テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
工藤建材工業 株式会社
代表者
工藤丈則
郵便番号
0591301
所在地
北海道苫小牧市東開町6丁目3番14号
電話番号
0144-55-3855
設立年月
1976年3月
創業年月
1966年3月
企業URL
https://www.kensetumap.com/company/51179/
業界
運輸・物流
主業種
建設用石材・窯業製品卸売業(セメントを除く)
従業種
一般貨物自動車運送業(特別積合せ貨物運送業を除く)
従業員数
1,400万円
主な株主
工藤 丈則,金内 孝正,下平 久福,金内 禮子,工藤 太志
主な仕入先
中村砂利工業,三共,マルトラ
主な販売先
NIPPO,菱中建設,東海建設,北興工業,苫小牧埠頭
資本金(千円)
14000
株式公開
あり
資本金
1,400万円
※必須
会社事務所は狭く古いですが、毎日清掃されているため比較的きれいに保たれています。
ただ、物が多いため雑然とした印象を与えるかもしれません。
また、使い古されたソファーや椅子は長年愛用されてきた証であるものの、老朽化しており見苦しい状態です。
このままでは新しい人材を呼び込み、従業員を定着させることが難しくなる恐れがあります。
早急にオフィスの改装を行い、快適で広々とした環境を整えたいと考えています。
積極的に改善に取り組んでいきたいと思います。
3.5
1年前
ラブヒロ
このレビューへのご意見はこちら
毎年仕事がなくなり、会社都合で雇用を終了されるたびに、ハローワークに行って手続きし、給付金を受領する。
このままでは子供を育てることも難しいと感じた。
安定した生活は遠い未来のようだ。
2.8
3年前
ハッチ
このレビューへのご意見はこちら
給料が上がらず、毎月手取り25万円で20万円の契約をしている。人によって金額は異なるようだ。
月の稼働から固定の給与、燃料代、車両保険代、車両の修理費が引かれる仕組みとなっている。
初めて乗った際には10-15万円ほど不明な理由で稼働から引かれるが、恐らくは社長の収入になってしまっているようだ。
2.5
3年前
けんじ58
このレビューへのご意見はこちら
オフィスは狭くて汚い。
年に一度健康診断があるが、今の時代にはソーシャルディスタンスを取れる広さがないので密になる。
トイレも和式で、社長には1回300円と請求されたこともある。
改善の余地がある箇所は多いが、効率的に業務を進める環境づくりが必要だと感じる。
2.5
3年前
タクヤ
このレビューへのご意見はこちら
大型自動車を運転しており、主に10tダンプを使用しています。
砂利や土砂、道路舗装材料、骨材などの運搬作業が中心です。
4.2
3年前
T.S
このレビューへのご意見はこちら
ボーナスは年に4回支給されますが、毎月の稼働からプラスになった金額が3ヶ月に1度もらえます。
昼夜繰り返し出勤していると、1度のボーナスで100万円もらえることもあります。
3.5
3年前
maki
このレビューへのご意見はこちら
プライベートは基本的に日曜日が休みですが、忙しいとその日曜も働くことがあります。
28連勤させられたこともありました。
2.5
3年前
hogehoge
このレビューへのご意見はこちら
運転手たちはチームワークを大切にし、共に困難を乗り越える風潮がありました。
当時は無線を使って情報を交換し合い、共有していました。
3.5
3年前
qqq2
このレビューへのご意見はこちら