テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
富士電波工機 株式会社
代表者
山西 章
郵便番号
3502201
所在地
埼玉県 鶴ヶ島市富士見6―2―22
電話番号
049-286-3211
設立年月
1948年9月
主業種
その他の電子応用装置製造業
従業員数
65
主な株主
東京中小企業投資育成,斉藤 啓,双日,柳橋 健,従業員持株会
主な仕入先
緑屋電気,スズデン,電機精工社,エフ・ディー・エム,中松商会
主な販売先
双日マシナリー,新日鐵住金,神戸製鋼所,日本碍子
資本金(千円)
98000
事業所数
3
株式公開
あり
※必須
バブル景気の頃は隆盛を極めていましたが、主力誘電装置の需要が薄くなり、他製品も技術革新が出来てなく性能的に厳しい為、受注が少ない。
又新製品の開発もあまり出来ていない。
年功序列制で古い社員がずっと居座わり、世代交代が出来ていない。
顧客数は増えず仕事が少ない為、架電営業や飛び込み営業を行なっている。
パワーハラスメントが横行し社内の雰囲気はとても悪い。
改善:
バブル経済の時代には繁栄していましたが、現在では主力製品である誘電装置の需要が低迷し、新製品の開発も進んでいません。
さらに、年功序列制度により古参の社員が多く、若手の活躍の場が限られています。
顧客数も増えず、営業活動にも苦労しています。
また、社内ではパワーハラスメントが横行し、職場の雰囲気が悪化しています。
2.5
3年前
H.H
このレビューへのご意見はこちら
毎年厳しい経営環境ですが、給与は遅配されることなく、昇給や賞与も受け取れました。
また、完全週休二日制で労働組合や安全衛生委員会があり、法律を尊重しています。
入社時には諸規定集が配布され、会社のルールが明確に定められています。
4.2
3年前
はっすぃー
このレビューへのご意見はこちら