テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 公文教育研究会
代表者
池上 秀徳
郵便番号
5320011
所在地
大阪府 大阪市淀川区西中島5―6―6
電話番号
06-4797-8787
設立年月
1981年6月
主業種
経営コンサルタント業
従業種
その他の投資業
従業員数
1286
主な株主
ケイ・プランニング,学校法人公文学園,ファミーユ,公益財団法人公文国際奨学財団,公文社員持株会
主な仕入先
当用買い
主な販売先
くもん出版,公文エルアイエル,公文公教育研究所,子会社
資本金(千円)
4418000
事業所数
1
株式公開
あり
※必須
社内の昇格試験に合格すれば、給料が段階的に上がる制度があります。
厳しい試験ではなく、ビジネスやマネジメントの感覚を持っていれば通過できるでしょう。
最近はリモートワークが前提の勤務形態となり、居住地からリモートと出張で他県現地へ出向くことが可能です。
それにより、柔軟な働き方ができ、生活にも安定感を与えてくれます。
現場職は完全フレックス制であり、月の勤務時間さえ守れば、開始・終了時間を調整することができます。
そのため、「定時出社」や「朝礼」などの煩わしさもなく、家庭や個人の事情に合わせて働くことができます。
会社に馴染んで社風に溶け込めれば、大変働きやすい環境だと思います。
4.3
1年前
ta-hiro-mi
このレビューへのご意見はこちら
他社を知らないので比較がしにくいですが、仕事内容がやや特殊(ほぼ50台以上の女性個人事業主相手の間接営業)なので、それが個人の特性や指向と噛み合わなかったら、業務内容にフィットできず、人事評価に納得できなかったり給与と見合っていないと感じたりといったミスマッチも起こり得ると思います。やや人を選ぶところはあるので、早めに自身の適性を見極めながら社内でも立ち位置を見つけていく必要があると感じます。
福利厚生などは手厚く、転勤族といっても利便性のよい地方主要都市に居住でき、家賃補助なども必要十分なので特に不満はありません。 社内旅行などの無駄な福利厚生がないのも助かります。
4.3
1年前
ピロリ
このレビューへのご意見はこちら
自分の得意分野を活かせる仕事で、子供たちが学力向上した際に感謝されることがやりがいを感じさせてくれます。
また、信頼して通ってくれる生徒や親御さんが増えることで、経験を積む機会も広がります。
指導経験は単なる個人の経験だけでなく、先輩や事務局の助言に支えられていることを思うと、心強さを感じます。
4.5
2年前
rirarinn
このレビューへのご意見はこちら