テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 仙台山三
代表者
長谷川 孝典
郵便番号
9840015
所在地
宮城県 仙台市若林区卸町2―5―9
電話番号
022-232-4691
設立年月
1965年11月
主業種
事務用機械器具卸売業
従業種
文房具・事務用品卸売業
従業員数
64
主な株主
山三商事,赤井澤 巳之吉
主な仕入先
リコージャパン,キングジム,ぺんてる,岡村製作所,アマノ
主な販売先
ナリサワ,白木屋,文化堂,西巻,ハサマ事務機
資本金(千円)
45000
事業所数
2
株式公開
あり
※必須
パートで働いています。10年20年と長くパートで勤めている方も多いが、ほとんど時給が上がってないようです。有給を使うと、その日数の交通費は引かれているとも言われています。私は交通費がかからない距離なのでそういうことはありません。
最低賃金から上がらないので、今、辞める気持ちになっています。
2.5
3年前
嵯峨野
このレビューへのご意見はこちら
年齢層が高いため、思ったよりも困難な状況に直面しています。
ガン患者がおり、その方のために辞める人も多いようです。
私自身も4ヶ月経ってもう限界かと感じています。
パートタイマーは社員としての経験が少なく、指導することを理解していません。
誤解から怒られることがあり、それが不条理だと感じます。
社員もそれをわかっているけど、パートには厳しく言えない現状です。
求人広告では約10kg程度の荷物と書かれていましたが、実際にはそれ以上の重さのものも多く、男性スタッフが不足しているため、非常に大変な状況です。
2.5
3年前
ニャー
このレビューへのご意見はこちら
育休産休を取得している方が多く、事務の中にはお子様がいる方も多いです。
パートと契約社員の間で、業務を扶養内で行いたいという人たちに対しては、時短や週の日数を調整することが可能です。
3.5
3年前
じいじ
このレビューへのご意見はこちら
長く勤めているパートが多く、社員がパートの尻に敷かれているような感じです。だから、パートの人は時給が安くても長くいるのかも。
ただ、パートの人は、多分、正社員とかで働いた経験はないみたいで、社員に言う文句の内容がくだらないことが多い。
3.5
3年前
ヤジオ
このレビューへのご意見はこちら
時給が上がらない。
10月から最低賃金が改訂されたが、通知や連絡が来ない。
社内の報連相がなくて、時間が無駄にかかることが多い。
2.5
3年前
ハワイ
このレビューへのご意見はこちら
電話対応、来客応対、ファックス受注入力、売上入力、営業補佐、その他雑務などを担当していました。
タイピング入力が速くなったと感じます。
地方のお客様ともコミュニケーションを取れるので、仕事以外のことでも色々話すことができました。
4.0
3年前
taabuu
このレビューへのご意見はこちら
忙しい時期は、お昼ご飯を食べる時間すら取れないほどでした。
差として暇な時期とは大きいです。
残業も申請しないと代が出ません。
3.5
3年前
Pちゃん
このレビューへのご意見はこちら
事業縮小のため転勤を言い渡されました。
求人には転勤なしと書いてありましたが、それもかなり前の求人なので無効だったのかもしれません。
転勤は不可能なので辞めざるを得ませんでした。
2.5
3年前
そめさん
このレビューへのご意見はこちら