テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 新潟食品運輸
代表者
井越 鉄雄
郵便番号
9500114
所在地
新潟県 新潟市江南区茗荷谷679―5
電話番号
025-277-1022
設立年月
1981年4月
創業年月
1974年9月
主業種
一般貨物自動車運送業(特別積合せ貨物運送業を除く)
従業種
冷蔵倉庫業
従業員数
510
主な株主
井越 鉄雄,井越 静雄,UDトラックス新潟,第四銀行,あいおいニッセイ同和損害保険
主な仕入先
日通商事,カネイ商事,ハヤマ,新潟シェル,ENEOSウイング
主な販売先
雪国まいたけ,籠島,ヤヨイサンフーズ,佐川急便
資本金(千円)
257040
事業所数
9
株式公開
あり
※必須
センター内の空調設備はしっかりしているため、コロナ禍で働くのに問題なし。
シフト制で平日も休みを取れるため、用事が済ませやすいです。
若い人たちは和やかで、話しやすく働きやすかったです。
4.2
2年前
神在月
このレビューへのご意見はこちら
雇用形態を安定させるために退職を決めました。
新しい職場が決まらなければ、こちらでパートで雇っていただきたいなと思っていましたが運良く決まったのでよかったです。
仕事内容はとても好きだったので、やはり冷蔵庫内ということで身体が冷えたり、日曜に出なければいけないという点から退職を決めるきっかけになりました。
3.5
2年前
ひいち
このレビューへのご意見はこちら
のんびりしていてとても好きでした。
仕事がくるまで待ってよ〜、という感じで、きたらやる、終わったら休憩、の繰り返しでした。
周りの方も優しくてお喋りをして過ごしたのでとても楽しかったです。
4.2
2年前
郷剛太郎
このレビューへのご意見はこちら
真面目に業務を行い、色々な人と円満なコミュニケーションを取れば扱いが改善される。
昔に比べたら進歩していると感じている。
4.2
2年前
yukiちゃん
このレビューへのご意見はこちら
1階フロアでは男性がダンボール箱に入った商品を仕分ける仕事を行っていました。
代車を使って運ぶため、女性は2人でペアを組んで運ばなければなりませんでした。
代車は大きめサイズで年季物であり、車輪がうまく回らず思った方向に進まなかったため、苦労しました。
上の階では、冷凍食品などを店舗ごとに仕分けていました。
社員は仕訳表を見ながら大まかに分け、その後アルバイトやパートのスタッフが小さめの代車に乗せて細かく仕分けしていました。
2人ペアで作業を行い、1人が店舗や数の確認をし、もう1人が商品を仕分ける役割でした。
このおかげで数が合わないトラブルがあまり起きず、順調に作業が進みました。
4.2
3年前
エリチン
このレビューへのご意見はこちら
1階フロアはトラックに乗せるために搬入口が開いていたので、冬場に働きましたがかなり寒かったです。防寒着を着ていてもほぼ外なので大変でした。1階に限らず他のフロアも寒く感じました。冷凍食品を仕分けるときは軍手が必要で、水が染みてきて余計に寒さが増しました。
------------
1階のブロアは、トラックに積むため搬入口が開いており、冬季に働いていましたが、非常に寒い状況でした。防寒着を身につけていても、外部に近いため大変でした。事務所や休憩室以外、他のフロアも同様に寒く感じられました。冷凍食品の仕分けにはラバータイプの軍手が必須であり、普通の布製では水が染み込んで余計に寒く感じました。
2.5
3年前
田舎
このレビューへのご意見はこちら