テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
有限会社 たじま屋
代表者
古謝 源生
郵便番号
9040004
所在地
沖縄県 沖縄市中央1―2―7
電話番号
098-937-8118
設立年月
1984年7月
創業年月
1972年6月
主業種
かばん・袋物小売業
従業種
洋品雑貨・小間物小売業
従業員数
25
主な株主
古謝 源生,金城 絹子,古謝 純代,金城 智江
主な仕入先
吉田,マルショウエンドウ,プリンセストラヤ,イケテイ
主な販売先
一般顧客
資本金(千円)
5000
事業所数
6
株式公開
あり
鞄・財布・ファッションが好きであれば、やりがいを持って楽しく働くことができます。
ディスプレイや仕入れなども希望すれば担当することができますし、商談なども行うことができるのでさらなるスキルアップが期待できます。
接客もお客様と会話しながら販売を行うため、強引な売り込みは不要でノルマも設定されていません。
自社商品の購入義務もありませんので、気軽に仕事に取り組むことができます。
ディスプレイや仕入れなども希望すれば担当することができますし、商談なども行うことができるのでさらなるスキルアップが期待できます。
接客もお客様と会話しながら販売を行うため、強引な売り込みは不要でノルマも設定されていません。
自社商品の購入義務もありませんので、気軽に仕事に取り組むことができます。

10ヶ月前
みひろ
このレビューへのご意見はこちら
バッグが好きなのとお客様と接してお仕事ができるという事で応募しました。
入社前に職場を見て皆明るく和気あいあいとしていたので働く意欲が湧きました。
そこで、さらにやる気が出ています。
入社前に職場を見て皆明るく和気あいあいとしていたので働く意欲が湧きました。
そこで、さらにやる気が出ています。

3年前
たろうちゃん
このレビューへのご意見はこちら
一人一人のことをよく見てくれるので、仕事の面でも人間性の面でもとても成長できる環境です。
ただのバイトだけれど、社員並みの責任がありますし、店のことを考えて行動しているため、会社のために働くことに抵抗がないと感じます。
先輩方から丁寧に教えてもらう機会が多いので、お客様から褒められた際はやりがいを感じます。
ホール業務では飲み物を作ったり食べ物を運んだりしますが、キッチンよりもお客様と接する機会が圧倒的に多いです。
店の印象に直結するポジションなので、気合いを入れて取り組んでいます。
ただのバイトだけれど、社員並みの責任がありますし、店のことを考えて行動しているため、会社のために働くことに抵抗がないと感じます。
先輩方から丁寧に教えてもらう機会が多いので、お客様から褒められた際はやりがいを感じます。
ホール業務では飲み物を作ったり食べ物を運んだりしますが、キッチンよりもお客様と接する機会が圧倒的に多いです。
店の印象に直結するポジションなので、気合いを入れて取り組んでいます。

3年前
(^O^)
このレビューへのご意見はこちら
逆に、ただのバイトなのに社員並みに責任を負っていて気軽に業務を行えないという現状があります。
後輩の育成や上司への配慮が必要であり、それらが給料アップに直結するため、どれだけ努力しても給料がなかなか増えないことが課題です。
そのため、他の高給の職場で働く方が収入が多くなる可能性があります。
このような状況から、学生のバイトとは異なり、会社員のような役割を求められることがあると感じるかもしれません。
後輩の育成や上司への配慮が必要であり、それらが給料アップに直結するため、どれだけ努力しても給料がなかなか増えないことが課題です。
そのため、他の高給の職場で働く方が収入が多くなる可能性があります。
このような状況から、学生のバイトとは異なり、会社員のような役割を求められることがあると感じるかもしれません。

3年前
UK
このレビューへのご意見はこちら
全員女性の職場で少人数だったため、会議の日は同じ勤務時間でした。
月に一度は食事をし、それぞれの誕生日にはスタッフからプレゼントをいただいたりして、良い思い出となっています。
月に一度は食事をし、それぞれの誕生日にはスタッフからプレゼントをいただいたりして、良い思い出となっています。

3年前
バム
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング