以上の給料アップは期待できない。
沖縄の賃金では中の中くらいもらえているが、日立グループの割には少なく感じる。

4年前
naru
このレビューへのご意見はこちら
変化がない業務のため、飽きが来る。上司が先に帰宅するところが気になる。私用があるかもしれないが、責任感の無さが明るみに出ている。
------------
業務が単調で飽きてしまうこともある。上司が早く帰る様子には疑問を感じる。私用があるかもしれないが、責任感の欠如が見え隠れしている。
------------
業務が単調で飽きてしまうこともある。上司が早く帰る様子には疑問を感じる。私用があるかもしれないが、責任感の欠如が見え隠れしている。

4年前
マッキ―
このレビューへのご意見はこちら
公務員のような上がり方ではないが、ランク制で頑張りに応じて昇給するところは良いと思う。
育児休暇など福利厚生については日立グループなので充実しているとおもう。
→
ランク制によって頑張り次第で昇給できる点は良いと感じる。
また、日立グループの福利厚生も充実していると考えられる。
育児休暇など福利厚生については日立グループなので充実しているとおもう。
→
ランク制によって頑張り次第で昇給できる点は良いと感じる。
また、日立グループの福利厚生も充実していると考えられる。

4年前
こうじろー
このレビューへのご意見はこちら
きっちり業務を行えば給与や賞与が見込めるため、モチベーションを保つことができる。
これが思い切った投資を行える根底になり、資産を増やす可能性を秘めている。
これが思い切った投資を行える根底になり、資産を増やす可能性を秘めている。

4年前
にっぱち
このレビューへのご意見はこちら
当時の若手社員は、話しかけてもツンとしていたり、会話が続かないことが多く、やりにくさを感じることもありました。
作業場内の環境も悪化することがありますが、それでも部門ごとに異なります。
作業場内の環境も悪化することがありますが、それでも部門ごとに異なります。

4年前
alfa
このレビューへのご意見はこちら
在籍時に、2年も働いている派遣社員さんがいました。
彼はついに正社員になれたことに喜んでおり、実際に正社員になっていました。
このような経験から、派遣社員からのステップアップも素晴らしい選択肢かもしれません。
彼はついに正社員になれたことに喜んでおり、実際に正社員になっていました。
このような経験から、派遣社員からのステップアップも素晴らしい選択肢かもしれません。

4年前
あばらすた
このレビューへのご意見はこちら
石油関連の売り上げが主軸で、ガソリンスタンドではガソリンや自動車整備、洗車などの小売業務が中心です。
シフト制による出勤日が決まるため、予定も立てやすく、基本的に残業は少ないので時間通りに帰宅することができます。
自分で学習したいと思えば、仕事後に勉強することも可能です。
また、社員旅行では他の店舗の従業員と交流する機会もあります。
シフト制による出勤日が決まるため、予定も立てやすく、基本的に残業は少ないので時間通りに帰宅することができます。
自分で学習したいと思えば、仕事後に勉強することも可能です。
また、社員旅行では他の店舗の従業員と交流する機会もあります。

4年前
南国育ち
このレビューへのご意見はこちら
給料は毎年上がるのですが、大幅に上がることはなかなかないようです。
あげたいならやはり役職を上げていかなければ難しいようです。
→給料は毎年上がるものの、大幅なアップは難しいようです。
昇進すれば実現可能なようです。
あげたいならやはり役職を上げていかなければ難しいようです。
→給料は毎年上がるものの、大幅なアップは難しいようです。
昇進すれば実現可能なようです。

4年前
ヒロカツ
このレビューへのご意見はこちら
次の会社を一生懸命探して、優しい先輩に出会えることを願っています。
毎日楽しく仕事ができて、心から満足できる会社でありたいと願っています。
分からない資料や問題があれば、すぐに先輩に助言を求めるつもりです。
毎日楽しく仕事ができて、心から満足できる会社でありたいと願っています。
分からない資料や問題があれば、すぐに先輩に助言を求めるつもりです。

4年前
とものすけ
このレビューへのご意見はこちら
強い方にはあまり近づかないようにしたり、困ったら社長さんに相談しようと思っています。
馴染むのに時間がかかるかもしれませんが、毎日頑張って前進して行きたいと思います。
馴染むのに時間がかかるかもしれませんが、毎日頑張って前進して行きたいと思います。

4年前
みんぼ
このレビューへのご意見はこちら
ボーナスがもらえるか直前まで不明。
その期間に売り上げ等の手応えを感じていても、営業所や会社自体の利益に大きく左右されるため、もらえてもお小遣い程度の時が多い場合があります。
その期間に売り上げ等の手応えを感じていても、営業所や会社自体の利益に大きく左右されるため、もらえてもお小遣い程度の時が多い場合があります。

4年前
ピヨ
このレビューへのご意見はこちら