テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 徳里産業
代表者
傳道 勉
郵便番号
9040203
所在地
沖縄県 中頭郡嘉手納町嘉手納477
電話番号
098-956-0789
設立年月
1986年2月
創業年月
1969年1月
主業種
建築工事業(木造建築工事業を除く)
従業種
土地売買業
従業員数
40
主な株主
徳里 政順,外間 政丈,傳道 勉,徳里 美代子,砂川 恵喜
主な仕入先
沖縄県生コンクリート協同組合,金秀鋼材,那覇鋼材
主な販売先
沖縄県,嘉手納町,一般施主,一般需要家,防衛省
資本金(千円)
40000
事業所数
1
株式公開
あり
※必須
何度も働いてもらう職場、部署がないと、退職を迫ってきた。
結果、契約時の職務内容とはかけ離れた部署へ移動させらた。
そこでも、契約日前に退職迫られ、再度、労基署職員担当者に確認するという流れから任期満了となった。
子供を扶養する者を採用して、何度も用が済んだら退職を迫る姿勢は企業として如何なものか。
→何度も働いてもらう職場、部署がないと、退職を迫られました。
最終的に契約時の職務内容とは異なる部署に異動されましたが、そこでも即座に退職を求められ、再び労基署に相談した結果、任期満了となりました。
企業として子供を扶養する人材を採用し、使い捨てるような姿勢は適切ではないと思います。
2.5
2年前
ひさぴー
このレビューへのご意見はこちら
当初の入社条件が変更された。
最初は契約社員として採用され、その後に正社員に昇格することになった。
給与から慶弔やコミュニケーションのための天引きが行われていたが、実際には声をかけられることはなかった。
2.5
2年前
ピノ
このレビューへのご意見はこちら
元々の契約は労基署に相談して、最終的に当初の契約期間を満了することができました。
2.5
2年前
ゲーア
このレビューへのご意見はこちら
休日は予定通り取得できた。
勤務日程の記録と支給は正確だった。
管理をまとめる人はちゃんとしていたと思う。
4.2
2年前
ちびくろさんぼ
このレビューへのご意見はこちら
面接後、入社を急かされた。
選考されて、入社後、任された内容を共有できる社員がいなくて一人で対応しなくてはいけなかった。
→ 面接後、入社を促された。
入社後、担当の業務を他の社員と情報を共有できず、一人で対応しなければならなかった。
2.8
2年前
ケセラセラ子
このレビューへのご意見はこちら
これまでの経歴を考慮して頂き、希望する給与について尋ねられました。
面接と仕事内容がほぼ一致しており、納得感を持って話を進めることができました。
4.2
2年前
令芳
このレビューへのご意見はこちら
副業の取り組みがある職場か、わからない。
社員間のやり取りも限定的だったので、副業については知らない。
職場雰囲気や副業に関する情報が不明なので、現在の状況を把握していません。
2.5
2年前
さくらくみ
このレビューへのご意見はこちら
副業が出来る時間を見つけることはできなかった。
社員の副業情報も知らない環境だった。
2.5
2年前
kamome
このレビューへのご意見はこちら