テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
NPO法人こころ
代表者
白石 康
郵便番号
7900063
所在地
愛媛県 松山市辻町10―21
電話番号
089-927-3303
設立年月
2013年10月
主業種
他に分類されない非営利的団体
従業員数
4
主な仕入先
当用買い
主な販売先
一般
株式公開
あり
※必須
パートで入ったのに、外国に送る書類や靴などの商品を集めさせられて、さらには外回りに行かされました。
パソコンの詳しい人に聞いたら怒られて、さびかんのする仕事も押し付けられました。
作業が時間内に終わらないと、職員全員で手伝わされる状況で、暑い中飲み物も自分で用意しなければなりませんでした。
倒れた人に対しての介護も不十分で、肌の弱い人も外の作業に出させられていました。
お弁当代が高く、賞味期限切れのパンを利用者に提供し、職員には無理やりパンを買わせられる始末です。
このような状況では、会社に行くよりも逆に家にいる方が良いかもしれません。
1.0
2年前
海の幸
このレビューへのご意見はこちら
利用者さん皆優しいし、思ったよりもそうでもなかったです。
送迎の時間も楽しく会話をしながら事業所に戻れましたし、最初に降りる人が後からでも大丈夫と言ってくれるのは本当に嬉しいです。
4.2
2年前
ニゴチン
このレビューへのご意見はこちら
雑貨が色々あり、作業所のスタッフやお客様でも購入可能です。
コープを通じて注文することもでき、事業所で受け取ることができます。
適度な運動もできるため、気分転換にぴったりです。
また、お祭りがある際には皆で行くこともでき、楽しい時間を共有できるのが嬉しいです。
4.3
2年前
ゆかさん
このレビューへのご意見はこちら
休暇が取れない取ると2時間かけてウダウダ言われることがある。
作業の量が多くて時間までに終わることがない。
送迎の時にほっぺをつままれて骨が見えるほどえぐられて、作業所の利用者さんが障害が重い為、我慢して許してあげてといわれ謝ってくれず治るまでに1年間かかった。
病院代を出してくれることもなく、病院に連れて行ってくれることも無かった。
最低な場所です。
理事長じゃ無い人が勝手に決めている。
ほっぺをつままれて骨が見えるほどだったのにどうして病院に連れて行ってくれなかったのか。

休暇を取ると2時間かけて何も生産的な意味のないことを言われるし、作業量が多すぎて締切りに間に合わないこともあります。
さらに、送迎中に傷つけられたり、障害のある方からの理解を要求され、1年間も治療を待たせられました。
病院費用や連れて行ってもらえるサポートは受けられませんでした。
このような状況は非常に遺憾であり、誰か他の人が一方的に決定を下すこともあります。
ほほを傷つけられた際にもっと早く医療支援を受けられなかった理由が分かりません。
1.0
2年前
カノン
このレビューへのご意見はこちら
人間関係が良好です。
椅子に座って作業できる場所があります。
車椅子の方向けにスロープが設置されています。
4.5
2年前
元ぶたお
このレビューへのご意見はこちら
障がい支援の施設であり、自治体や国からの給付金、支援金で運営され間違いなく手堅い収益がある。
非正規雇用者は最低賃金ギリギリな時給だが、社長は高級車を何台も持ち、それを施設に乗り付けて来る。
利用者様の送迎時にも出入口にヤンキーがコンビニ前に停めるような駐車をし、車椅子の利用者様の移動に支障が出る。
ドラマや映画に出るような典型的なケチ社長が運営するNPO法人だった。
この施設は、障がい者の支援という重要な役割を果たしています。
しかし、社長の高級車の所有や不適切な駐車、利用者への配慮の欠如など、問題点が見られます。
改善が必要です。
1.5
2年前
シャンデリア
このレビューへのご意見はこちら
ワンマン社長に振り回される事が辛く、定期的に会議が行われ、意見を言う場は設けられているが、実質は一方的な話で給料の遅配で信用が完全に失われ辞めることになった。
2.5
2年前
ハチ子
このレビューへのご意見はこちら
典型的なワンマン社長であり、朝礼で指示された事が昼には撤回、真逆の対応の指示が出る事が多い。
LINE連絡は勤務中はもちろん、勤務時外でも深夜でも遠慮なく飛んで来て、同様に即返信しないと怒って電話が来る。
さらにやっぱりさっきの無しとかLINEが来て、それにも返信しないも怒られる。
本当に理不尽。
「上司からの指示がコロコロ変わって困ることがある。
LINEでの連絡も24時間いつでも入るので、早めの返信が求められる。
その上、読んだのに返信しないと叱られることもある。
非常に厳しい状況だ」
1.0
2年前
七ちゃん
このレビューへのご意見はこちら