テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 アイダ設計
代表者
會田 貞光
郵便番号
3300854
所在地
埼玉県 さいたま市大宮区桜木町2―286
電話番号
048-650-0222
設立年月
1981年1月
創業年月
1975年4月
主業種
木造建築工事業
従業種
建物売買業
従業員数
840
主な株主
會田 貞光,光大史,會田 康史,會田 大輔,尾島 努
主な仕入先
ジャパン建材,加藤ベニヤ,LIXIL,一建設,オリエント
主な販売先
一般顧客
資本金(千円)
216320
事業所数
77
株式公開
あり
※必須
現場状況の確認や職人や業者との打ち合わせで外に出たり、事務作業もあるので大変ですが、同じ作業をひたすら繰り返す仕事とは違い、身体も動かすし、頭も使う仕事なので飽きないです。
4.5
2年前
みっちぃ
このレビューへのご意見はこちら
営業職のため、契約を結べば歩合が付きます。
配属先によっては、毎月2件ずつ契約できれば同年代の仲間と並び立てるほどの年収を得ることができるでしょう。
さらに、仕事に関連する資格を取得すれば手当も支給されます。
宅建士の場合は2万円、建築士の場合は2万円などが支払われます。
1.5
2年前
ドルちゃん
このレビューへのご意見はこちら
現場施工管理の際には、業務が遅れた場合は直帰も可能ですが、支払い書類などの事務処理が滞らなければ自由に動くことができます。
2.2
2年前
フルーツ
このレビューへのご意見はこちら
有給休暇はほとんど取れませんでした。
店舗の雰囲気によっても違うと思いますが、土日に有給休暇を取ろうものなら白い目で見られることもあります。
プライベートを大事にしたい方にはおすすめできません。
毎週の休みも水木定休日のはずですが、何故か木曜日も出勤しなければいけないという風潮があり、休日出勤手当てが支給されないまま出勤する日も度々ありました。
2.5
3年前
猫さん
このレビューへのご意見はこちら
ローコストハウスメーカーなので競合が少なく、営業は比較的楽です。
月に1件程度契約が可能でしょう。
大手ハウスメーカー同士の競争や欠点探しはありません。
私自身も転職し、その違いを体験しました。
プライドを捨てれば、楽しく働けます。
2.0
4年前
月ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
内勤の人は薄給ですね。
家庭を持てば妻は専業主婦の座は確保できません。
営業職についても同じです。
売らなければ辞めろと言わんばかりの基本給です。
募集時には月額30万と謳っておきながら採用してから基本給30万は入社してから6か月までで以降は20万と説明に愕然としました。
安く設定するのではなく、家族4人が贅沢さえしなければ暮らせる基本給に1本でも売れれば報われ、その報酬に魅かれてより高い給与を目指そうと思わせる会社に方向転換しなければ、若い社員は育ちません。
2.0
4年前
QOO
このレビューへのご意見はこちら
歩合制で翌月申請のため、退職時には会社が全て持っていく。
上司に気に入られなければリストラの対象になる。
会社の利益が少ないため、上場は困難。
休日でもお客様に合わせるスケジュールや社内メールのチェックが必要。
仕事を頑張って終えても、退職後は会社が取ります。
評価されずにリストラされることもある。
企業の収益不振から上場は難しい。
休みの日でも顧客に対応し、社内メールを確認しなくてはならない。
1.0
5年前
へい
このレビューへのご意見はこちら
ハウスメーカーです。元々分譲販売会社であるため、良質ではないイメージがありますが、性能・品質は大手・中堅メーカーと比べても価格差ほどの差はありません。建築内容を自分のニーズに合わせて選ぶことで、コストパフォーマンスの高いマイホームを取得できます。営業力量や提案力によって満足度が変わるため、お客様に喜んでいただける提案を心掛けます。
最近は品質検査が厳しくなり、職人の質も向上しています。また、販売ペースが上がっているため、数量を減らし質の向上を図る動きも見られます。このような取り組みは良い方向だと考えています。
2.4
5年前
みのちゃん
このレビューへのご意見はこちら