テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
医療法人社団 日本鋼管福山病院
代表者
浜田 史洋
郵便番号
7210927
所在地
広島県 福山市大門町津之下1844
電話番号
084-945-3106
設立年月
2001年8月
創業年月
1971年5月
主業種
一般病院
従業員数
292
主な仕入先
エバルス,サンキ,ティーエスアルフレッサ,共和医理器
主な販売先
入院患者,外来患者
資本金(千円)
3677000
株式公開
あり
※必須
仕事が出来るようになったり、先輩に気に入られると楽しい。明るい雰囲気の中で活気もあり、前向きな1日がスタートする。
ドクターと看護師、の関係が良い。その他の職種、リハビリや栄養士薬剤師地域包括とも交流が盛んで全体が協力しているという感じ。
4.5
4年前
あしながおじさん
このレビューへのご意見はこちら
研修の担当になると、資料作りや講義の構成を立てるために、しばらくは休みがありません。
定時後に残業をして、その後に研修の準備をします。
休みの日も病院に行って上司に確認してもらったりしました。
2.5
4年前
チンチラ
このレビューへのご意見はこちら
少しでも気に入られないと、対応が全然違う。
情報共有されないこともたまにある。
お局様の機嫌をとることに病棟全体がピリつくこともあります。
そのお局様の上司でさえもビシッと言えずな病棟もあるから下がどうにもやりづらいです。
病棟での人間関係はとても重要です。
一人一人が尊重され、情報がしっかり共有されるよう努めることが大切です。
また、役職や立場に関わらず、誰もが率直に意見を述べられる環境を作っていくことも必要です。
2.8
4年前
ぺろ
このレビューへのご意見はこちら
教育カリキュラムがしっかりしています。
整形病棟で働いていましたが、院内研修を通じて外科や内科で必要な技術も勉強し、実技訓練も受けることができます。
2年目には院内留学の機会もあり、他の病院で一日業務を行うことができます。
4.5
4年前
萌仔
このレビューへのご意見はこちら
子供が体調不良で早退や欠勤すると、雰囲気が悪くなることもあります。
結婚が決まって2年目に仕事がうまくいかない時には、「結婚なんてしない方がいいのでは?」と上司たちから言われることもある。
2.8
4年前
うごうご
このレビューへのご意見はこちら
研修費用は自己負担で、交通費も含めて支給されません。
一般的だと思っていましたが、他の場所ではほぼ全額病院負担と聞きました。
残業は普通に発生しますが、残業申請の記入が必要です。
先輩が書いていない場合、下位の従業員も記入できません。
これはサービスと言えるかもしれません。
3.5
4年前
めぎゅ
このレビューへのご意見はこちら
独身時代、結婚後、子育ての各段階で柔軟に働くことができました。
夜勤が難しい場合は外来や手術室、透析室へ異動するなど配慮してもらえました。
通勤距離の問題から退職しましたが、働きやすい環境でした。
4.0
4年前
ユーマ
このレビューへのご意見はこちら
地域に根ざした病院で、古い建物だけど設備は整っています。
道路も補正されておりバスの本数が多く通勤しやすいです。
近所に住む職員も多く自転車通勤者が多数いるため、託児所完備でコロナ患者も受け入れ可能です。
売店にパン屋があり、メロンパンがとても美味しいです。
リハビリテーション科の職員が多く利用患者が多数います。
会計システムが最近導入され、待ち時間が短縮されたようです。
クレジットカードで支払いができるので便利です。
タクシーが待機しているので送迎もしやすいです。
4.2
4年前
ジジKURO
このレビューへのご意見はこちら