テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 にしき食品
代表者
西木 和徳
郵便番号
9892421
所在地
宮城県 岩沼市下野郷新関迎265―1
電話番号
0223-29-2091
設立年月
1952年3月
創業年月
1939年3月
主業種
他に分類されない食料品製造業
従業種
その他の調味料製造業
従業員数
90
主な株主
菊池 洋,西木 和徳,従業員持株会,西木 ゆり
主な仕入先
凸版印刷,フィードワンフード東北,伊藤ハム
主な販売先
良品計画,キャメル珈琲,ゼンショーホールディングス,利久
資本金(千円)
30000
事業所数
3
株式公開
あり
派遣社員として10ヶ月勤めましたが、契約更新を断られて驚きました。告げられたのがギリギリだったので、もう少し早く知っていれば良かったです。
営業マンに理由を尋ねましたが、「貴方に非はない」と言われるだけでした。派遣切りを受けてしまいました。優秀ではない限り、扱いは厳しいと感じました。
新しい工場でパートの仕事を考えていましたが、今回の経験から応募する気を失いました。正社員を目指さない限り、この職場で働く意味があまり感じられません。
営業マンに理由を尋ねましたが、「貴方に非はない」と言われるだけでした。派遣切りを受けてしまいました。優秀ではない限り、扱いは厳しいと感じました。
新しい工場でパートの仕事を考えていましたが、今回の経験から応募する気を失いました。正社員を目指さない限り、この職場で働く意味があまり感じられません。

1年前
komiki
このレビューへのご意見はこちら
派遣社員だった人が、パートに昇格することがあります。
意外と見ます。
優秀で運の良い人だとすんなり昇格するみたいです。
派遣社員からパートに昇格するケースは意外と多いようです。
特に優秀で運の良い人はスムーズに昇進するようです。
意外と見ます。
優秀で運の良い人だとすんなり昇格するみたいです。
派遣社員からパートに昇格するケースは意外と多いようです。
特に優秀で運の良い人はスムーズに昇進するようです。

1年前
橘屋
このレビューへのご意見はこちら
派遣社員で勤めていたので、扱いが雑すぎて不満ばかりでした。
ここに載っている不満な点に共感しました。
特に充填作業でにしき工場のベテラン従業員の少数人ですけど煽りが怖い人もいたので、辞めたくなりましたが、人手不足で1年ほど働きました。
ここに載っている不満な点に共感しました。
特に充填作業でにしき工場のベテラン従業員の少数人ですけど煽りが怖い人もいたので、辞めたくなりましたが、人手不足で1年ほど働きました。

2年前
たぬぬ
このレビューへのご意見はこちら
10年間勤めていますが、女性が多い職場であり、さまざまな問題があります。
計画性や上司の信頼性に欠ける点や、贔屓をする上司、他の従業員同士が悪口を言う環境、育成が不十分な新入社員などです。
ボーナスは出ますが、業績によって差が大きすぎて困っています。
将来性も感じられず、不安がつきまとうため、長く働く価値があるとは思えません。
相談できる人がいないことも課題です。
新工場が建設されましたが、売り上げが伸び悩んでいる状況です。
これでは人も集まらないのも無理はないと考えています。
計画性や上司の信頼性に欠ける点や、贔屓をする上司、他の従業員同士が悪口を言う環境、育成が不十分な新入社員などです。
ボーナスは出ますが、業績によって差が大きすぎて困っています。
将来性も感じられず、不安がつきまとうため、長く働く価値があるとは思えません。
相談できる人がいないことも課題です。
新工場が建設されましたが、売り上げが伸び悩んでいる状況です。
これでは人も集まらないのも無理はないと考えています。

2年前
じょじちゃん
このレビューへのご意見はこちら
人事評価の基準はあるものの、基本的には上長の感覚によって評価が決まっているように思えました。
目標設定や達成度合いの判断も不明瞭だと感じました。
目標設定や達成度合いの判断も不明瞭だと感じました。

3年前
皇帝ダリア
このレビューへのご意見はこちら
部署によって環境が激しく変化する。
充填勤務は1年中暑いというわけではなく、特に夏はエアコンの効果も限定的で、検品作業を行うと冷凍検品が多いため寒いと感じることもある。
その日の予定に合わせて、当日の充填勤務場所を確認する必要がある。
充填勤務は1年中暑いというわけではなく、特に夏はエアコンの効果も限定的で、検品作業を行うと冷凍検品が多いため寒いと感じることもある。
その日の予定に合わせて、当日の充填勤務場所を確認する必要がある。

4年前
つきこ
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング