ダイニチ工業 株式会社
詳細情報
- 代表者
- 吉井 久夫
- 郵便番号
- 9501237
- 所在地
- 新潟県 新潟市南区北田中780―6
- 電話番号
- 025-362-1101
- 設立年月
- 1964年4月
- 主業種
- ガス機器・石油機器製造業
- 従業種
- 民生用電気機械器具製造業
- 従業員数
- 508
- 主な株主
- ビー・エッチ,一般財団法人佐々木環境技術振興,ダイニチ工業,ダイニチビル,ダイニチ工業従業員持株会
- 主な仕入先
- ホンマ製作所,ニイガタ産業振興,三光社,日功,小林製作所
- 主な販売先
- ユアサプライムス,エディオン,LIXIL,JXエネルギー
- 資本金(千円)
- 4058813
- 事業所数
- 4
- 株式公開
- あり
レビュー
アイアイ
機種ごとに工程や作りが異なるため、製造の難易度は一気に上がります。
1日に複数の機種を造ることもあり、頻繁に機種替えが必要です。
多忙な日はリーダーや部品補充・機種替えを担当する人たちがイライラしていて声をかけづらく感じます。
工場内は常に暑く、夏場は冷房が効いていても検査のためにストーブを点けるとさらに暑さが増します。
冬場は逆に足元が冷えており、検査中でも寒さを感じます。
たむ吉
入社後、毎朝のラジオ体操後に社歌と社訓を唱和させられることに驚いた。昼休みには社歌と社訓の練習を行わされた。
現代では社歌や社訓の唱和は古臭く感じられたが、新入社員は運動会の委員会や社員旅行の余興で夏まで忙しく働くことになった。これらの活動は仕事終了後に行われた。
とひょちゃん
若い人〜定年間近の人までたくさんいましたが仲は良いです。趣味があったりして年齢の離れた友人もできました。仲の良い人たちでプライベートで遊ぶこともしばしばありました。
また、同期との繋がりは退職した現在でも続いています。 -> さまざまな年齢層の人々と親しい関係を築くことができ、趣味を共有する友人や年長者とも交流が広がっていきました。そして、退職後も同期との絆は今も細く切れることなく続いています。
プーママ
私が普段やっている仕事は石油ファンヒーターの組み立てです。
流れ作業で、自分の担当の工程で決められた部品を取り付けて行く仕事です。
かなり早いスピードで流れて行くのでその時間内に取り付けなければなりません。
私の日常業務は、石油ファンヒーターの組み立てです。
流れ作業で、指定された部品を取り付ける仕事です。
迅速なペースで進む作業の中で、制限時間内にすべての部品を取り付ける必要があります。
たかちぃ
色々な部署に応援で行くことのメリットは沢山の仕事を覚えられることです。
自分の部署の仕事だけでなく他のところもいくとやったことのない仕事をさせてもらえるので楽しい時もあります。
→ 色々な部署に支援に行くことは、多くの仕事を経験できるという利点があります。
自分の部署以外でも新しい作業を任されることがあるので、時には楽しい経験もあります。
レビューを投稿
