テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
第一金属 株式会社
代表者
佐藤公哉
郵便番号
0500083
所在地
北海道室蘭市東町3丁目1番5号
電話番号
0143-44-5195
設立年月
1970年5月
企業URL
https://daiichi-kinzoku.jp/
業界
メーカー
主業種
鉄鋼シャースリット業
従業種
ボルト・ナット・リベット・小ねじ・木ねじ等製造業
従業員数
6,000万円
主な株主
畠山 博史,新町 良博,北日本産業
主な仕入先
モリテックスチール,ダイナックス,阪和興業,カノークス
主な販売先
ダイナックス,住友商事,マテック,カノークス,産業振興
資本金(千円)
60000
事業所数
2
株式公開
あり
資本金
6,000万円
※必須
工程進捗が特定の班頼みで、プレッシャーが大きく働きづらい状況だった。
作業員の負担が大きすぎるため、有能な人材が退職するケースが多かった。
上司を含めてピリピリした雰囲気にイライラしていました。
人手不足でストレスが溜まり、良い人材が次々と去っていく悪循環に嫌気がさしていました。
2.5
1年前
ぴょんきち
このレビューへのご意見はこちら
課長以上の上司が現場作業を熟知してないのに進捗が悪かったり品質不良流出があると、面談等で作業員が叩かれる。
他の班からも進捗が悪かったら文句言われる。
上司がサボる。
休日出勤を強制されることが多々ある。
上司は現場作業に対する理解が乏しく、進捗や品質に問題が生じると作業員が叱責され、他の班からも苦情を受けます。
さらに上司自身も怠けています。
また、頻繁に休日出勤を強要される状況です。
2.8
1年前
のだ
このレビューへのご意見はこちら
自分で生産数や工程の進捗など目標を立て、それを達成した時にやりがいを感じる。
オペレーター業務では品質チェックなど単純作業が多いが、自分が設定した目標を達成することで充実感を得ることがある。
3.8
1年前
いえろー
このレビューへのご意見はこちら
良い点は特にありません。
職場の雰囲気は常にピリピリしており、作業員たちは大きなプレッシャーを感じています。
メンタル的にも厳しい状況です。
1.5
1年前
yamt
このレビューへのご意見はこちら
生産に余裕が無いため、じっくり教育が出来ないことが日常茶飯事。
仕事ができないと周りから文句や脅迫的な圧力をかけられる。
2.8
1年前
しょうちん
このレビューへのご意見はこちら
作業工程別に班に分かれており、作業中は話すことはほとんどないため、班ごとの人間関係は良好だと思います。
未経験者でも親切丁寧に業務を教えてくれます。
4.5
2年前
サエキ
このレビューへのご意見はこちら
普段の業務は、自動車のクラッチ部分のプレートの製造品質をチェックしています。
単純な作業が多いため、未経験者でも短期間で業務を覚えることができます。
3.5
2年前
あおちん
このレビューへのご意見はこちら