テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 中予亊務機
代表者
横山 伸也
郵便番号
7900011
所在地
愛媛県 松山市千舟町7―8―4
電話番号
089-941-5505
設立年月
1974年4月
創業年月
1970年12月
主業種
事務用機械器具卸売業
従業種
文房具・事務用品卸売業
従業員数
5
主な仕入先
プラス,京セラドキュメントソリューションズジャパン
主な販売先
国立大学法人愛媛大学,愛媛県,松山市,陸上自衛隊松山駐屯所
資本金(千円)
25000
株式公開
あり
※必須
社員は使い捨てられる感覚。
社長の仕事のやり方はグレーゾーンで、取引メーカーも手を引き、新しい取引先を探す状況が続いている。
個々の社員の信用だけで会社が成り立っているが、解雇に踏み切ることもある。
価格競争で生き残るために必死だ。
人との繋がりの大切さを知らない経営者が勤労意欲を損なう典型的な例と言える。
2.5
3年前
おじぎ
このレビューへのご意見はこちら
オールラウンドで年々業務は増えるが個々の能力を利用するだけ利用し、昇給どころか三流の社労士の助言により解雇・減給を平気でする経営者。
また、会長という名の会社設立者が公私混同し、仕事中に、ゴミ捨て、屋根修理、自分の爪を切れ等、社員業務中に強制的にさせられた。
それを見ている2代目社長は見て見ぬふりをするという、全く酷い価値観の経営者親子である。
解雇希望者を募って頂けたのが唯一のメリット。
お陰様で辞める時も綺麗な形で辞める事ができ、更に現在は賃金も良く社風もよい今の勤務先にで会えました。

年々業務量が増加しているが、個々の能力を活かすことができず、逆に解雇や減給されるなど、働き手を大切にしない経営者がいた。
会社設立者である会長は、仕事中にプライベートな行動を取り、社員にも強制させるなど、適切な経営姿勢が欠如していた。
2代目社長はこの状況を放置し、非常に問題のある経営者親子である。
唯一の救いは、解雇したい人材を積極的に求めている点であり、そのおかげでスムーズに転職することができた。
現在は、給与や社風が良い新しい職場で幸せに働いている。
2.5
3年前
じゅんぴ
このレビューへのご意見はこちら