テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
ロイヤルインフライトケイタリング 株式会社
代表者
坂田 巖
郵便番号
5490021
所在地
大阪府 泉南市泉州空港南1
電話番号
072-456-6370
親会社
ロイヤルホールディングス
設立年月
1988年8月
主業種
料理品小売業
従業種
他に分類されない飲食料品小売業
従業員数
287
主な仕入先
クランデーワールド,ポーラスター,尾家産業
主な販売先
全日本空輸,日本航空,アリタリア航空,ユナイテッド航空
資本金(千円)
100000
株式公開
あり
※必須
私は調理の担当部署で働いていました。
会社内でも様々な部署と交流があり、歓迎会や送別会などのイベントで他部署の方々と知り合うことができました。
異動も頻繁に行われ、適材適所の配置転換が進んでいるように感じました。
仕事をしている中で人間関係の面で苦手な人もいましたが、上司の配慮に助けられ働きやすい環境で作業ができたことに感謝しています。
空港内という特殊な環境では設備改善や環境改善が重要だと学びました。
世界各国のお客様に安心安全な機内食を提供するために、設備の徹底した管理が必要なんだと実感しました。
4.3
2年前
tok
このレビューへのご意見はこちら
わたしは調理の担当で作業していましたが、空港内という特殊な環境なので多くの部署があり、あらゆる人が活躍できる環境だと感じました。
車の大型免許を持っている人は搭載課という部署があり、飛行機まで機内食を運んだり積み降ろししたりします。
外国人相手の場合も英語会話スキルが必要ですが、そこまで難しくないようです。
さらに、飛行機に積み込む備品を準備する部署もあり、ワンフロアーでは収まらないほど多くのアイテムを管理しています。
調理にはさまざまな味付けや調理方法があり、色々勉強させて頂きました。
4.2
2年前
キロノベ
このレビューへのご意見はこちら
わたしは調理の担当部署で作業させて頂いたことに感謝しています。
以前から飲食店での経験はありましたが、機内食という特殊な環境で働いたことがなかったので初めは不安でした。
飲食店勤務と言っても、今回の仕事では大量調理や異なる国のエアラインのニーズに合わせた料理作りが必要で、最初は戸惑うことも多かったです。
しかし、上司や先輩方からの指導を受けながら少しずつ慣れていき、数々の経験を積むことができました。
特に大量調理のスキルは他の職場でも活かすことができ、この経験を生かしてこれからも頑張っていきたいと思います。
4.5
2年前
こよみさんと
このレビューへのご意見はこちら
女性が働きやすくなる環境を作る取り組みに貢献しています。
20代の女性社員も活躍し、昇格に向けて積極的に取り組んでいます。
「なでしこプロジェクト」では男性社員と協力し、女性が働きやすい環境を考えています。
育児休暇やハラスメント対策にも力を入れています。
女性社員の登用だけでなく、昨年から女性社員の昇進が増加し、一部では管理職に就いた人もいます。
将来も女性活躍の場が拡大する会社と思われます。
4.3
4年前
yuichi
このレビューへのご意見はこちら