テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
住協建設 株式会社
代表者
安永 久人
郵便番号
3501304
所在地
埼玉県 狭山市狭山台4―27―38
電話番号
04-2957-8300
親会社
住協ホールディングス
設立年月
1982年7月
主業種
建築工事業(木造建築工事業を除く)
従業員数
221
主な株主
住協ホールディングス
主な仕入先
オーツープラン,石橋板金工業,大栄,野原産業,菊池建設
主な販売先
住協,クレアスライフ,グローバル・リンク・マネジメント
資本金(千円)
100000
事業所数
3
株式公開
あり
中途採用は一般企業の研修を受けられず、仕事を教えてくれる先輩次第である。
バリバリ働く人には向かない。時間と労力の浪費になるだけだ。
女性社員は役職や給与の見込みがないため、この会社でのキャリアを望むのは難しい。
正社員であっても、パート感覚で考えた方が精神的に楽だろう。
バリバリ働く人には向かない。時間と労力の浪費になるだけだ。
女性社員は役職や給与の見込みがないため、この会社でのキャリアを望むのは難しい。
正社員であっても、パート感覚で考えた方が精神的に楽だろう。

3年前
風船うさぎ
このレビューへのご意見はこちら
人柄採用という、聞こえのいい採用基準ですので、学力も実力も必要ありません。
面接時や入社後の筆記試験や適性検査なども一切ありません。
笑顔でハキハキ、または真面目に誠実そうに、ただ演じていればいいだけだと思います。
応募して、履歴書持って面接さえ受ければ落ちる人はそういないでしょう。
面接時や入社後の筆記試験や適性検査なども一切ありません。
笑顔でハキハキ、または真面目に誠実そうに、ただ演じていればいいだけだと思います。
応募して、履歴書持って面接さえ受ければ落ちる人はそういないでしょう。

3年前
サチコ
このレビューへのご意見はこちら
役員たちは、取引先や下請け業者などに美味しい思いをさせています。
社員の副業は禁止されていますが、上司や役員に気に入られると様々な恩恵を受けられることもあります。
社員の副業は禁止されていますが、上司や役員に気に入られると様々な恩恵を受けられることもあります。

3年前
マリマリ
このレビューへのご意見はこちら
中途採用で辞めて行く人の大半は、精神的に苦しんで辞めざるを得ずと言った感じです。
退職者の全員が、辞めそうな時から辞めるその日まで、どんどん表情・顔色が暗く濁っていき、体調・メンタルが悪化している傾向があります。
数ヶ月で見切りをつけさっと去る人もおり、石の上に3年いたら疲れ果てます。
退職者の全員が、辞めそうな時から辞めるその日まで、どんどん表情・顔色が暗く濁っていき、体調・メンタルが悪化している傾向があります。
数ヶ月で見切りをつけさっと去る人もおり、石の上に3年いたら疲れ果てます。

3年前
コウちゃん
このレビューへのご意見はこちら
女性は休みやすいが、部署によって異なる。有給どころか休日出勤の代休すら取れない状況もあり、法律で定められた有給消化の申告を嘘にしている人もいる。
正しく申告すると会社が怒られるという現実がある。部署では休むことを叱責される一方で、過大な業務を押し付けられる矛盾が存在している。
正しく申告すると会社が怒られるという現実がある。部署では休むことを叱責される一方で、過大な業務を押し付けられる矛盾が存在している。

3年前
mantaray
このレビューへのご意見はこちら
仕事能力の高い人は、自分の首を絞めるだけ。公平性がなくて困ります。
できない人の分までやらされて、それが当然と思われてしまうことがあり、評価が適切でないと感じます。
男性上司より出来が良かったり何か意見すると目の敵にされ、評価が下がることもあります。仕事で当たり前のことを言っても、上司の気分や好み次第で変わってしまう現状があります。
できない人の分までやらされて、それが当然と思われてしまうことがあり、評価が適切でないと感じます。
男性上司より出来が良かったり何か意見すると目の敵にされ、評価が下がることもあります。仕事で当たり前のことを言っても、上司の気分や好み次第で変わってしまう現状があります。

3年前
時ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
関連するテーマ
関連するテーマ
アクセスランキング
アクセスランキング