株式会社 エブリシング

3.7 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
平重 敦嗣
郵便番号
7450017
所在地
山口県 周南市新町2―14 河島ビル1F
電話番号
0834-32-5115
設立年月
2000年2月
主業種
酒場,ビヤホール
従業種
コーヒー・茶類卸売業
従業員数
22
主な仕入先
はつもみぢ,豊食,西原商会中国,篠澤酒舗,安堂畜産
主な販売先
一般個人
資本金(千円)
10000
株式公開
あり

レビュー

ぱんだ

3年前

人間関係は良好だが、失敗時の責任追及が厳しい傾向だった。
成長の機会はあると思うが、アルバイトに重い責任を押し付けすぎない方が良いと感じた。

りゅうすけ

3年前

仕事を辞めたタイミングで先にここで働いていた友人から紹介を受けて入ることになりました。
学ぶことが多くて今に生かせています。

キリト

3年前

アルバイト同士はもちろん、店長とアルバイトの関係も非常に良好でした。
ただし、アルバイトの立場が権力的な上下関係や不安定さがあるため、そのような状況に苦手意識を持つ人も少なくありません。

まじかい

3年前

女性が多い職場で、女性たちが活躍していました。
店長は男性ですが、女性と打ち解けており信頼されていました。

くまゆき

4年前

一般の飲食店と比べ、特に変わったものもなく難しい作業はなかったように思います。
様々なお客さんから直接フィードバックが得られるので、社会勉強になりました。
売り上げや収支が数字で分かりやすいのは勉強になりました。

FALCON

4年前

当時のエリアマネージャーは仕事が思うように進まないと不機嫌で、他人の意見を聞かなかった。
また、ほぼ休みがなく、過労で疲れ果てていた。

とりこ

4年前

飲食業を通して接客力や調理が勉強できる。
接客においては、お客様に満足して、再来店をしていただくため、気配りや目配りの力が養われそれが私生活においても対人関係の構築にプラスされることが多い。
料理については多種多様な料理に触れることで、自然に料理が身につき、人生においての「生きる行動力」が あがる。
接客と厨房が一つになりご来店されたお客様1人1人を満足させて、幸福感と達成感を味わうことが出来ます。

幸三様

4年前

仕込みから営業終了後の片付けまで作業時間が長くなってしまう。
当社では仕込み改善やシフト調整などを進め、従業員やスタッフに負担がかからないよう努めています。
業績連動型の給料形態への移行に伴い、収入面の安定は難しいかもしれませんが、その必要性を理解して取り組んでいます。

レビューを投稿