レビュー一覧(新着順)総件数:156,848件
当時、女性は事務員のみだったが、環境や人間関係はとてもよかった。
皆が協力して仕事をし、歳関係なく仲良く働いている様子には羨ましさを感じた。
仕事内容も丁寧に教えてもらえるし、会社全体が女性を守ろうとする雰囲気があるので、安心して仕事ができる。
4年前
ぼぼぼ
このレビューへのご意見はこちら
マンションの清掃員、管理員などを配属する仕事を行い、労務管理もおこないます。
話し方や人の管理、様々な分野での仕事に対応できる能力が身につきます。
4年前
skywalker
このレビューへのご意見はこちら
書類処理が多く、電話対応や現場の清掃員さんなどから相談の電話で30分話している場面もあった。
仕事の手が止まり大変そうだった。
4年前
やっぽ
このレビューへのご意見はこちら
不動産業界の求人は、高い歩合率や手当てが提示されることが多い中で、この会社は異例の低歩合率6%からスタートし、宅建手当ても最低基準の5千円という点で業界平均と比べて見劣りしています。
しかも、コンプライアンス意識が低く、顧客を騙すような指導も行われており、エアコン等のプレゼントで客を呼び込みつつ、契約時に実際にはそうした特典を提供しない悪質な取引方法も行っています。
さらに、新入社員の入退社が継続的に行われ、幹部クラスの離職も相次いでいることから、会社自体の魅力や信頼性に疑問符が付けられます。
4年前
花の慶湖
このレビューへのご意見はこちら
営業なので残業は当たり前だと思いますが、歩合が低く稼げないので割に合いません。
決済や契約等で半日程休日出勤することも多々ありますが、代休等は取得できず、ただ働きとなります。
4年前
ぱく
このレビューへのご意見はこちら
副業をやっている人もいるようです。
他の場所でアルバイトをしているという話も聞きますが、それが事業所から許可されているかは分かりません。
4年前
えんくみ
このレビューへのご意見はこちら
業界全体に言えることですが、残業が多くなりがちです。
締め切りがある仕事なので、どれだけ時間がかかろうがやり切るしかないという状況が生まれやすく、なかなか解決には至りません。
→ 業界では残業が頻繁に発生しやすい傾向があります。
締め切りが設定された仕事では、時間をかけても完遂する必要があり、この状況は改善が難しいです。
4年前
Jack
このレビューへのご意見はこちら
売り場が充実するよう入荷する商品を決め、発注して陳列する作業は単純だが、お店の運営に不可欠であり、やりがいがある。
パソコン作業もあるが、難しい作業はなく、今人気の商品やお客様の需要がすぐにわかるシステムが導入されており、楽しみながら仕事ができる。
さらに、不良品の登録・廃棄や前出し、接客など幅広い業務内容がある。
4年前
克っちん
このレビューへのご意見はこちら
基本立ち仕事なので、女性ならではの体調の優れない日はしんどいが、重労働というほどでもないし、重たいもの等は手伝ってもらえるので不満はない。
立ち仕事だから女性特有の体調不良の日はつらいけれど、過酷な労働ではなく、重いものを手伝ってもらえるので不満はありません。
4年前
ベスちゃん
このレビューへのご意見はこちら
定期的に研修があり、自分の長所を伸ばし短所を減らすことができます。
研修では上司や講師に客観的に自分の技術を見てもらえるため、弱点の克服が容易です。
技術向上に伴い売上も伸びるため、研修に参加することはやりがいを感じることができます。
本社での研修だけでなく、店舗ごとに研修が行われたり、空き時間にスタッフ同士で練習したりする機会もあります。
仕事だけでなく、マッサージ技術としても成長できるため、充実感を得られます。
正社員以外は業務委託形態でお給料が歩合制なので、頑張れば報酬を得ることができます。
月毎に発表される全スタッフの売上や指名本数ランキングを通じて自己モチベーションを高めることができ、ランキング上位者は積極的に研修に参加しています。
4年前
みち☆★♪
このレビューへのご意見はこちら
研修への参加は有意義だが、参加費や交通費は自己負担であり、会社からの支援は期待できない。
宿泊費も必要に応じてかかるため、給料が出ない日は収入がゼロという状況では、目先のお金を考えると研修への参加が難しいスタッフも多いようだ。
会社では節約が重視され、経費削減のために備品の購入に厳しく制限があることから、仕事が気楽に進められない面もあると感じられる。
4年前
sakichi0727
このレビューへのご意見はこちら
事業所や支店によっては、店長や上司が拠点のトップであり、中小企業の社長のような環境で働いているかもしれません。
暴言や威圧的な態度は上司の癖のようで、誰も指摘や助けてくれません。
まさにサバイバルゲームのような雰囲気です。
4年前
石川
このレビューへのご意見はこちら
入社前はいろんな可能性の話を聞くことが多く、自分でもかなりの夢や希望を描いて入社を決めた。
