テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 宮崎山形屋
代表者
山下 隆幸
郵便番号
8800805
所在地
宮崎県 宮崎市橘通東3―4―12
電話番号
0985-31-3111
親会社
金生産業
設立年月
1955年7月
主業種
百貨店
従業員数
232
主な株主
金生産業,山形屋,山形屋情報システム
主な仕入先
オンワード樫山,エッセンハウス,レナウン,三陽商会,イトキン
主な販売先
一般店頭顧客,法人顧客
資本金(千円)
100000
事業所数
7
株式公開
あり
※必須
百貨店の仕事内容は、接客販売部門、経理や総務、販売促進といった後方部門、外商部門に分けられます。
お客様に商品を提案し、喜んでいただくことがやりがいです。
「あなたの接客を受けたいわ」と言われることもあり、非常に嬉しいです。
4.2
2年前
ぽてまり
このレビューへのご意見はこちら
クリスマスシーズンや年末年始などの繁忙期は、お休みを取ることが難しいことを認識した方がよいです。
見えないところで何か言われる可能性もあるため、「率先して出勤します!」という姿勢で臨むことが重要です。
大晦日まで仕事があり、1月2日からもすぐに仕事が始まるため、他県に地元がある方々は正月帰省が難しいと感じています。
3.5
3年前
シアバター
このレビューへのご意見はこちら
特に不満はなかったが、集団面接の緊張感はより強かった。
同期の中でも熱心に入りたいと話していた人が実際に辞めていくことが多かったため、少ない給料でも真剣に働きたい人を採用すべきだろうかと考えさせられた。
3.5
3年前
しづき
このレビューへのご意見はこちら
百貨店で働くためには日曜勤務が必須ですが、復帰後も出勤しなければなりません。
しかし、日曜日の保育サービスが少ないため、子供を預けることが難しいです。
高額な料金もかかるため、仕事をしている意味がわからなくなってきました。
2.8
3年前
たすく
このレビューへのご意見はこちら
昔から化粧品コーナーで働きたいと思い、入社を希望しました。
未経験でも、手厚い2週間の研修がありました。
箱詰め作業を通して勉強することになりましたが、非常に貴重な体験だったと感じています。
4.0
3年前
くうすけ
このレビューへのご意見はこちら
女性の多い職場だが、主要なポストには課長級部長級が付けられておらず、これはおかしいと考える。
まだまだ地域的な考え方や当たり前の考えが根強いようだ。
2.8
3年前
ドンちゃん
このレビューへのご意見はこちら
営業活動として企業や個人様宅を訪問して販売活動をしています。
企業担当者や個人様のご希望に沿う商品を提案し、満足していただける仕事です。
特にご年配のお客様には日々の生活に必要な商品を提供できると喜んでいただけます。
女性社員が多く、働きやすい環境が整っている職場です。
4.3
3年前
always
このレビューへのご意見はこちら
55歳での役職定年では給料が4割以上ダウンするのに、仕事内容は全く変わらず同じ仕事をするのはおかしいと考えます。
社員が退職しても補充がなく、アルバイトやその場しのぎ的な対応を続けることが増えています。
しかし、アルバイトも最低賃金しか受け取れないため、募集が難航しています。
労働力の適正な価値を見直す必要があると思います。
2.5
3年前
まさきさん
このレビューへのご意見はこちら