株式会社 山形コミュニティ新聞社

3.4 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
吉村 哲郎
郵便番号
9900861
所在地
山形県 山形市江俣2―13―25
電話番号
023-679-5678
設立年月
2006年8月
主業種
新聞業(自ら印刷せず発行のみを行うもの)
従業種
他に分類されない広告業
従業員数
5
主な仕入先
岩手日日新聞社,地元当用買い
主な販売先
エマタ自動車,山形アドビューロ,山形ヤナセ
資本金(千円)
8000
株式公開
あり

レビュー

crew

4年前

入社する意思がない説明会参加だけで、ほぼ採用手続きに移行することもある。
採用手続きは会社都合で進みすぎる場合もあり、事前に情報を確認して納得した上で、説明会に参加しないと後悔するかもしれない。
また、仕事がすぐに入る保証はない。

ぽちたま

4年前

配達状況に少しクレームがついただけで、鬼のような電話連絡が来る。
配達が少しでも遅れると、確認電話をしつこく受けることになる。
何部で終わるかや何分かを伝えても、確認の連絡は止まらない。
精神的に強くないと辛い仕事だ。

貴大

4年前

説明会に参加すれば、採用手続きまでワンストップでその場ですぐできるので、時間を節約することができます。
情報を収集して納得した上で参加すれば、さらに効果的です。

finestacn

4年前

ポスティングスタッフの場合、配達が頑張っても、評価には繋がらない。
優秀なポスティングスタッフにはエリアの追加が打診される程度。

カズメロ

4年前

ポスティングスタッフは、人とあまり接触せずに仕事ができる。
期日さえ守れば、ポスティングの時間に制約はあまりない。

ヤマネコ

4年前

ポスティング件数と折り込みチラシの数量によって給料が決まるため、ポスティングが容易なエリアで効率良く仕事をこなすことが重要です。

スルト

4年前

給与の安さと期日指定の厳しさが退職の理由です。
エリア変更も難しいため、想像していたより低い賃金に不満がありました。

クロネコ

4年前

退職の手続きは面倒なものではなかった。
退職申し出をしても、引き留められずスムーズに辞めることができた。

レビューを投稿