友人知人をたくさん呼んで自分の部下として迎え入れて、どんどん出世してもらいたいなどは語っていた。
しかし、実際に働き始めると現実と理想とのギャップに直面することもあり、目指す方向に一歩ずつ進んでいくことを大切に考えるようになった。
4年前
ほっかん
このレビューへのご意見はこちら
季節によってお客さんの数は大きく変動するため、忙しい時期にはバタバタしていました。
また、天候によっても勤務時間が変わることがあるので、若干気になりました。
4年前
でんでん
このレビューへのご意見はこちら
夏や冬は外の気温が変わらなかったので、結構きつかったです。
でも色々対策をしてくれて、本当にありがたかったです。
4年前
ayane
このレビューへのご意見はこちら
アルバイトとして働いていましたが、仕事内容はとても楽しかったです。
接客は大変でしたが、皆がフォローしてくれるので働きやすかったです。
4年前
ぽぴこ
このレビューへのご意見はこちら
入社後、現場に入ると研修などなく実際には先輩方に聞いて動くという無駄がありましたので、生産管理や工程管理がずさんだと感じました。
その点を改善すべきだと考えます。
4年前
ポテコ
このレビューへのご意見はこちら
入社前の工場見学にて働きそうだと感じた。
三菱重工関連の部品製造なので安定している企業だと思った。
4年前
たくし
このレビューへのご意見はこちら
この先の職場に未来を感じないため、精神的にやられてしまう可能性があると思い退職することにしました。
4年前
S様
このレビューへのご意見はこちら
医療事務として採用されますが、他の部署に異動する可能性があります。
異動を前提に考えられているため、1つの職場で働きたい方には向かないかもしれません。
4年前
ユカリ
このレビューへのご意見はこちら
研修が1年ごとにあり、そこで同期と学ぶ機会があります。
診療報酬の資格取得なども協力的で、職場全体で成長しようという雰囲気があります。
4年前
ちえちえ
このレビューへのご意見はこちら
自分は家から近くて歩いていけるところだったので仕事終わったらすぐに帰れていたし、家事、育児、仕事のバランスは取りやすかったと思う。
スーパーなので帰りにそのまま買い物できたのも良かった。
仕事が終わるとすぐに家に帰れたおかげで、家事や育児、仕事のバランスをうまく保つことができました。
さらに、帰り道にスーパーがあったので便利でした。
4年前
Q
このレビューへのご意見はこちら
基本的にレジがほとんど。サービスカウンターの時もある。サービスカウンター内はほとんどすることがなかった。
レジは現金オンリーのやりとりだった。誤差が出る時もあるので、気を使っていた。時々商品整理に行ったりしていた。
4年前
はっしぃ
このレビューへのご意見はこちら
立ち仕事をしていることで腰が悪くなり、疲れやすくなってきました。
長時間の労働から短時間に変えることができなかったため、日々身体への負担が増しています。
4年前
ゆいゆ
このレビューへのご意見はこちら
みなさん優しいので接しやすかったです。
サバサバされている方が多かったので変に絡んできたりすることもなく、良かったです。
4年前
suu
このレビューへのご意見はこちら
レジをするだけの仕事がほとんどでしたが、慣れてくると楽になりました。
優しい方が教えてくれたおかげで、袋詰めもスムーズに行えるようになりました。
4年前
LG21
このレビューへのご意見はこちら
かなり厳しい会社だと思います。
親のことにまで文句を言われたり、男尊女卑だったりします。
関西弁が耳障りでストレスも溜まります。
セクハラや給料安いくせに仕事量は多いです。
有給休暇も昇給もなく、毎日上司が怒っていて嫌になります。
一般事務をやりたいなら他に良い職場があるはずです。
4年前
sori
このレビューへのご意見はこちら
良い点は、なし。本当にない。
入社したその日に辞めたいと思うくらいの企業です。一応、正社員で入ったことだと思いますが、退職後の給付金などもありました。
4年前
せいあ
このレビューへのご意見はこちら
給料が上がらないことについて、正社員とアルバイトの差が激しいと感じました。
もう少し高い給料であれば助かると思います。
4年前
かっつん
このレビューへのご意見はこちら
数年働いていても最低賃金のまま、上がるとしたら市の最低賃金が底上げされる時ぐらいです。
7年程働いていた方は最低賃金が低い時からの昇給で、殆ど私たちと変わらない時給でした。
有給取得可能な方も、有給は無いということにされていたりしていました。

長年働いても報酬は改善せず、唯一昇給するのは市の最低賃金が引き上げられる際だけ。
7年間勤めている人は、昔の低い最低賃金からの昇給で、私たちとほとんど同じ時給だった。
また、有給休暇があると思っていても、実際には与えられないような状況も見受けられた。
4年前
まこと
このレビューへのご意見はこちら