テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
社会福祉法人 仙台市社会福祉協議会
代表者
山浦 正井
郵便番号
9800022
所在地
宮城県 仙台市青葉区五橋2―12―2 仙台市福祉プラザ6F
電話番号
022-223-2010
設立年月
1960年2月
主業種
その他の社会保険,社会福祉
従業員数
300
主な仕入先
地元当用買い,富士産業,大新東
主な販売先
仙台市,一般顧客
資本金(千円)
984213
株式公開
あり
施設全体の管理や、講習会や季節ごとの事業の企画から運営迄と幅広い業務に携われてご利用者様の顔が近くに感じることが出来る点や、ルーティーンワークに加えて日々様々な事があるので飽きずに仕事が行なえる点は良いと思います。
施設の老朽化によって日々の点検や軽微な修繕も入ってくるのでそういった業務の研修などもあり能力の向上には繋がったと思います。
施設内での催し物などもあり利用者様の楽しんでる姿を真近に感じる点はやりがいにも繋がっていました。
施設の老朽化によって日々の点検や軽微な修繕も入ってくるのでそういった業務の研修などもあり能力の向上には繋がったと思います。
施設内での催し物などもあり利用者様の楽しんでる姿を真近に感じる点はやりがいにも繋がっていました。

3年前
ticktack
このレビューへのご意見はこちら
ご利用者様からのクレームや相談に対応することが多く、業務効率が低下することもありました。
担当業務が決まっているため、非常勤でも正職員と同じ業務を遂行しなければならないことは大変でした。
上司が休暇を取った際も、その仕事を補う必要があり、自分の仕事を進めることが難しかったです。
担当業務が決まっているため、非常勤でも正職員と同じ業務を遂行しなければならないことは大変でした。
上司が休暇を取った際も、その仕事を補う必要があり、自分の仕事を進めることが難しかったです。

3年前
マア姉
このレビューへのご意見はこちら
建物は古く、夏は暑くて冬はとても寒い。
同僚間での仕事の連絡が行き届かないことがあり、やりづらい点がある。
少人数での体制なため、上司不在時には電話やクレーム対応などの緊急業務も担当しなければならない。
同僚間での仕事の連絡が行き届かないことがあり、やりづらい点がある。
少人数での体制なため、上司不在時には電話やクレーム対応などの緊急業務も担当しなければならない。

3年前
fron
このレビューへのご意見はこちら
アットホームで休息時間も設けられていて、お茶やお菓子をつまむ時間もあり、一息つける日もありました。
人間関係は上司の移動によって変わってくると思いますが、割と相談しやすい雰囲気ではあったので良かったと感じます。
人間関係は上司の移動によって変わってくると思いますが、割と相談しやすい雰囲気ではあったので良かったと感じます。

3年前
kacco
このレビューへのご意見はこちら
給料は低く、賞与もない。
正職員が不在の際に代わりの仕事をしながら自分の仕事もする必要があるため、割に合わないと感じている。
もう少し待遇が改善されれば良いと思う。
正職員が不在の際に代わりの仕事をしながら自分の仕事もする必要があるため、割に合わないと感じている。
もう少し待遇が改善されれば良いと思う。

3年前
いずみ野
このレビューへのご意見はこちら
障害者の方々が時間を気にせずに来所や電話をしてくることで、45分の昼休みをゆっくり取れません。
特定の方から何度も電話を受けてしまい、疲れてしまいます。
また、貸し付けを希望する人たちの中には大声を出したり脅すような態度を取る方もおり、精神的なダメージが大きいです。
特定の方から何度も電話を受けてしまい、疲れてしまいます。
また、貸し付けを希望する人たちの中には大声を出したり脅すような態度を取る方もおり、精神的なダメージが大きいです。

4年前
rima
このレビューへのご意見はこちら
社会福祉協議会主催の人材育成の研修やピュアカウンセリング、無料法律相談が行われている。
地域の民生委員が事務所に来る機会があり、民生委員さんの仕事内容が理解できる。
地域の民生委員が事務所に来る機会があり、民生委員さんの仕事内容が理解できる。

4年前
はせぽん
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング