テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 広島東洋カープ
代表者
松田 元
郵便番号
7320803
所在地
広島県 広島市南区南蟹屋2―3―1 マツダスタジアム内
電話番号
082-554-1000
設立年月
1956年1月
創業年月
1949年6月
主業種
その他の興行団
従業員数
120
主な株主
マツダ,松田 元,松田 弘,松田 勢津子
主な仕入先
広島市,カルピオ,エームサービス,むさし,みづま工房
主な販売先
一般個人、一般企業,日本放送協会,中国放送,テレビ新広島
資本金(千円)
324000
事業所数
5
株式公開
あり
※必須
年間休日が85日で、基本給が18万円台と最低賃金ギリギリの労働環境。
年間労働時間はカレンダー(時間外抜き)で2100時間近くあるため、残業もあまりつかない。
シフト制のため、運が悪ければ13連勤もあるので、体力が持たない。
シーズン中は連休が殆どない。
やっている仕事の内容もスキルが身につくものはほとんどなく、研修制度も皆無。
人間関係も最悪で、良い点が何一つない。
上役が右と言えば右、シロといえばクロもシロになる。
貴重な経験ではあったが、それによるリターンはほとんどない。
株式会社だが、世襲制の田舎の豪族経営企業といった感じで、儲けが出ても社員にはほぼ還元されることはない。
気に入られるか気に入られないかだけで査定される。
1.5
2年前
いえた
このレビューへのご意見はこちら
球団で働けていることに誇りを感じますが、給料や休みが少なすぎて入社して数日で辞めることになるので、生きる意味が見出せません。
2.8
2年前
みーきょん
このレビューへのご意見はこちら
成長やキャリアはない。
大学生卒業してアルバイトし続ける人もいるようだが、数年で辞めさせられると聞いたことがある
→ 大学を卒業した後、アルバイトを続けても、働き方によっては数年で解雇されることもあるそうだ。
2.5
3年前
オザキ
このレビューへのご意見はこちら
大学を卒業したため、卒業後も働く人はいるが、やめた方がいいと思う。
アルバイトする場合は良い職場であった。
2.5
3年前
masaru
このレビューへのご意見はこちら
キャリアパスはない。
スキルも増えないので、成長したい人は向いていないと思う。
ルーチンワークをしたいだけの人であれば向いている。


キャリアパスやスキルの獲得に興味が無く、単純作業が好きな方には適しています。
2.5
3年前
うららら
このレビューへのご意見はこちら
女性も働きやすいと思います。
女性のアルバイトも多かったようで、オンシーズンのみの仕事のため、オフシーズン時は別のアルバイトをしていたそうです。
4.0
3年前
けーすけ
このレビューへのご意見はこちら
仕事は比較的楽で、チケットの確認だけで立ちっぱなし。
同じ年代の大学生も多く、交流が盛んだった。
4.2
3年前
すえ
このレビューへのご意見はこちら