テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
くら吉 有限会社
代表者
佐々木 幸生
郵便番号
0140324
所在地
秋田県 仙北市角館町小人町38―25
電話番号
0187-52-0505
設立年月
2005年1月
主業種
菓子小売業(製造小売でないもの)
従業員数
5
主な仕入先
ゆう幸
主な販売先
店顧客
資本金(千円)
13000
株式公開
あり
接客、販売マナーは厳しく指導されるので身に付く。
配属先により館主宰の接客コンテストや覆面調査に参加できることもある。
自分の接客力、販売力を客観的に見ることができる。
似た考え方、嗜好のお客様は多いが、同じお客様は存在しない。
毎日さまざまなアプローチで仕事ができる。
配属先により館主宰の接客コンテストや覆面調査に参加できることもある。
自分の接客力、販売力を客観的に見ることができる。
似た考え方、嗜好のお客様は多いが、同じお客様は存在しない。
毎日さまざまなアプローチで仕事ができる。

3年前
む~ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
退職届けを受け取ってもらえなかった。
会社側は、期待や要望を聞き入れると言いつつも全て断わり、逆ギレして恫喝された。
労働基準監督署に申し出したが、話し合いが難航したケースもあったようだ。
有給消化について「そのような制度はない」と言われ、笑ってしまった。
ハローワークや労働基準監督署に相談し、ようやく有給休暇を取得できたものの、すべての有給を使うことは許可されなかった。
会社側は、期待や要望を聞き入れると言いつつも全て断わり、逆ギレして恫喝された。
労働基準監督署に申し出したが、話し合いが難航したケースもあったようだ。
有給消化について「そのような制度はない」と言われ、笑ってしまった。
ハローワークや労働基準監督署に相談し、ようやく有給休暇を取得できたものの、すべての有給を使うことは許可されなかった。

3年前
ヨコチョ
このレビューへのご意見はこちら
売り場のメンバー同士は協調性があり、お互いに相談したり指示を出したりしながら円滑に店舗運営を行っていました。
本店や他の店舗への応援も積極的で、仕事がスムーズに進められました。
本店や他の店舗への応援も積極的で、仕事がスムーズに進められました。

3年前
エリッキー
このレビューへのご意見はこちら
勤務時間が自分の条件に合っていたため、入社を決意しました。正社員採用であり、社保完備、駅近など聞こえの良い条件も揃っていました。
入社後は仕事に必要なマナーなど丁寧に教えてもらえました。
入社後は仕事に必要なマナーなど丁寧に教えてもらえました。

3年前
は~たん
このレビューへのご意見はこちら
耐え忍ぶ時が多い。
先日褒められたことでも社長、副社長の機嫌が悪いと罵倒される。言ってることに指導していることに矛盾があったり、経営方針が一貫していなかったり、コロコロ変わったりして、何が正しいのかわからなくなる。
従業員も日々怒られないように怯えている人もいた。
先日褒められたことでも社長、副社長の機嫌が悪いと罵倒される。言ってることに指導していることに矛盾があったり、経営方針が一貫していなかったり、コロコロ変わったりして、何が正しいのかわからなくなる。
従業員も日々怒られないように怯えている人もいた。

3年前
のんたま
このレビューへのご意見はこちら
休みの日にも連絡が来たり、本社に呼び出されたりすることがあった。
本社に呼び出された時、私は「これは出勤になりますよね?」と尋ねたが、「来月の公休を増やす」と言われた。
しかし、実際には有耶無耶にされ取得できなかった。
休みの日でも気が抜けず、休めない状況だった。
自分の時間が全て搾取されているような感じがして辛かった。
本社に呼び出された時、私は「これは出勤になりますよね?」と尋ねたが、「来月の公休を増やす」と言われた。
しかし、実際には有耶無耶にされ取得できなかった。
休みの日でも気が抜けず、休めない状況だった。
自分の時間が全て搾取されているような感じがして辛かった。

3年前
Chanel
このレビューへのご意見はこちら
退職まで手取り10.5万の給料は変わらず、昇給や賞与が無理難題を押し付ける際にチラつかせられただけでなく、残業代も支給されず、県外の催事では足りない日当だけが支給された。

3年前
じょりこ
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング