レビュー一覧(新着順)総件数:156,785件
仕事が出来るようになれば、一人の仕事量はかなり増えます。
有給取得も、一斉に消費されることがあるので、休みたい日に有給を取るのも不安です。
3年前
ori
このレビューへのご意見はこちら
しっかり別れているので、時間通りに始まり時間が来たら終わる。
たまに休みの日が仕事になることもあるが、順番も決まっていてわかりやすいから、プライベートはしっかりある。
3年前
Kay
このレビューへのご意見はこちら
トラック部門はアルコールチェックを朝と夜に行います。
工事課とも仲良くしているため、トラック部門内でもグループがありますが、皆仲良くしています。
3年前
NO@RI
このレビューへのご意見はこちら
ダンプの仕事で技術は必要だが、やりがいがある。
残業はほとんどなく定時で帰れる。
仲間と協力して働くこともやりがいの一つである。
3年前
Z君
このレビューへのご意見はこちら
部門間の関係がうまくいっていないことがありますが、それは単に業務上の問題ではないかと思います。
どの企業でも同じような状況があると考えると、特に不満はありません。
3年前
Marco
このレビューへのご意見はこちら
特に難しいことはなかったので、話もしやすく、とても良い対応をしていただきました。
どういう仕事をしてきたかや、なぜうちへ来たのかなど、気軽に話せる環境でした。
3年前
y-shima
このレビューへのご意見はこちら
トラックの技術は必要だと思いますが、それも運転の技術の一部であると考えます。
キャリアについては未来を見据えて決めることが重要です。
3年前
プライダー
このレビューへのご意見はこちら
グループに分かれているが、皆と仲良くやっているし、不満な点はない。
変わった人もどこかの部署にいるかもしれない。
3年前
かっぴー
このレビューへのご意見はこちら
中小企業なので多くは期待できません。
ボーナスが無ければ困難だと思います。
社員さんは時給なので余計に大変だと思います。
昔は仕事の生産給で一稼ぎされていた方がいらっしゃったそうですが、今はごく一部のお話になってしまっています。
職員は日給月給ですが、残業は基本的に無いので、残業代は期待できません。
沢山欲しい方には向いてない職場です。
ぼちぼち働いてぼちぼち貰えたら良いわって感じの人じゃないとダメでしょうね。
3年前
oo7
このレビューへのご意見はこちら
ボーナスが支給されています。
夏と冬に加え、決算期にも寸志が貰えることがあったのですが、今年はコロナ不況の影響でそれはなくなってしまいました。
今後、夏のボーナスの査定が待っていますが、額はどうなるか心配です。
ただ貰えるだけでもありがたいと感じています。
3年前
よしあげ
このレビューへのご意見はこちら
基本給は高い方だと思います。年2回の賞与以外にも、少額ですが臨時賞与もあります。介護福祉士や看護助手であれば手当てが頂けるようです。資格を有していない方でも、看護助手であればいい給料が頂けると聞きました。
------------
給与は高く、年に2回の賞与に加えて臨時ボーナスも支給されます。特に介護福祉士や看護助手には手当があり、資格のない人でも看護助手で働けば良い給料を得られるそうです。
3年前
マルちゃん
このレビューへのご意見はこちら
部署によっては、女性ばかりの職場での入職者が長く続けるのが難しい環境もあります。
特定のスタッフグループの影響力が強いため、新規スタッフにとって馴染みづらい感じもします。
全ての部署で、数年間で多くのスタッフが退職していく傾向が見られます。
3年前
りこじん
このレビューへのご意見はこちら
入社前は、自分の配属された支店だけの人としか交流がないと思っていた。
しかし、全支店合同の研修や職員旅行もあって、仕事仲間と楽しく過ごせた。
また、職員研修が多く、不安な点なども仲間と共有できる。
ここへ就職して同年代の友だちもたくさんでき、本当に良かったと思う。
3年前
ru
このレビューへのご意見はこちら
有給も自分の時間さえ確保できない環境下で働いています。
閑散期でも9時から20時まで働き、定時で帰れたのは2年間で1日だけでした。
忙しい時にはオールすることがしばしばあり、1日の3分の2以上会社にいて、休日も仕事を強いられます。
3年前
キナ
このレビューへのご意見はこちら
この会社の成長環境が悪く、将来のキャリアにつながる経験を積んでも、資格取得には別途多くの知識が必要であるため、現在の環境では不可能だ。
3年前
エコトレーのエフピコ
このレビューへのご意見はこちら
残業は多いです。
平日は9時頃まで残ることもざらにあります。
土曜日もまれに(月1回程度)出勤になります。
今は改善されているかもしれませんが、在籍当初は暗黙的なサービス残業も20〜30時間程度ありました。
特に新人は朝も早く来ないといけない雰囲気があります。
3年前
ゆきめろ
このレビューへのご意見はこちら
一年目に2回自分の仕事内容や結果を報告し、その評価によってすべてが決まるみたいだが、結局は社長の気分次第なのであまり意味がない。
今年はコレを頑張った、結果を出したと報告すると、最悪公開処刑の状態になる。
しかも評価はほぼ変わらず、それなら報告しないほうが良かったと思うことが多々あった。

一年目に自分の仕事内容や結果を2回報告する必要がありますが、評価は社長の気分次第で変わる可能性が高く、実質的な意味が少ないようです。
これまで積極的に取り組んできた成果や改善点を報告しても、逆効果になる場合もあるため、苦悩することが多いです。
3年前
ケイワイ
このレビューへのご意見はこちら
仕事場は、綺麗で集中しやすい環境です。
人間関係も上司の方がフランクで話しやすく、きちんとした答えをくれます。
3年前
shun
このレビューへのご意見はこちら
人が少ないため、電話が多くてかなり忙しいです。
真面目に仕事をする人もそうでない人も同じ評価なのでやる気が出ません。
3年前
さきぶう
このレビューへのご意見はこちら
主に産業廃棄物や家庭ゴミの収集の委託業務がメインの会社です。
他にリサイクルされた産業廃棄物を輸送しています。
決められた時間には必ず帰宅出来ること、身体を使うので人によりますがやりがいを感じます。
弊社は主に産業廃棄物や家庭ゴミの収集委託業務を行っており、さらにリサイクルされた産業廃棄物の輸送も手掛けています。
定時帰宅が可能であり、また身体を動かすことからやりがいを感じることができます。
3年前
あああ
このレビューへのご意見はこちら
大阪ガスの代理店として、引っ越し時に必要な仕事を行うことで、安定した収入が得られる会社だと思います。
営業も行うため、成果次第では収入も上がりやりがいを感じることができます。
3年前
koko
このレビューへのご意見はこちら
お給料は良い方だと思います。
営業社員の2割が年収一千万超え、それ以外でも世間の平均年収以上もらえる会社なので給与面では満足です。
3年前
ぴこぽん
このレビューへのご意見はこちら
大阪ガスの看板があるので応募しました。
安定はしていますが、かなり成績などに厳しい会社なので本気でやる気じゃないと続かないと思います。
大阪ガスは看板企業だから応募したけれど、実際には要求が厳しく、やる気がないと続かない会社だと感じました。
3年前
このレビューへのご意見はこちら
拘束時間が長く、プライベートの時間がほとんどないため、仕事一筋でないと難しいです。
3年前
さーぼ
このレビューへのご意見はこちら
教える教えない判断ではなく、長短にかかわらず待遇が変わる環境は成長の機会を逃すと感じます。
アルバイト経験も含めて受け入れ、改善していく方が良いと思います。
3年前
がっかり…
このレビューへのご意見はこちら
働く部署によっては冷蔵庫での作業が多いため、温度差に強い人が適しています。
特に冬場は冷え性の方にとって辛いかもしれません。
3年前
ppp
このレビューへのご意見はこちら
女性社員も多く出世、昇給もあります。男女の比もなくジェンダーフリーな環境の会社です。
部署の移動などもありますが、病気になり入院し、退院してからも上司や周りの方々が声をかけてくれたり、気を使ってくださるので所k場復帰の不安もなく仕事を続けています。コロナ禍での大変さも理解してくれる会社です。所在地の感染者数に応じて、作業する場所を変えたり、語らき方改革取り入れているので、以前よりももっと働きやすくなったと感じます。
企業としては規模も拡大し、支社や営業所もふえたほか、社員数も増えかなり成功している会社です。
3年前
Jill
このレビューへのご意見はこちら
若い社員は一生懸命ですが、挨拶できない上司がいることが気になります。
朝礼も改善され、基本的なマナーを身につけ、より良い仕事をしていくべきだと考えます。
社員数は増えたものの、部署によって偏りが見られ、資格が必要な仕事もあります。
そのため、資格取得支援を充実させてほしいと思います。
3年前
コミ
このレビューへのご意見はこちら
自動車整備は好きな仕事だったのでやりがいはありました。
難解な故障診断などを解決すると達成感もありました。
お客様に喜んでもらえると、こちらも嬉しく感じました。
3年前
ゆーだい
このレビューへのご意見はこちら
福利厚生は一般的な内容で、特に不満はありませんでした。
各種手当ても基準値程度に設定され、過不足なく支払われたと感じました。
3年前
new5
このレビューへのご意見はこちら