テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 でんきち
代表者
宮 博
郵便番号
3380001
所在地
埼玉県 さいたま市中央区上落合2―3―4 アルーサA館2階
電話番号
048-851-7878
設立年月
1988年10月
創業年月
1986年1月
主業種
家庭用電気機械器具小売業
従業員数
203
主な株主
宮 博,宮 詩子
主な仕入先
パナソニックコンシューマーマーケティング
主な販売先
一般顧客、法人筋
資本金(千円)
50000
事業所数
14
株式公開
あり
※必須
仲が良かった人も役職が上がり現場から離れて本社勤務になると、数字しか見ていなくて無茶な仕事を振られることが多くなります。
また、週に一回のイベント開催のため、金曜日は残業が確実です。
担当者は売り場配置を都度変更する必要があります。
2.0
1年前
ひぃ
このレビューへのご意見はこちら
暇な時は商品についての勉強を行えるので助かります。
また、インカムで常に報告をし合っているので他の社員が対応しているお客様に間違えて声を掛けることもありませんでした。
空いた時間を利用して商品について学べるのはありがたいです。
同僚とは常に情報共有をしているため、誤って顧客に接触するようなミスも避けられました。
2.0
1年前
1224
このレビューへのご意見はこちら
売り上げが取れない営業の方は、個別で呼び出され上司に怒られます。
泣いている人も見かけます。
新卒は配属してから、3ヶ月過ぎると優しかった上司の態度が変わります。
無給の家電勉強会があり、売上を取るために参加する人が多いです。
役職が上がるにつれてプライベートを充実させることが難しくなります。
1.8
2年前
くまぴー
このレビューへのご意見はこちら
誰も売り上げを意識しているので、営業のスキルは身につく。
コミュニケーション能力が高い人は天職と言えるだろう。
炊飯器担当は特になく、家電の知識が得られる。
休日には家電の勉強会が開かれ、参加者が多い。
1.8
2年前
みろさん
このレビューへのご意見はこちら
お客様と直接会えることでクレームや感謝の気持ちがすぐに伝わる点は良かったです。
ありがとうと言われる仕事をすることはやりがいを感じます。
お得意様と良好な関係を築く姿を見ると、良いなと思います。
仕事内容は基本的には接客以外は一緒で簡単な事務作業や軽作業、清掃業務でした。
シフト制での勤務でしたが、融通が利くので働きやすいと感じました。
2.7
2年前
みーこりん
このレビューへのご意見はこちら
職場の雰囲気があまり良くないと感じました。
新入社員や後輩社員に辛く当たる姿を見て嫌でした。
上司や全体的にフォローする気配が少なかったのが残念でした。
新入社員も人によっては注意されても改善しない人がいて、雰囲気を悪化させていたように思います。
質問や困ったことがあっても聞きづらい環境だったし、施設や設備も古い印象でした。
2.7
2年前
ガチャピン美
このレビューへのご意見はこちら
ノルマがあるのは想定していたが、売りたい商品を勧めることが苦だった。
1位になればインセンティブが貰える制度もあるが、実際に貰った例を見たことがなく、聞いてみると誰も貰っていないそうだ。
売上を上げるために本社が従業員に嘘をつくのかと疑心暗鬼になった。
2.7
2年前
新婚さん
このレビューへのご意見はこちら
新入社員や中途社員の教育は見て覚える感じだった。
特に中途社員はなんだか肩身が狭そうで、高圧的に教えるものだから説明する機会が少なく、質問をすることも難しかった。
その結果、ミスをすると怒鳴られるという悪循環に陥ってしまった。
2.7
2年前
kk
このレビューへのご意見はこちら