テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 相合家具製作所
代表者
茂見 忠弘
郵便番号
5470001
所在地
大阪府 大阪市平野区加美北3―17―37
電話番号
06-6791-2286
設立年月
1966年11月
創業年月
1960年6月
主業種
家具・建具卸売業
従業員数
68
主な株主
茂見 忠弘,茂見 尚希,茂見 昌孝
主な仕入先
相英,松野製作所,シンコー,ベストリビング,中国工業
主な販売先
東京ソーゴー,大彌リビング,デザインアーク,ライオン事務器
資本金(千円)
24000
株式公開
あり
年に一度誓約書を書かされる。
「リモートワークをさせてください。」と。
ネット環境、PC、セキュリティなど全て自分で整備した上で、会社に懇願して許可をもらう。という図式。
その申請書には情報漏洩など万一の事故の責任を申請者が追う文面も。
一時が万事、社員から会社、経営者に〜〜させてください。とお願いするような仕組みになっている。
「リモートワークをさせてください。」と。
ネット環境、PC、セキュリティなど全て自分で整備した上で、会社に懇願して許可をもらう。という図式。
その申請書には情報漏洩など万一の事故の責任を申請者が追う文面も。
一時が万事、社員から会社、経営者に〜〜させてください。とお願いするような仕組みになっている。

2年前
丸ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
賞与は決算月の年1回。
その期の営業利益を経営者、社員、内部留保に3等分。このルールが徹底されているため、利益が多く出た年は社員の賞与も増額されますが、利益がない場合はゼロです。
利益が少なくても内部留保の割合は変更されず、社員の努力が会社の将来のために使われるという点で不公平さが感じられます。
その期の営業利益を経営者、社員、内部留保に3等分。このルールが徹底されているため、利益が多く出た年は社員の賞与も増額されますが、利益がない場合はゼロです。
利益が少なくても内部留保の割合は変更されず、社員の努力が会社の将来のために使われるという点で不公平さが感じられます。

2年前
トッツウ
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング